2014deco*deco展示会11日目最終日。表彰式&パーティー

今日で展示会も最終日でした。
毎年最終日は、スクールの表彰式&パーティーを行っています


乾杯


皆さんお腹がぺこぺこだと思いますのでまずはお食事を。



あらら・・・人数が少ない???
時間を間違えたり、駐車場がわからず迷っていたりと5人も遅れたトラブルがあり順番を変えて先にビンゴゲームをしました


今年の受賞者の発表です

審査の基準は、『発想』『デザイン力』『配色』『技術』『工夫』『バランス』など総合的に審査させていただきます。
雑誌や見本の真似をせず自分自身の力で制作した方が評価が高くしてあります。
今年も出版社や問屋さんからご協賛していただきました。人気投票賞を加え今年は6名の受賞者の発表です。

『大阪サンセイ賞』

ニュアンスカラーのツリーを作ったMさんです。昨年のリースとお揃いで作られました。
デザインは昨年の応用ですが、開花やアレンジの技術の得点が高かった作品です。
キレイに作ってあります。おめでとうございます


『フォーシーズンズプレス賞』

LEDのイルミネーションのツリーを作ったSさんです。木の実を使ったシンプルなデザインですが、イルミネーションを使う斬新なアイディアのツリーです。皆さん本や見本を参考に自分なりに変える程度のデザインの方が多い中、材料の素材選びなど努力されています。
電池をツリーの中に隠すなど苦労が見られます。欲を言えば土台やお花などグラグラしていたので強度も考えてしっかり接着できると良かったです。おめでとうございます


『プリフラ ドットコム賞』

小枝のリースを作ったSさんです。材料をたくさん使った大作ではありませんが、土台のリースお花や材料のチョイスが海外の木のおもちゃを想像させるコンセプトがしっかりしているリースです。材料からデザイン私のヒントや雑誌の真似をせずご自身考えられました。開花などもキレイで材料を傷めずキレイにしっかり作ってあります。おめでとうございます


『プリフラ ドットコム賞』

アートのツリーにトロッケンでオーナメントをたくさん作ったMさんのツリーです。胡桃はもちろんたくさんのオーナメントのデザインをされています。なかなか根気のいる作品です。たくさんのオーナメントが重くツリーが曲がってしまったり改善をするため強度をつける宿題をお家に持って帰ったり完成まで試行錯誤した作品です。パーツが小さく大変ですがキレイに作ってあります。おめでとうございます


『プリフラ ドットコム賞』

ピンクの可愛いツリーを作ったKさんの作品です。初めての受賞ですね!
入会されて2年目ですが、開花やワイヤリングなど向上心が高く色々な技術面が上達しましたね

材料も傷めず丁寧に仕上げてあり、色やレースを入れたり自分の個性に合った作品でまとまりがあります。
シンボルのビーズやお花の配置などもご自身で考えられています。
徐々に色々な作品に挑戦してみてください



『人気投票賞』

1番投票が多かったのは赤のツリーを作ったMさんの作品です。初めての受賞ですね!
大きさと色が華やかでクリスマスらしさが人気のようでした。
おめでとうございます


今回は、上位5位まで発表しました。
2位Sさん 3位Sさん 4位 I さん 5位Sさん




色々トラブルもありましたが無事に表彰式&パーティーが終わりました。

あっという間の11日間でした。遅くまで片付けお疲れ様でした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会10日目

早いもので展示会も明日迄です

今年は、初めて『人気投票賞』を作りました!投票を夜締め切りました。
あくまで好みの票ですので新人の生徒さんにもチャンスがある賞です。
明日の表彰式のお楽しみに

※最終日は16:00までですのでお間違えのないようにお願いをします。






↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会9日目

今日は、お客様が途切れることなく一日バタバタしていました。うれしい悲鳴です

体験レッスンに小学校4年生の女の子が参加してくださいました

フローラルテープは、薄くてししっかり巻いてくださいとお願いしたら手が疲れてしまいそうなぐらいしっかり巻いてくださいました。

細かい作業ですがキレイに出来ました

ピアノの上に飾ってくださるそうです。
展示会の体験レッスンが残り3個になってしまいました。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会8日目

こちらは、お友達にいただいた『花畑牧場の生キャラメル』をいただきました

旧会場のプリオ豊川に行ってしまったそうで・・・

ちょうど北海道展をやっていたので生キャラメルを差し入れに買って来てくれました。ご馳走様でした


こちらのお客様は、トロッケンの体験かお正月の体験か悩んでいらっしゃいました。
子供さんの帰宅時間までお時間も取れるようでしたので両方作ることにされました。
ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会7日目

こちらは、A様からいただいた京都のお土産です

毎年差し入れありがとうございます

長生き出来る飴と

こちらの茶の華をいただきました。『茶の華』美味しいですよねー


こちらは、寓さんのアクセサリーとコラボレーションで松ぼっくりのオーナメントをディスプレイさせていただきました。
毎日夜なべして商品を増やしています


今日は、胡桃やまつぼっくり、雪の結晶などゆらゆらオーナメントが人気でした


雪だるまやトナカイも最後の一個になってしまいました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
今日は、ギャラリーの定休日です。

今日は、ギャラリーの定休日で展示会はお休みです。
展示会も残り5日です。始まってから寝不足がつづいていますので今日は少しゆっくり出来たらと思います。
昨年は水曜日に何人か来られたので間違えてない人がいないといいのですが・・・



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会6日目

こちらは、今年の5月に出産されたばかりの生徒さんのAさんからいただいた柿です

お写真では拝見していましたが久しぶりにお会い出来ました

ご主人のご実家の石巻の柿です。
ご馳走様でした


展示会が始まってから色々商品を増やしています。
開催期間中新しい商品が並びますのディスプレイも変わりますので何度か覗いてください。

恒例のくじ引きもしています。今日は2等賞が2人出ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会5日目

