クラッチブーケ
9/15に娘さんが結婚式のU様は、ブーケの仕上げとブートニアのレッスンでした 
ユ-カリで回りを整えて仕上げのリボンを付けられました。
こちらは、ブーケスタンドを使わなくても独立して立ちます。
ブーケが引き立つようにドレスをシンプルな感じにされたそうです。
5月から通われていましたがあっという間ですね!
来月ヘアーオーナメントを作られ完成です。

こちらがドレスです。

ブートニアです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ユ-カリで回りを整えて仕上げのリボンを付けられました。
こちらは、ブーケスタンドを使わなくても独立して立ちます。
ブーケが引き立つようにドレスをシンプルな感じにされたそうです。
5月から通われていましたがあっという間ですね!
来月ヘアーオーナメントを作られ完成です。

こちらがドレスです。

ブートニアです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カレイドフレームのアレンジ
今日は台風を心配していましたが無事にレッスンが出来ました
エール・エルのコロコロワッフルは、Sさんから、塩けんぴはMさんからティータイムの差し入れをいただきました
いつもありがとうございます

Sさんの作品です
バラの開花が最近なぜか広がりが少ないので注意してください。
配置のバランスは真ん中よりにキレイに入れてくださいましたが、ナチュラルさが欲しいので少し動きが出るようにリーフを足していただきました。
最後はキレイにまとまりました

Mさんの作品です
今日は、小さめのバラのかいかでしたがいかがでしたか?
少しづつ確認をしながら開花の復習でした。
配置も動きがあってキレイに出来ています

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

エール・エルのコロコロワッフルは、Sさんから、塩けんぴはMさんからティータイムの差し入れをいただきました

いつもありがとうございます


Sさんの作品です

バラの開花が最近なぜか広がりが少ないので注意してください。
配置のバランスは真ん中よりにキレイに入れてくださいましたが、ナチュラルさが欲しいので少し動きが出るようにリーフを足していただきました。
最後はキレイにまとまりました


Mさんの作品です

今日は、小さめのバラのかいかでしたがいかがでしたか?
少しづつ確認をしながら開花の復習でした。
配置も動きがあってキレイに出来ています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
アーティフィシャルフラワーのグリーンリース
今月は、試験以外は生花レッスンはお休みです。代わりに生花以外の材料でレッスンをしています。
Sさんは、アーティフィシャルフラワーのリースレッスンでした。
年末前半のレッスンでしたので生のリース作られていませんでしたね
リースワイヤーを使ったレッスンです。材料は造花ですが作り方は同じです。
ユーカリとローズマリー以外の材料はお好みで選んでいただいています。
爽やかな組み合わせになりましたね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
Sさんは、アーティフィシャルフラワーのリースレッスンでした。
年末前半のレッスンでしたので生のリース作られていませんでしたね

リースワイヤーを使ったレッスンです。材料は造花ですが作り方は同じです。
ユーカリとローズマリー以外の材料はお好みで選んでいただいています。
爽やかな組み合わせになりましたね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カレイドフレームのアレンジ
こちらは、Bさんからハワイのお土産をいただきました
いいな~
マカダミアンナッツのニンニクオニオン味です。
早速ティータイムでいただきました
週末の女子会でもいただきます

Bさんは、カレイドフレームのレッスンでした
こちらは、ワイヤリングはないのですが糸はりとバランスがポイントになります。
ある程度出来ましたら壁にかけてバランスを見ていただきます。
糸はりより配置の方が皆さんお時間がかかっているようです。
バランス良くキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

いいな~
マカダミアンナッツのニンニクオニオン味です。
早速ティータイムでいただきました

週末の女子会でもいただきます


Bさんは、カレイドフレームのレッスンでした

こちらは、ワイヤリングはないのですが糸はりとバランスがポイントになります。
ある程度出来ましたら壁にかけてバランスを見ていただきます。
糸はりより配置の方が皆さんお時間がかかっているようです。
バランス良くキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カレイドフレームのアレンジ
Aさんは、来月の来られないので振り替えのレッスンに来てくださいました 
こちらは、人気上昇中のカレイドフレームです。
よく見かけるのはチュールレースや生地を張ったものがあります。
今日は糸を3種類使ってベースを作ります。
ランダムに張りその上にお花の配置デザインを決めます。
見本は中心よりですが、片側や上下配置を変えればまた違う雰囲気が楽しめます。
Aさんは見本と同じ中心よりに作られました。
バランス良くキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

こちらは、人気上昇中のカレイドフレームです。
よく見かけるのはチュールレースや生地を張ったものがあります。
今日は糸を3種類使ってベースを作ります。
ランダムに張りその上にお花の配置デザインを決めます。
見本は中心よりですが、片側や上下配置を変えればまた違う雰囲気が楽しめます。
Aさんは見本と同じ中心よりに作られました。
バランス良くキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
体験レッスン
今日は生徒さんのお友達が体験レッスンに来てくださいました 
偶然ご近所様でした
もともとクラフトバンドやアートフラワーなど習われていてフラワーアレンジにご興味があったそうです。
今日はプリザーブドフラワーに欠かせないワイヤリングやアレンジの基礎バランスを体験していただきました。
初めはアジサイが回ってしまったりしていましたが後半はもう上手に巻けるようになられていました。
パーツが出来たら形作りです。キレイなラウンドアレンジに出来上がりました
来月から通っていただけることになりました。ありがとうございます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

偶然ご近所様でした

もともとクラフトバンドやアートフラワーなど習われていてフラワーアレンジにご興味があったそうです。
今日はプリザーブドフラワーに欠かせないワイヤリングやアレンジの基礎バランスを体験していただきました。
初めはアジサイが回ってしまったりしていましたが後半はもう上手に巻けるようになられていました。
パーツが出来たら形作りです。キレイなラウンドアレンジに出来上がりました

来月から通っていただけることになりました。ありがとうございます




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。