fc2ブログ

「deco*deco LIFE」 愛知県豊川市のフラワーショップ&スクール、フラワーアレンジから寄せ植えまで1年を通じて様々なフラワーレッスンが受講できます

愛知県豊川市にあるフラワーショップ&スクール deco*deco は、店頭販売と体験レッスンから資格コースまでの様々な花材を使ったフラワーレッスンの教室です。豊橋,豊川,岡崎,蒲郡, 新城,浜松など出張レッスンや配達もいたします。ブライダルブーケ、お誕生日、結婚祝い、母の日などでご利用ください。■□■2021年よりInstagramで主に更新中です■□■

ミニーちゃんのアレンジ

I さんは、展示会の協賛社賞でいただいた景品でミニーちゃんのアレンジを作りました
半年も行方不明な景品が見つかって良かったですね
今後気を付けてください。展示会の景品や備品など問屋さんや出版社様からのご協力あってです。
心配していましたが少し六角形に近いミニーちゃんになってしまいましたがなんとかミニーちゃんになったかな?
お家に帰ったらお孫さんからせがまれ今度はミッキーを作るそうです。
お楽しみに
IMG_0853-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ツイングバスケットの秋色アレンジ

こちらは、Sさんにいただいた『マイセンのバターサンド』です
名古屋に出張に行かれた帰りにデパートの北海道展に行かれたそうです。
お仕事で行かれたのにお気遣いありがとうございます
IMG_0847-1$3N.jpg

Sさんは、ツイングバスケットの秋色アレンジでした
Sさんもワイヤリングの方法と名前が一致するように復習してください。
ワイヤーの番手も用途によって異なります。
お花をつぶさずふんわりナチュラルにアレンジ出来るように心がけてください。
場所を取らない実物などは後から入れるとキレイに入ります。
リボンワークは、応用編でしたが何度か練習をして最後はキレイに出来上がりました
IMG_0849-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ツイングバスケットの秋色アレンジ

こちらは I さんからいただいたかぼちゃあんまきです
かぼちゃの焼印が可愛いですね!
ご馳走様でした。早速ティータイムでいただきました
IMG_0830-1$3N.jpg

こちらは、Fさんの作品です
基礎レッスンが終わったばかりですので持ち手とおリボンはお手伝いしましたがもう少ししましたらこちらも覚えてください。
フローラルテープは左手で、挿す順番も幅を決めてから高さを決めます。
先にライン取りをします。
器は違いますが基本的なところは同じです。
開花はお花のサイズや花の種類で異なります。経験を増やして頑張りましょう!
順番を変えて挿すだけでキレイにアレンジできるでしょ
IMG_0843-1$3N.jpg

こちらは、I さんの作品です
長く通われている分どこかでワイヤリングの名前や番手を勘違いから間違えて覚えているようですのでいま一度ご確認してください。2年目以降の生徒さんは皆さん注意してください。
サイズや用途で変わります。
挿す順番もライン取りが先です。小さな枝物や実物は先にアジサイを入れるとキレイですしお花を傷めません。
直していただきキレイにナチュラルな感じに出来上がりました
IMG_0834-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

10月の生花レッスン(普通課程)

こちらは、Kさんの作品です
こちらは、ヒムロ杉のリースです。
生のリース作りは初めてのKさん。ワイヤーが見えないように均等に巻き付けていきます。
足りなくなってしまって、何度もやり直していただきキレイに出来ました
こちらは、茶色の綿の実を使用しています。
IMG_0846ー1$3N

こちらは、コントラストです。
少しお時間はかかりましたがキレイに入っています
小さなお花ばかりですがお花の向き大きさも細かく気にして入れることがポイントです。
IMG_0825-1$3N.jpg




にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ツイングバスケットの秋色アレンジ

Mさんは、『ツイングバスケットの秋色アレンジ』のレッスンでした
まだ基礎レッスンが終わったばかりですのでリボンと持ち手だけは
お手伝いをしましたが開花もバランスもキレイに出来ました
また余裕が出て来たらリボンワークも覚えてください
IMG_0791-1$3N_2016102202132734d.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

10月の生花レッスン(普通課程)

こちらはKさんの作品です
ヒムロ杉を使った秋リースです。
リースワイヤーで巻き付けていきます。
リボンや実物はキレイな配置に出来ていましたがリースの太さやバランスを均等に直していただきキレイに出来上がりました
IMG_0798-1$3N.jpg

こちらはコントラストです。
キレイにバランス良く出来ています
材料がギリギリのことも多いので長さや色を左右にわけながら材料を選びましょう。
長さのあるものは少ないので切ってしまうと足りなくなることもあります。
IMG_0794-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

10月の生花レッスン(普通課程)

こちらは、10月の生花レッスン(普通課程)の見本です
【リース 材料】・ヒムロスギ・綿の実・ユーカリの実テトラゴナ
シンプルな秋リースですので気分ででハロウィン風にしたり遊んでみてください。
IMG_0809-1$3N.jpg

