6月の生花レッスン(普通課程)
こちらは、Kさんの作品です 
花材が少し変更になりましたがヒマワリのアレンジです。
形もキレイに奥行のあるアレンジに出来ました
【三角形基本型 材料】・レザーファン・ヒマワリ(サンリッチオレンジ)・デルフィニウム(スーパーラベンダー)

こちらはL型、です。左の飛び出ているりーふはもう少しためて真っ直ぐにした方が良かったかな。
あとはバランス良く出来ています
【L形 材料】・イタリアンルスカス・バラ(キリマンジャロブライダル)・SPカーネーション(ピンキッシモ)
・デルフィニウム(スーパーラベンダー)

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

花材が少し変更になりましたがヒマワリのアレンジです。
形もキレイに奥行のあるアレンジに出来ました

【三角形基本型 材料】・レザーファン・ヒマワリ(サンリッチオレンジ)・デルフィニウム(スーパーラベンダー)

こちらはL型、です。左の飛び出ているりーふはもう少しためて真っ直ぐにした方が良かったかな。
あとはバランス良く出来ています

【L形 材料】・イタリアンルスカス・バラ(キリマンジャロブライダル)・SPカーネーション(ピンキッシモ)
・デルフィニウム(スーパーラベンダー)



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコ・ナップのモダンエレガントなアレンジ
こちらは、5月に結婚された旧姓Tさんからいただいた新婚旅行のお土産です 
グアムに行かれたそうです。いいですね~
お土産までありがとうございました、早速皆さんとティータイムでいただきました。

こちらは、I さんの作品です
先月花器のデコ・ナップを仕上げ、今月仕上げでお花を入れました 。
開花は、開きすぎたり平らになったりすることが多いので、お花の大きさや花びらの枚数でお花に合わせた開花を心掛けましょう!久しぶりの時は早めにチェックさせてください。
こちらのデザインは、お花を真っすぐ挿します。慣れない形でしたがキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

グアムに行かれたそうです。いいですね~
お土産までありがとうございました、早速皆さんとティータイムでいただきました。

こちらは、I さんの作品です

先月花器のデコ・ナップを仕上げ、今月仕上げでお花を入れました 。
開花は、開きすぎたり平らになったりすることが多いので、お花の大きさや花びらの枚数でお花に合わせた開花を心掛けましょう!久しぶりの時は早めにチェックさせてください。
こちらのデザインは、お花を真っすぐ挿します。慣れない形でしたがキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ブリキのバスケットアレンジ
こちらは、Sさんにいただいたアイスクリームです 
冷たいものが食べたい季節になりましたよね!ご馳走様でした

Sさんは、『ブリキのバスケットアレンジ』のレッスンでした
少し丸みが出ていませんでしたので直していただきました。
取っ手が付いていますのでバランスが見づらいかもしれませんが、メカニカルフォーカルポイントを守りバランスをとるといいですよ!
あまりにブログの更新がなくご心配いただいていたようですみません
色々重なりバタバタしてしています

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

冷たいものが食べたい季節になりましたよね!ご馳走様でした


Sさんは、『ブリキのバスケットアレンジ』のレッスンでした

少し丸みが出ていませんでしたので直していただきました。
取っ手が付いていますのでバランスが見づらいかもしれませんが、メカニカルフォーカルポイントを守りバランスをとるといいですよ!
あまりにブログの更新がなくご心配いただいていたようですみません

色々重なりバタバタしてしています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。