ミニーちゃんのブーケ

生徒さんのTさんは、5/1挙式の準備でブーケを作られています

ディズニーがテーマのTさん。バービーのドレスです。

ブーケは、ミニーちゃん。
足りないアジサイの追加とボンドで留まってなかったお花を直し完成!長い道のりでした



ブートニアは、ミッキー。

披露宴でと二次会(予定)で花冠を付けるのでブーケとブートニアが完成したあと頑張って花冠のレッスンをしてくださいました。
完成は出来ませんでしたが作品展に飾れるぐらいは出来上がりましたので展示のご協力はしていただくことになりました

ドレスは、ミニにもなります。

後ろも可愛いですね。是非二次会でも持ってくださいね


スタンドも購入されました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
まりブーケ

先日2年ぶりにお電話をいただいいたN様、ブーケレッスン2 回目です

息子さんのお嫁さんが、台湾人で日本での挙式ですのでブーケをプレゼントしたいとのことでした。
4,5月の結婚式の方は締め切ったところでしたので危うくお電話が遅ければレッスンをお断りするところでした

その日に打ち合わせに来てくださり、デザインも決まっていましたので特別にお受けすることにしました。
パウンドケーキまでご馳走様です


今回は、娘さんもお手伝いに来てくださいました。

大胆な柄の色打掛は、『IKKOさん』プロデュースの着物だそうです。
やはり2人だと早いですね!
お花とアジサイのワイヤリングが出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
3月の生花レッスン(普通課程)

今月の生花レッスンは、二等辺三角形と対比(コントラスト/長方形)のレッスンでした。
こちらは見本です。
【二等辺三角形 材料】・イタリアンルスカス・バラ(ノブレス)・ライスフラワー・ガーベラ(リノーザ)

ライスフラワーが可愛いでしょ

先月も色違いを使いましたがマイクロミニのガーベラ可愛くて使いやすいガーベラです。

・天文草・カーネーション(ブラックジャック)・ライスフラワー・スプレーマム


こちらは、Kさんの作品です

はじめは、少し前のめりでしたが、キレイにバランス良くでs来ました


天文草の切り分けが難しかったようで小さな三角すいがを作るのに難しかったようです。
最後はキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カラードレス用のブーケ

Sさんは、5/15に結婚式を挙げるお友達に頼まれてカラードレス用のブーケを作られます

展示会があるため先日急いで打ち合わせに来ていただきました。
今日からブーケレッスンのスタートです。
今日は、ホルダー作りやワイヤリングをしていただきました。
リボン巻きやワイヤリングも上手でしたがテープ巻きに苦労されていました。
次回上手くいけば、完成させたいですね頑張りましょう!



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコ・ナップのティシュケース

こちらは、I さんにいただいた『玉華堂』さんのシュークリームです

初めていただきましたがとても美味しいシュークリームでした。
お気遣いありがとうございます。ご馳走様でした

ダイエットは夜の炭水化物抜きですのでご心配なく


I さんは、『デコ・ナップのティシュケース』のレッスンでした

お家でカットして来てくださいましたので早く出来ました。
柄の出し方も上手に出来ています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ブーケ打ち合わせ

すみませんでした。やっとたまったブログを更新いたしました

うれしい悲鳴ですがウェディングのお問い合わせがつづいております。
展示会もあるため、レッスン日が取れないお客様は、もうお断りしなければいけなくなりました

お久しぶりにN様からご連絡があり、またブーケレッスンをお願いしたいとのことでした。
ありがとうございます

レッスン日も合わせていただけるとのことで良かったです。宜しくお願いします。
和装のブーケです。お楽しみに



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
新しいミニパンフレット出来ました!

こちらは、新しいパンフレットです

印刷が届きました!
昨年から始めた『デコ・ナップ』の新講座もあるため新しくしました。
ミニと言っても前回より一回り大きくハガキサイズの二つ折りにしました。
今日から、展示会の会場の『寓』さんにも置かせていただいています。
忙しくて業者さんにお願いをしようか悩みましたがなんとか完成しました。
経費を抑えるためとは言え時間はかかるわ、慣れないことをすると疲れます




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カメラボード講習

今日は、名古屋に来ています

本当は、展示会の準備やご注文のことを考えると来ている場合ではないのですが県内で山本先生の講習が受けられるので参加させていただきました

写真には欠かせないスタイリングボードのレッスンです。
山本先生のスタジオや小道具はほとんど手作りです。作品を素敵に見せるための技術を学びます。
ペンキが付かないようにカッパを来て職人さんの気分です。

出来上がったボートで撮影会です。
ライティングをするとこんなにカッコよくなりました

レッスンに来ていないと適当な写真ばかりになっていたと反省です・・・。

デコリンは、ブラウンにしましたが、ブルーのペイントの方はこんな感じです。
ブルーも素敵ですね。水色のムスカリが可愛い




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
アンパンマンのリボン(蝶ネクタイ)
先日までレッスンに来られていましたN様から追加注文をいただきました 
こちらのカラードレス用で作られたアンパンマンブーケのリボンとお揃いでぬいぐるみにも付けられたいとのご相談でした。

大きさがあまりに違いますのでブーケで使ったリボン幅ではバランスが悪いのでオーダーで大きいサイズにされたらとご提案しました。

ラインのところを大きい布に縫い付け、お揃いに見えるようにしました。

安全ピンで取り付けが出来ます。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

こちらのカラードレス用で作られたアンパンマンブーケのリボンとお揃いでぬいぐるみにも付けられたいとのご相談でした。

大きさがあまりに違いますのでブーケで使ったリボン幅ではバランスが悪いのでオーダーで大きいサイズにされたらとご提案しました。

ラインのところを大きい布に縫い付け、お揃いに見えるようにしました。

安全ピンで取り付けが出来ます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ホワイトとグリーンのリース
Sさんは、リースのレッスンでした 
思ったイメージと細めのリースとのバランスが取れずやはりもう一日レッスンに来ることにされました。
結局土台からやり直すことに
もう少し作品の意図と素材のバランスを考えて取り組むと良かったかな。
資格は取れれていますのである程度の技術はお持ちだと思いますが久しぶりとワイヤリングの種類や方法、番手など忘れてしまうこともありますので確認してください。
次回頑張って完成させてください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

思ったイメージと細めのリースとのバランスが取れずやはりもう一日レッスンに来ることにされました。
結局土台からやり直すことに

もう少し作品の意図と素材のバランスを考えて取り組むと良かったかな。
資格は取れれていますのである程度の技術はお持ちだと思いますが久しぶりとワイヤリングの種類や方法、番手など忘れてしまうこともありますので確認してください。
次回頑張って完成させてください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
エレガントアレンジ
こちらは、Mさんにいただいた京都みろく堂の落雁(らくがん)です 
懐かしい~と気軽に食べたらとっても上品な甘さ。いままで食べたことのない落雁でした。
純和三盆糖(わさんぼん)と言う高級砂糖を使っているからだそうです。
早速皆さんとティータイムでいただきました

Mさんの作品です
先日ほとんど完成でしたが、既定の金額に届かず。2輪追加していただきました。
結果こちらの方が色のバランスが良くなりました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

懐かしい~と気軽に食べたらとっても上品な甘さ。いままで食べたことのない落雁でした。
純和三盆糖(わさんぼん)と言う高級砂糖を使っているからだそうです。
早速皆さんとティータイムでいただきました


Mさんの作品です

先日ほとんど完成でしたが、既定の金額に届かず。2輪追加していただきました。
結果こちらの方が色のバランスが良くなりました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ダニエル・オスト来日セミナー
ブログの更新も止まったままでごねんなさい
午前中は問屋さん、お昼からダニエル先生の来日セミナーに来ています
今日は、ダニエル先生お疲れのようでした。(左上)

講師はベルギーでもお世話になったマルコさんからご指導いただきました !

こちらが今日の講習内容です。カラーとハランのブーケです。

上からは万華鏡のように横からも隙間なくハランを合わせいくので茎が太く手が小さくて苦労しました
マルコ先生にはOKをもらい一安心

昨年の秋ダニエル先生が、花の芸術家として、旭日小綬章(きょくじつしょうじゅしょう)を受章したお祝いにいつもよりティータイムが豪華目でした

全日程には参加出来ませんがこちらがニシキギとスイートピーを使った1日目の作品です。

2日目、オーゴンミズキを使ったブーケです。今日のカラーのブーケは、3日目です。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

午前中は問屋さん、お昼からダニエル先生の来日セミナーに来ています

今日は、ダニエル先生お疲れのようでした。(左上)

講師はベルギーでもお世話になったマルコさんからご指導いただきました !

こちらが今日の講習内容です。カラーとハランのブーケです。

上からは万華鏡のように横からも隙間なくハランを合わせいくので茎が太く手が小さくて苦労しました

マルコ先生にはOKをもらい一安心


昨年の秋ダニエル先生が、花の芸術家として、旭日小綬章(きょくじつしょうじゅしょう)を受章したお祝いにいつもよりティータイムが豪華目でした


全日程には参加出来ませんがこちらがニシキギとスイートピーを使った1日目の作品です。

2日目、オーゴンミズキを使ったブーケです。今日のカラーのブーケは、3日目です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。