基礎レッスン2回目ラウンド
Aさんは、基礎レッスン2回目ラウンドのレッスンでした 
今日からアジサイもたくさんでボリュームがあります。
アジサイのワイヤリングは慣れていただいたようですがテープ巻きが慣れないようでした。
転がすようにすると巻きやすくなります。
ワイヤーの長さは挿す場所で切り分けてください。一度に同じ長さに切らないように注意しましょう
形はとてもキレイに出来ています
次回テープ巻きを頑張りましょう!

&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

今日からアジサイもたくさんでボリュームがあります。
アジサイのワイヤリングは慣れていただいたようですがテープ巻きが慣れないようでした。
転がすようにすると巻きやすくなります。
ワイヤーの長さは挿す場所で切り分けてください。一度に同じ長さに切らないように注意しましょう

形はとてもキレイに出来ています

次回テープ巻きを頑張りましょう!



&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
基礎レッスン3回目オーバル
皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は、問屋さんの仕入れも兼ねて今年も大阪、京都に行ってきました
八つ橋や茶の華などお土産を考えましたたが賞味期限が短いので色々悩みこちらにしました


Kさんは、基礎レッスン3回目ラウンドでした
今日は、アジサイのパーツが大きいものが多くなってしまいましたので小さく巻きなおしていただきました。
その分キレイな形に出来ました
次回はテープ巻きを薄く巻けるように注意してみてください。挿しやすくなります。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
私は、問屋さんの仕入れも兼ねて今年も大阪、京都に行ってきました

八つ橋や茶の華などお土産を考えましたたが賞味期限が短いので色々悩みこちらにしました


Kさんは、基礎レッスン3回目ラウンドでした

今日は、アジサイのパーツが大きいものが多くなってしまいましたので小さく巻きなおしていただきました。
その分キレイな形に出来ました

次回はテープ巻きを薄く巻けるように注意してみてください。挿しやすくなります。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。