生花のブーケレッスン
7/1 にお友達が結婚される Kさんは今日からブーケレッスンです 
生花の場合は、事前に2~3 回は安めの花材で練習に通っていただきます。
お花のレッスンは初めてとのことでしたので今日はミニブーケから挑戦していただきました。

生花用のグルーを使いながら挿していきます。

4時間のレッスンでブーケとブートニアを作っていただきました。
キレイに完成です
本番は材料が多いので頑張ってください

ブートニアです。

&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

生花の場合は、事前に2~3 回は安めの花材で練習に通っていただきます。
お花のレッスンは初めてとのことでしたので今日はミニブーケから挑戦していただきました。

生花用のグルーを使いながら挿していきます。

4時間のレッスンでブーケとブートニアを作っていただきました。
キレイに完成です

本番は材料が多いので頑張ってください


ブートニアです。



&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2017年5月の生花レッスン(普通課程)
今月の生花レッスンです。
試験も近いのでラウンドと菱形にしてみました。
鮮やかなブルーはデルフィニウムのスパーグランブルーです。
Kさんの作品です
キレイな菱形に出来ています
先端に注意してください。

見本より少し大きく材料が足りなくなりそうでしたので一回り小さく作ってもらいました。
とてもキレイな形に作れる生徒さんです。大きさに注意してください。

Kさんの作品です
丸くなりがちですシャープなラインに注意してください。
直していただきキレイにな菱形にりました

配色の分散に注意して作りましょう!形はキレイに作れていましたが配置換えが多かったように思います。
キレイなラウンドに出来ました

&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
試験も近いのでラウンドと菱形にしてみました。
鮮やかなブルーはデルフィニウムのスパーグランブルーです。
Kさんの作品です

キレイな菱形に出来ています


見本より少し大きく材料が足りなくなりそうでしたので一回り小さく作ってもらいました。
とてもキレイな形に作れる生徒さんです。大きさに注意してください。

Kさんの作品です

丸くなりがちですシャープなラインに注意してください。
直していただきキレイにな菱形にりました


配色の分散に注意して作りましょう!形はキレイに作れていましたが配置換えが多かったように思います。
キレイなラウンドに出来ました




&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
オムツケーキ(ダイバーケーキ)
こちらは、K様からご注文いただきましたオムツケーキ(ダイバーケーキ)です 
急いでお作りしたらお写真を撮り忘れました・・・。
古いお写真でご紹介します
お久しぶりにご連絡をいただきお元気そうで良かったです。
今でもご注文いただいた商品を数々覚えていていただいて感激です
いつもありがとうございます。
年末から春に移転予定です。
今度は、店舗のショップになりますのでお買い物がしやすくなりますので遊びに来てください

真ん中のミニブーケを飾るスタンドもご購入をいただきました。

&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

急いでお作りしたらお写真を撮り忘れました・・・。
古いお写真でご紹介します

お久しぶりにご連絡をいただきお元気そうで良かったです。
今でもご注文いただいた商品を数々覚えていていただいて感激です

いつもありがとうございます。
年末から春に移転予定です。
今度は、店舗のショップになりますのでお買い物がしやすくなりますので遊びに来てください


真ん中のミニブーケを飾るスタンドもご購入をいただきました。



&bsp; ↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
パリジェンヌのオーバルアレンジ
こちらは、 I さんにいただいたタルトです 
いつもお気遣いありがとうございます
早速皆さんとティータイムでいただきました
ナッツがいっぱいで美味しかったです

I さんとMさんは、パリジェンヌのオーバルアレンジのレッスンでした。
こちらは、I さんの作品です。
開花も形もキレイに出来ています。今日はスピードも速く出来ましたね

Mさんの作品です
開花も形もとてもキレイに出来ていますがワイヤリングにお時間がかかっていたようです
スピードアップも意識しましょう

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

いつもお気遣いありがとうございます

早速皆さんとティータイムでいただきました

ナッツがいっぱいで美味しかったです


I さんとMさんは、パリジェンヌのオーバルアレンジのレッスンでした。
こちらは、I さんの作品です。

開花も形もキレイに出来ています。今日はスピードも速く出来ましたね


Mさんの作品です

開花も形もとてもキレイに出来ていますがワイヤリングにお時間がかかっていたようです

スピードアップも意識しましょう




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
母の日のプレゼント
MさんとSさんは、ストライプリボンのキューブアレンジのレッスンでした 
お2人ともラナンキュラスの開花に初挑戦です!
他社でもラナンキュラスはありましたがいままでで一番キレイなラナンキュラスです。
こちらは、Mさんの作品です
開花やワイヤリングはキレイに出来ていましたが形がぺっちゃんこなアレンジになってしまい立体的に直していただきキレイに出来ました
モダンアレンジでリーフの入れ方が難しかったかな。

こちらは、Sさんの作品です
Sさんも形がぺっちゃんこなアレンジになってしまい立体的に直していただきキレイに出来ました
ラナンキュラスの開花がもう少しふんわり出来ると良かったかな。機会があればまた挑戦してください


Sさんは、母の日のプレゼントにされるとのことでした

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

お2人ともラナンキュラスの開花に初挑戦です!
他社でもラナンキュラスはありましたがいままでで一番キレイなラナンキュラスです。
こちらは、Mさんの作品です

開花やワイヤリングはキレイに出来ていましたが形がぺっちゃんこなアレンジになってしまい立体的に直していただきキレイに出来ました

モダンアレンジでリーフの入れ方が難しかったかな。

こちらは、Sさんの作品です

Sさんも形がぺっちゃんこなアレンジになってしまい立体的に直していただきキレイに出来ました

ラナンキュラスの開花がもう少しふんわり出来ると良かったかな。機会があればまた挑戦してください


Sさんは、母の日のプレゼントにされるとのことでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
基礎レッスン3回目オーバル
皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は、問屋さんの仕入れも兼ねて今年も大阪、京都に行ってきました
八つ橋や茶の華などお土産を考えましたたが賞味期限が短いので色々悩みこちらにしました


Kさんは、基礎レッスン3回目ラウンドでした
今日は、アジサイのパーツが大きいものが多くなってしまいましたので小さく巻きなおしていただきました。
その分キレイな形に出来ました
次回はテープ巻きを薄く巻けるように注意してみてください。挿しやすくなります。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
私は、問屋さんの仕入れも兼ねて今年も大阪、京都に行ってきました

八つ橋や茶の華などお土産を考えましたたが賞味期限が短いので色々悩みこちらにしました


Kさんは、基礎レッスン3回目ラウンドでした

今日は、アジサイのパーツが大きいものが多くなってしまいましたので小さく巻きなおしていただきました。
その分キレイな形に出来ました

次回はテープ巻きを薄く巻けるように注意してみてください。挿しやすくなります。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。