体験レッスン
今日は、10月に出産したMさんがポスターとチラシを取りに来てくださいました 
『パティスリーガトー・ラヴィ』の焼き菓子までいただいちゃいました
ありがとうございます

10/28生まれの『一起』いっきくんです。とってもおとなしくいい子ちゃんでびっくり。
眠くなってきちゃったかな。

こちらは、お友達同士で体験に来てくださいましたMさんとFさんの作品です
ホームページを見てたらちょうどHananaruも掲載されていたのでご興味を持っていただいてご連絡をくださいました。
お2人ともモス貼もワイヤリングも上手に作ってくださいました
今日は初めてですので丸く作るポイントを説明をさせていただきました。
続けて通っていただくことになりご入会ありがとうございました
こちらは、Mさんの作品です。

こちらは、Fさんの作品です

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

『パティスリーガトー・ラヴィ』の焼き菓子までいただいちゃいました

ありがとうございます


10/28生まれの『一起』いっきくんです。とってもおとなしくいい子ちゃんでびっくり。
眠くなってきちゃったかな。

こちらは、お友達同士で体験に来てくださいましたMさんとFさんの作品です

ホームページを見てたらちょうどHananaruも掲載されていたのでご興味を持っていただいてご連絡をくださいました。
お2人ともモス貼もワイヤリングも上手に作ってくださいました

今日は初めてですので丸く作るポイントを説明をさせていただきました。
続けて通っていただくことになりご入会ありがとうございました

こちらは、Mさんの作品です。

こちらは、Fさんの作品です



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
陶器の壁掛け
Sさんは、展示<会の課題のレッスンでしたimg src="https://blog-imgs-1-origin.fc2.com/emoji/2007-06-24/122996.gif" alt="" border="0" style="border:0;" class="emoji">
今日は仕上げでした。秋色にならないように注意して作られました。
壁掛け用の花器は陶器なんですよ!高級感があります。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
今日は仕上げでした。秋色にならないように注意して作られました。
壁掛け用の花器は陶器なんですよ!高級感があります。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2月の生花レッスン(普通課程)
Oさんは、今日から生花コーススタートです 
お花が好きで見てるだけで癒されるのでいつもは2週間に1回買っていたそうです。
どうせなら自分で作れたらとインターネットで探して来ていただきました。
ありがとうございます
初めてですがキレイに出来ました

ラウンドは、恥ずかしいと言われていましたが
少しとんがり帽子になってはしまいましたが、言われるほどでもないと思いますが・・・。
最後はキレイにまとまりましたよ!今日は初めの方にしては、上手ですので心配ありません。
お花を触るだけでも緊張しますから徐々に慣れていきます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

お花が好きで見てるだけで癒されるのでいつもは2週間に1回買っていたそうです。
どうせなら自分で作れたらとインターネットで探して来ていただきました。
ありがとうございます

初めてですがキレイに出来ました


ラウンドは、恥ずかしいと言われていましたが

少しとんがり帽子になってはしまいましたが、言われるほどでもないと思いますが・・・。
最後はキレイにまとまりましたよ!今日は初めの方にしては、上手ですので心配ありません。
お花を触るだけでも緊張しますから徐々に慣れていきます




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2月の生花レッスン(普通課程)
今月の生花レッスンは、L字形とラウンドのレッスンでした。
こちらは見本です。
【L字形 材料】・グニーユーカリ・バラ(サムライ)・スプレーバラ・カスミソウ・ヒペリカム(キャンディフレア)


【ラウンド 材料】・グニーユーカリ・アネモネ・ガーベラ(ピッコリーニ)・ヒペリカム(キャンディフレア)


Tさんの作品です
キレイなL字形に出来ました
後ろから順番につめるのに注意しましょう!
早く出来ました

今日は、茎が曲がって柔らかいので挿しづらかったですね
もう1年になりますのでワイヤーを使う方法も覚えて欲しいのでアネモネやガーベラにしました。
アネモネは茎が割れてしまったりしましたが、練習しないと上手になりません。
似たような花材をまた使いますので頑張ってください。
徐々にお花の吸水性も考えて出来るとお花が長持ちします。
苦労されましたが、最後はキレイなラウンドにまとまりました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
こちらは見本です。
【L字形 材料】・グニーユーカリ・バラ(サムライ)・スプレーバラ・カスミソウ・ヒペリカム(キャンディフレア)


【ラウンド 材料】・グニーユーカリ・アネモネ・ガーベラ(ピッコリーニ)・ヒペリカム(キャンディフレア)


Tさんの作品です

キレイなL字形に出来ました

早く出来ました


今日は、茎が曲がって柔らかいので挿しづらかったですね

もう1年になりますのでワイヤーを使う方法も覚えて欲しいのでアネモネやガーベラにしました。
アネモネは茎が割れてしまったりしましたが、練習しないと上手になりません。
似たような花材をまた使いますので頑張ってください。
徐々にお花の吸水性も考えて出来るとお花が長持ちします。
苦労されましたが、最後はキレイなラウンドにまとまりました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
カラーのリース
こちらは、生花コースのTさんからいただいたシシフォンケーキです 
行きつけのまつ毛パーマ屋さんの方が焼いているシフォンケーキだそうです。
趣味で焼いていたのが評判でお店を出されたそうです。
西尾の方ですが豊橋に来られているそうです。
『えみちゃんのシフォンケーキ』はふわふわしっとりで美味しかったです。
ご馳走様でした

こちらは、Bさんの展示会の課題です
今日は仕上げでした。スプリングエレガントに悩まれ雑誌を見たりメールで何度かご相談がありましたが材料選びから頑張られました。材料、色、デザイン課題にピッタリです。
流れがありキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

行きつけのまつ毛パーマ屋さんの方が焼いているシフォンケーキだそうです。
趣味で焼いていたのが評判でお店を出されたそうです。
西尾の方ですが豊橋に来られているそうです。
『えみちゃんのシフォンケーキ』はふわふわしっとりで美味しかったです。
ご馳走様でした


こちらは、Bさんの展示会の課題です

今日は仕上げでした。スプリングエレガントに悩まれ雑誌を見たりメールで何度かご相談がありましたが材料選びから頑張られました。材料、色、デザイン課題にピッタリです。
流れがありキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコ・ナップバッグ
Kさんにいただいた長坂養蜂場の期間限定のはちみつペカンナッツショコラです 
ペカンナッツ???
バターの木とも呼ばれ栄養価が高く脂肪分が多いナッツだそうです。
ミツバチが一生懸命飛び回り、花粉交配することで実らせる実だそうです。
ローストしたペカンナッツにベルギー産のホワイトチョコでコーティングしてさらにはちみつパウダーで包んであるそうです。
癖になる美味しいチョコレートでした。ありがとうございました
Tさんにいただいたシフォンケーキと一緒にいただきました

生花コースのKさんは、展示会の課題デコ・ナップバッグのレッスンでした
北欧柄のナフキンで作られました。ラインを赤にしたので引き締まりましたね
雑貨屋さんに売ってそうなオシャレなバッグになりました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ペカンナッツ???
バターの木とも呼ばれ栄養価が高く脂肪分が多いナッツだそうです。
ミツバチが一生懸命飛び回り、花粉交配することで実らせる実だそうです。
ローストしたペカンナッツにベルギー産のホワイトチョコでコーティングしてさらにはちみつパウダーで包んであるそうです。
癖になる美味しいチョコレートでした。ありがとうございました

Tさんにいただいたシフォンケーキと一緒にいただきました


生花コースのKさんは、展示会の課題デコ・ナップバッグのレッスンでした

北欧柄のナフキンで作られました。ラインを赤にしたので引き締まりましたね

雑貨屋さんに売ってそうなオシャレなバッグになりました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クレッセントブーケ
3/27挙式のK様は、クレッセントブーケのつづきでした 
早く完成させたいとアジサイの宿題を持って帰られましたが結局出来なかったそうでお時間もないので取りあえずブートニアを先に完成させていただきました。

今日完成させたかったようですがやはりお時間が足りず次回仕上げていただくことになりました。
お花がとまってなかったり

隙間がまだたくさんありフォームが見えてしまっていますので足りないアジサイのワイヤリングもお願いします。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

早く完成させたいとアジサイの宿題を持って帰られましたが結局出来なかったそうでお時間もないので取りあえずブートニアを先に完成させていただきました。

今日完成させたかったようですがやはりお時間が足りず次回仕上げていただくことになりました。
お花がとまってなかったり

隙間がまだたくさんありフォームが見えてしまっていますので足りないアジサイのワイヤリングもお願いします。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。