体験レッスンの様子です

自転車で来てくださいました。
予約制だとまた来ると大変なのでレッスンが出来て喜んでくださいました。
予約優先ですが、時間内に席が開いていれば大丈夫です




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会4日目

今日は体験レッスンに男性も参加してくださいました

昨年も参加してくださいましたG様と娘さんカップルが参加してくださいました。

こちらが作品です。キレイに出来ました。ご参加ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会3日目

今日から体験レッスンがはじまりました

こちらは、T様の体験レッスンの様子です。
木の実の向きなども考えないと入らないため苦労されていました。
初めてだとボンドを付ける量の加減もわからなかったと思いますが段々と要領良くなり最後はキレイに出来ました

娘さんと一緒に来てくださいました。ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会2日目

なんか急に寒くなりましたね~!
開催期間中はスクールやウェディング相談も開催しています。

今日は販売品の補充をしました。
リボンセールも行っています。是非お越しください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014deco*deco展示会始まりました!

2014deco*deco展示会が始まりました

11/13~11/24の10:00~18:00です。19(水)はお店の定休日ですが11日間開催します。
是非お越しください。

入り口には生花のリースが飾ってあります。

後ろからの写真ですみません、今年は10年ぶりに行われた浜名湖花博2014の受賞作品も展示しています。
是非ご覧ください。

クリスマスツリーの人気投票もしています。
1人1回投票が出来ます。お好みのツリーに一票入れてください。(※スクール生の皆さんは投票できません。)
一番投票数が多かった方に最終日の表彰式で表彰されます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会会場作り

今日は、朝から会場作りでした

寓さんの会場が2回目なので早く終わるかなと思いましたが・・・甘くなかったです

結局夜の10:00になってしまいました

今年は、イルミネーションもつきクリスマスムードの会場になっています是非お越しください

スクール生の皆さんご協力ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
教室の梱包と搬入!

午前中は生花の仕入れで、午後からはお仕事が火曜日休みのNさんに教室の梱包を手伝っていただいています

18:00~荷物の搬入と少しでも会場づくりを進めます

明日の準備に来れない生徒さんが夜作品を搬入に来ながら遅くまでお手伝いくださいました


おかげで準備がかなり進みました

昨年は朝11まで徹夜で・・・心配でしたので無理にお願いをしました。
準備が終わってから生花の生け込みや雑用があるので助かります




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
木の実のリーフ型アレンジ

今日は、展示会前最後のレッスンでした

Sさんは、木の実のリーフ型アレンジのレッスンでした。
展示に使いたいので今月は早めのレッスンに変えてくださいました

無理を言ってすみませんでしたありがとうございました

キレイに出来ています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
看板作り

今日も倉庫と教室を行ったり来たりしています

荷物の大きさが分かって来たらレンタカーを借りなければいけないか悩みましたが工夫して借りなくてもいいようにしました。
入り口に生花のリースも飾る予定ですが、こちらは看板です。
今年はクリスマスっぽくアートのポインセチアを付けました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会準備 棚作り

昨年の反省点で販売用の商品の置き場所に困ったため色々改善案を考えています。
狭い範囲で並べるため急遽棚を作ることにしました

オイル塗料を塗って乾いたあと足をつけます。
写真は、乾燥中です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会準備

今日はなるべく準備当日時間短縮になるようテーブルクロスのミシンがけをしています。
しわがよらないようにピンで留めると結構時間がかかるのです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014.9.21挙式 I 様ご夫婦結婚式

こちらは、9.21挙式 I 様ご夫婦結婚式のお写真です

おめでとうございします

ブーケを花嫁様ご自身で作られました。

カラードレスにもピッタリで良かったです

またブートニアのリメイクお待ちしています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ウェルカムボード打ち合わせ

4月に結婚されるY様が打ち合わせに来てくださいました

おめでとうございします

取りあえず、ウェルカムボードとご両親への贈り物を優先で時間次第でリングピローやブーケも考えているとのことでした。
写真は大体のイメージでメッセージの文字を考えるともう少し大きいリースにすることになりました。
材料の手配と教室の作品展がありますので12月からレッスンをスタートされます。
宜しくお願いします




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会準備大工作業

今日から寸法をに合わせてカットしてあった材料を組立ています

思ったより配置を悩んでしまい作業が遅れていて焦っています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
胡桃のオーナメント

こちらは、クリスマスツリーに飾るオーナメントです

胡桃の中身を出しヒモとリボンを付けまだこれから木の実を付けて完成です。
販売品も合間を見て作らなければ




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスミニブーケガラスドームアレンジ

こちらは、Tさんにいただいた野菜ジュースです

先日もいただいたのにすみません

国内野菜を使った通販でしか買えないカゴメの野菜ジュースです。
早速ティータイムでいただきました

ご馳走様でした


今日は、TさんもKさんも『ガラスドームアレンジ』でした。
こちらは、Tさんの作品です

クリスマスツリーでたくさん開花されたので開花が上手になりましたね!
キレイに出来ました

徐々にスピードアップが出来るといいですね


こちらは、Kさんの作品です

ピック付にされました。
開花もキレイでキレイなラウンドに出来てます


レースのブリキは外せ色々な飾り方が出来ます。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ウェディングドレスリメイク

今日は、レッスンの予定がありましたが生徒さんのご都合で変更になりました。
展示会の準備でホームセンターに行ったりドレスのリメイクを仕上げました。
ディスプレー用で購入した安いドレスもアウトレッドのベールも可愛くなりました


後ろのリボンも見える場所に置かないかなあと思いましたがどちらでもいいように結局作りました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。