ユーチャリスとバラのアレンジ

まずはお問い合わせください。ピンクはお正月休み
2/ 18 19 20 22 23 27 29
3/ 5 7 8 10 12 14 15 17 19 21 22 24 26 28 29
4/2 4 5 7 9 11 12 16 18 19 21 23 25 26

http://www.decodeco-flower.com/
春に向けて少しずつリニューアルしたいと思っています。
ネットでショップの商品をご紹介出来るようにしたいと思います

こちらは、Sさんの作品です

昨年の展示会で協賛社賞で問屋さんからもらった花器を使ってデザインを考えられました。
なんとなくブルー系にしようと考えて来たようですがアレコレ花材を見てホワイトのユーチャリスと
水色ののバラで作ることに

教室でユーチャリスを使うのはSさんが初めてです。
今日は中心にパールを入れるやり方でワイヤリングをしていただきました。
バラも先月の特訓の成果が現れていますね

何か手が止まり悩んでいるようなSさん
『どうしたの?イメージ出来た?』
『せんせー今日は高さがあって生花みたいに動きのあるアレンジにしたいけどどうしていいか解りません~』
プリの資格を持っているSさんですが生花風はまだ難しかったかな

少しコツをレクチャーして残りはご自身でバランスを考えていただきました。
ラベンダーも入り動きのあるアレンジの完成です。
花器の色ともバランスもキレイです

Sさんいわく自分で選んだ花器じゃなく与えられた課題で作るの難しいですね、
大変だけど勉強になりました。とのことでした。
たまにはいいでしょ!皆さん趣味で教室の通われている方がほとんどですが仕事となるとあらゆることに応対出来なければいけないんですよ


さてOさんは、丸2年かかりましたがようやくアートスキル認定講座 Step12の
最後のキャスケードブーケが完成しました

最後は写真審査です。合格するよう出来るまでやり直していただいています。
手作りコース4年、資格取得まで2年せっかく長年通っていただいて資格も取られたので
肩書きだけにならないよう頑張ってくださいね

忘れないうちに用語やワイヤリング教科書やプリント復習をするといいかな。
解らないことがありましたらお問い合わせください


『花時間プ*リ*ザ』Vol.6号 発売中!





※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL