2018年10月の生花レッスン(普通課程)
Mさんは、先週お休みの振り替えレッスンでした 
こちらは、ボーゲンのレッスンです。
初めてで色々苦戦されていました
オアシスも小さく正確に挿し直しが少ないようにしましょう。
オアシスがボロボロになるとお水の吸収も悪くお花もグラグラしてしまいます。
グリーンはお花がにかぶせないようにいてましょう。
せっかくのキレイなお花が目立たなくなります。
同じ曲線が難しいレッスンのS形より左右対称ですのでさらに難しかったと思います

パラレルです。
スッキリキレイに出来ています
両方に言えますが、材料の選択の見極めが大切です。
長く使うものから選びましょう。徐々に慣れますので頑張ってください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

こちらは、ボーゲンのレッスンです。
初めてで色々苦戦されていました

オアシスも小さく正確に挿し直しが少ないようにしましょう。
オアシスがボロボロになるとお水の吸収も悪くお花もグラグラしてしまいます。
グリーンはお花がにかぶせないようにいてましょう。
せっかくのキレイなお花が目立たなくなります。
同じ曲線が難しいレッスンのS形より左右対称ですのでさらに難しかったと思います

パラレルです。
スッキリキレイに出来ています

両方に言えますが、材料の選択の見極めが大切です。
長く使うものから選びましょう。徐々に慣れますので頑張ってください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
フレッシュフラワー(生花)の体験レッスン
豊川市内のT様が体験レッスンに来てくださいましした 
お茶とお花を、習われていて、今回洋風のお花(フラワーアレンジメント)に興味を持っていただき申し込んでいただきました。
お茶では、花びんに挿すことが多くオアシスを初めて使われ少し戸惑われていたようです。
今日使ったお花が茎が柔らかいものが多かったので挿しづらかったかもしれません。
もう少し柔らかいオアシスにしてあげれば良かったですね、ごめんなさい
材料がたくさんあり大変でしたがラインを直していただきながら最後はキレイに完成
キレイなラウンドになりました。
【材料】・イングリッシュローズ(カレン)・カーネーション・スプレーバラ・スノーボール・栁ユーカリ

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

お茶とお花を、習われていて、今回洋風のお花(フラワーアレンジメント)に興味を持っていただき申し込んでいただきました。
お茶では、花びんに挿すことが多くオアシスを初めて使われ少し戸惑われていたようです。
今日使ったお花が茎が柔らかいものが多かったので挿しづらかったかもしれません。
もう少し柔らかいオアシスにしてあげれば良かったですね、ごめんなさい

材料がたくさんあり大変でしたがラインを直していただきながら最後はキレイに完成

キレイなラウンドになりました。
【材料】・イングリッシュローズ(カレン)・カーネーション・スプレーバラ・スノーボール・栁ユーカリ



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2018年10月の生花レッスン(普通課程)
10月の生花レッスンは、弓形(ボーゲン)と平行(パラレル)です 
朝夕冷えますね、体調の悪い生徒さんもいらっしゃいます。
私もカーディガンや薄手のダウンベストなどで調整しています。
こちらは、Kさんの作品です
バランス良くキレイに入っています

とてもキレイな弓形になっています

こちらは、Sさんの作品です
パラレルは入れすぎたり葉が多いとうるさい感じになってしまいます。
少しすいていただいてバランス良く出来ました。

お時間の関係で手直しはお家でやっていただくことにしました。
キレイな曲線にするにはユーカリをもう少し入れた方が丸みが出ます。
こちらのボーゲンは難しく材料が多いのでお時間もかかります。
初めてでしたので大変でしたが2,3回やると慣れます。またの機会に頑張ってください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

朝夕冷えますね、体調の悪い生徒さんもいらっしゃいます。
私もカーディガンや薄手のダウンベストなどで調整しています。
こちらは、Kさんの作品です

バランス良くキレイに入っています


とてもキレイな弓形になっています


こちらは、Sさんの作品です

パラレルは入れすぎたり葉が多いとうるさい感じになってしまいます。
少しすいていただいてバランス良く出来ました。

お時間の関係で手直しはお家でやっていただくことにしました。
キレイな曲線にするにはユーカリをもう少し入れた方が丸みが出ます。
こちらのボーゲンは難しく材料が多いのでお時間もかかります。
初めてでしたので大変でしたが2,3回やると慣れます。またの機会に頑張ってください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ユーカリのクラッチブーケ
Nさんは、カラードレス用のブーケのつづきです
今日も、午前中だけですがお嫁さんもレッスンにご参加いただけました。
こちらのブートニアを制作。前回ウェディングドレス用のブートニアを作ったばかりですので手早くキレイに作ってくださいました

こちらがタキシードです。

お母様制作のブーケです。
お花が入りました。お時間の関係でレッスンはここまでです。

次回、もう少し自然な感じで動きがあるようにユーカリを直していただきます。
お写真はのせてあるだけですが次回仕上げていただきます。

ドレスです。

ブーケスタンドが無くても飾れます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

今日も、午前中だけですがお嫁さんもレッスンにご参加いただけました。
こちらのブートニアを制作。前回ウェディングドレス用のブートニアを作ったばかりですので手早くキレイに作ってくださいました


こちらがタキシードです。

お母様制作のブーケです。
お花が入りました。お時間の関係でレッスンはここまでです。

次回、もう少し自然な感じで動きがあるようにユーカリを直していただきます。
お写真はのせてあるだけですが次回仕上げていただきます。

ドレスです。

ブーケスタンドが無くても飾れます。





↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ユーカリのクラッチブーケ
Nさんは、今日からカラードレス用のブーケです 
プリザーブドフラワーでクラッチブーケを簡単に作れる方法で作っていただいています。
ユーカリをたくさん使いたいなら生花の方が簡単ともお話しましたが、ドレスが汚れる心配もありこちらの方法を考えてみました。
ブーケホルダーにスパイラルの足をつけていただきました。
開花も出来てアジサイは宿題で持って帰っていただきました。
次回仕上げです。お楽しみに

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

プリザーブドフラワーでクラッチブーケを簡単に作れる方法で作っていただいています。
ユーカリをたくさん使いたいなら生花の方が簡単ともお話しましたが、ドレスが汚れる心配もありこちらの方法を考えてみました。
ブーケホルダーにスパイラルの足をつけていただきました。
開花も出来てアジサイは宿題で持って帰っていただきました。
次回仕上げです。お楽しみに




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
王冠のリングピロー
W様は、来年の2月に息子さんが結婚されます 
リングピローとお孫さんの花冠、ブートニアを作られに来ています。
ディズニーが好きなお嫁さんだそうです。そこでこちらの王冠のリングピローにされました。
指輪をのせる台から作っていただき布も貼っていただいています。
小さいのですべて細かい作業ですが頑張ってくださいました
あとの細かいご要望はお嫁さんに確認をして仕上げることになりました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

リングピローとお孫さんの花冠、ブートニアを作られに来ています。
ディズニーが好きなお嫁さんだそうです。そこでこちらの王冠のリングピローにされました。
指輪をのせる台から作っていただき布も貼っていただいています。
小さいのですべて細かい作業ですが頑張ってくださいました

あとの細かいご要望はお嫁さんに確認をして仕上げることになりました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
和ロウソク型のハーバリウム
Tさんは、ハーバリウムのレッスンでした 
法事の時にお供えの代わりに持って行かれるそうです。
ライト付で購入していただければ、ロウソクの代わりに使っていただけます。
ライトはレインボーにひかり、ボタンを押すとお好みの色で固定も出来ます。
カスミソウやお花もバランス良く入りました
こちらの商品は、ライトがキレイに見えるようにデザインしてあります

喜んでくださるといいですね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

法事の時にお供えの代わりに持って行かれるそうです。
ライト付で購入していただければ、ロウソクの代わりに使っていただけます。
ライトはレインボーにひかり、ボタンを押すとお好みの色で固定も出来ます。
カスミソウやお花もバランス良く入りました

こちらの商品は、ライトがキレイに見えるようにデザインしてあります


喜んでくださるといいですね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ブーケレッスン親子で。
Nさんは、来月息子さんが結婚されます 
今日は、お嫁さんもお仕事がお休みだったそうで急遽レッスンにご参加くださいました。
ブーケの仕上げは、お母様に。彼用のブートニアはお嫁さんに作っていただきました。
ブートニアは、プロポーズでブーケをもらった時にOKの返事でブーケの中の一輪を渡したことがブートニアの由来ですので彼女が作るとより良いのです。

こちらがブートニアです。
ドレスとタキシードのバランスで、シルバーのリボンにしました。

こちらがタキシード。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

今日は、お嫁さんもお仕事がお休みだったそうで急遽レッスンにご参加くださいました。
ブーケの仕上げは、お母様に。彼用のブートニアはお嫁さんに作っていただきました。
ブートニアは、プロポーズでブーケをもらった時にOKの返事でブーケの中の一輪を渡したことがブートニアの由来ですので彼女が作るとより良いのです。

こちらがブートニアです。
ドレスとタキシードのバランスで、シルバーのリボンにしました。

こちらがタキシード。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
スノーフレーム
Sさんは、季節のアレンジのレッスンでした 
唐草模様は、デコ・ナップです。
久しぶりのデコ・ナップでぺーばーナフキンより少しはみだしてのりを付けるのを忘れてしまったようであとから苦労されていました。今日は、土台が布なのでもう少しのりの量が多いとキレイに貼りついたと思います。
貼りつけの多いアレンジですがラメやストーンもご自身で付けていただきますので細かい作業があります。
キレイに出来ました
すみません
その場で描き忘れに気が付きませんでしたが模様の点(黒丸)を足しておいてください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

唐草模様は、デコ・ナップです。
久しぶりのデコ・ナップでぺーばーナフキンより少しはみだしてのりを付けるのを忘れてしまったようであとから苦労されていました。今日は、土台が布なのでもう少しのりの量が多いとキレイに貼りついたと思います。
貼りつけの多いアレンジですがラメやストーンもご自身で付けていただきますので細かい作業があります。
キレイに出来ました

すみません





↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
モダンワイヤーベースのラズベリー色アレンジ
こちらは、Aさんからいただいた『pa,pan』のバナナマフィンです
いつも通るのですが姫街道沿いで駐車場が入りづらかったので通り過ぎていました。
裏にも駐車場があるそうです。
いつもお気遣いありがとうございます。早速ティータイムでいただきました

Aさんは、季節のアレンジのレッスンでした
初めてのワイヤーブーケですね!娘さんのブーケは、ブーケホルダーで作りましたがまた違う難しさがあります。
キレイに作ってくださいましたがアジサイの長い茎を切ってからテープを巻いていなかったのでいくつか直していただきました。
ワイヤーを曲げるのに邪魔になってしまいます。
見えない部分ですが下準備で仕上がりが変わりますので長すぎるものは切ってください。
今日はリボンワークも頑張って練習してくださいました。
あまり入会したばかりの生徒さんには覚えることが多いので強制はしていませんが基礎レッスンが終わってから皆さんには少しづつ練習していただいています。
リボンもキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

いつも通るのですが姫街道沿いで駐車場が入りづらかったので通り過ぎていました。
裏にも駐車場があるそうです。
いつもお気遣いありがとうございます。早速ティータイムでいただきました


Aさんは、季節のアレンジのレッスンでした

初めてのワイヤーブーケですね!娘さんのブーケは、ブーケホルダーで作りましたがまた違う難しさがあります。
キレイに作ってくださいましたがアジサイの長い茎を切ってからテープを巻いていなかったのでいくつか直していただきました。
ワイヤーを曲げるのに邪魔になってしまいます。
見えない部分ですが下準備で仕上がりが変わりますので長すぎるものは切ってください。
今日はリボンワークも頑張って練習してくださいました。
あまり入会したばかりの生徒さんには覚えることが多いので強制はしていませんが基礎レッスンが終わってから皆さんには少しづつ練習していただいています。
リボンもキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ブーケレッスン
こちらは、Nさんにいただいたレーズンサンドです 
いつもお気遣いありがとうございます。早速ティータイムでいただきました

Nさんはブーケレッスンのつづきです
おおよそ形が作れました。 ここから細かいデザインです。グリーンネックレスやリーフはのせてあるだけです。
少し動きが出るように直していただきました。
動かした部分がボンドが取れています。次回お花同士が当たっている部分を整えながらとめてください。


ドレスです。


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

いつもお気遣いありがとうございます。早速ティータイムでいただきました


Nさんはブーケレッスンのつづきです

おおよそ形が作れました。 ここから細かいデザインです。グリーンネックレスやリーフはのせてあるだけです。
少し動きが出るように直していただきました。
動かした部分がボンドが取れています。次回お花同士が当たっている部分を整えながらとめてください。


ドレスです。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
看板にライトがつきました!
今日は、西側の看板にライトがつきました
敷地内の狭い中でキレイにライティングできる看板照明がやっと見つかり施工していただきました。
苦労して探した甲斐がありました~
安くてスタイリッシュな照明で大満足です。スポットライトにしなくてよかった

東側もAmazonで購入したソーラーライトをつけました
MEIKEEソーラー ledガーデンライト
オシャレで気に入っていますが・・・ちょっとレストランに見えてしまうかしらとやや心配です
夜もわかりやすくなりました
ハロウィンが終わりましたらXmasのイルミネーションになります。
お楽しみに

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

敷地内の狭い中でキレイにライティングできる看板照明がやっと見つかり施工していただきました。
苦労して探した甲斐がありました~
安くてスタイリッシュな照明で大満足です。スポットライトにしなくてよかった


東側もAmazonで購入したソーラーライトをつけました

オシャレで気に入っていますが・・・ちょっとレストランに見えてしまうかしらとやや心配です

夜もわかりやすくなりました

ハロウィンが終わりましたらXmasのイルミネーションになります。
お楽しみに




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。