・綿の実・ユーカリの実テトラゴナ
IMG_0816-1$3N.jpg

【コントラスト-円 材料】・アスター)・グニーユーカリ・スプレーギク・ブルーファンタジー(スターチス)
IMG_0822-1$3N.jpg

IMG_0823-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

基礎レッスン2回目ラウンド

Aさんは、基礎レッスン2回目のラウンドのレッスンでした
体験んよりもお花もアジサイも増えます。
こちらでは、規則正しいデザインですので正確な位置や角度に挿していきます。
はじめは上を向きすぎたり間隔がバラバラでしたが直していただきキレイに出来ました
次回もアジサイがたくさんあります。頑張ってください
IMG_0786-1$3N_20161018235211546.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ツイングバスケットの秋色アレンジ

Bさんは、『ツイングバスケットの秋色アレンジ』のレッスンでした
こちらは取っ手や土台もシサルアサで作らないといけないので技術的に色々盛り込まれています。
お時間の関係でおリボンはお手伝いしましたが開花もアレンジもナチュラルでキレイに出来ました
お時間のあるときにまたリボンワークも覚えてください
IMG_0791-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

2016年12月の季節のアレンジ

2016年12月の季節のアレンジです
『生花お正月アレンジ』
¥5,000 程度
★開催日Xmas前後で集まりの良さそうな日にちで開催します。12/22,23,24,26,27
ミニアレンジ(テーブルアレンジ)のリクエストがございました。希望の生徒さんはお申し出ください。
※以前使った小さい花器がございましたらお持ちください。
http://decodecof.blog47.fc2.com/blog-entry-1216.html
http://decodecof.blog47.fc2.com/blog-entry-1697.html
IMG_0776-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

2016年11月の季節のアレンジ

2016年11月の季節のアレンジです
『アイアンの和風壁掛け(長方形)』
¥4,600
IMG_0766-1$3N.jpg

IMG_0774-1$3N.jpg

IMG_0775-1$3N.jpg

A~Dのお花のパターンをご連絡ください。先着順です。
IMG_0783-3$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

トナカイのミニリース付きフレーム

今日のティータイムは、横浜のお土産でした
ビヤードパパのチーズケーキは、カードのポイントで頼んだのですが運送屋さんとタイミングが合わず・・・
賞味期限が長くて良かった
IMG_0756-1$3N.jpg

I さんとMさんは『トナカイのミニリース付きフレーム』のレッスンでした
こちらはミニリースから作ります。白樺の枝は自由に選んでいただいています。
今回はリースとのバランスを考え大きく開花しないタイプです。
お2人ともドライのコットンフラワーのお花を触ってしまいボロボロ落としてしまいお花が少なくなってしまったようです。
扱いに注意しましょうね・・・。

I さんの作品です
バランスも整いキレイに完成しました
IMG_0760-1$3N.jpg

M さんの作品です
IMG_0763-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ハロウィンアレンジ

Mさんは今月は、ハロウィンのアレンジを作られました
見本がないタイプで玄関のアレンジを参考にご自身で材料も選ばれたのですが配置などデザインに苦労されていましたが開花は上手に出来ていましたよ

レッスンの作品をいつも職場のカウンターに飾っているMさん。職場のかたや出入りするお客様が楽しみにされているようでうれしいですね!
デザインも経験が必要です。少しづづ頑張ってください
IMG_0747-1$3N.jpg

夕方は、LEDのキャンドルでも置かれてもいいかも!
IMG_0751-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

開花レッスン

こちらは豊橋が本店の『久園くおん』の京番茶生チョコレートです
たまたま本屋さんの精文館本店に探し物があって行ったら、こんなとことにチョコレート屋さんあったのかしらと寄ってみました。
ときわアーケードにあります。
全国に7店舗。有名百貨店にも出店されています。章がいのあるスッタッフが100名以上働くチョコレート屋さんです。
社団法人ラバルカグループさんと世界的にも有名な久園くおんさんが
「障がい者を一流のショコラティエに!」というプロジェクトで章がい者のショコラティエ育成に取り組んでいるそうです。
今年の5月に本店をオープンされたばかりみたいです。本店価格でお値引きして販売されていました。
IMG_0741-1$3N.jpg

Mさんは基礎レッスンも終わり今日から開花レッスンです
こんなことするの大変と言われましたが早く出来ていましたよ
数をこなさないと上手にはなりません。ご心配なく。お隣のMさんも同じ経験をされています。
徐々にお手伝いも少なく出来るように頑張りましょう!
IMG_0742-1$3N.jpg



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ
          ↑                    ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン



deco*decoのホームページはこちらです

※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

 | HOME | 

プロフィール

デコリン

Author:デコリン
名前:Deco Suzuki
職業:フラワーデザイナー
趣味:写真(勉強中)
出身地:愛知県
年齢:最近は数えていません!
血液型:?


deco*decoのホームページはこちらです

カテゴリ

ブロマガ購読者向けメールフォーム

QRコード

QRコード

カレンダー

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム