ディスプレー用ウェディングドレス

こちらは、ディスプレーで購入したドレスです

場所を取らずお洗濯も出来るポリエステルタイプ!
安いドレスを買って少し自分でリメイクすることにしました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスミニブーケガラスドームアレンジ

こちらは、Nさんの作品です

開花もキレイでリーフもキレイに貼れました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスツリーとフレーム

Mさんは先日のつづきクリスマスツリーのレッスンでした

いよいよ仕上げです。
初めは膨張してしまいましたが何度か直していただきキレイなツリー型になりました

昨年作ったリースとお揃いです。

Sさんは、昨年の展示会で受賞した協賛社賞の景品でフレームアレンジを作られました

フレームの特徴を生かしたデザインになりましたね!
ストーリー性があり面白いデザインです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
シューズ&ブーツフィッター

こちらは、シューズ&ブーツフィッターです。
展示会やイベントでは、いつも立ちっぱなしになります。
服装とのバランスを考えるとヒールの靴を履きたいのですがなんせ23㎝で幅広4E甲高で自分に合う靴がなかなかありません。
幅広甲高の靴は23.5㎝からでペッタンコ靴でおばあちゃんが履きそうなものばかり・・・。
最近靴の修理屋さんで相談してヒールの交換やストレッチャーをかけてもらっていました。
ヒールの高さはともかく、家庭で出来るストレッチャーが売っているのを発見

2個セットを買っても\1,880でした。修理をお願いすると1回\1,080
一生足が変わるわけでもないので即決!
靴伸ばしスプレーも同時購入しました


プラスチックの『タボ』も付いていて痛いとことを集中して伸ばせます。
しかも木製なので電動ドリルで穴を増やせば自分の足に合った場所に『タボ』を付け伸ばせます


結局金具を交換すれば、ブーツも出来るタイプを注文\1,980×2個\3,960にしました。
節約の上自分の思い通り

レザーストレッチスプレーは、 DASCO DASCOダスコ (イギリス製) \1,296でした。
いいもの発見!感動しました

こんな年まで・・・早く知りたかった




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ケース交換

こちらは、4年半前に購入していただいた母の日のアレンジです

プレゼントでいただいたお母様からご連絡があり、ケースだけ新しく購入したいとのご連絡がありました。
まだ飾っておきたくて・・・。大切に飾っていただいているようで感激です

購入後のケースの汚れや劣化、リメイクなどお気軽にご相談ください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
耳つぼダイエット 秋冬色

10数年数年ぶりのダイエットもなんとか8キロ痩せました

いいと思うことを色々試しています。その中の耳つぼダイエットです。
夏はクリスタルや水色や薄いピンクにしていました。
ダイエットもしたいけどオシャレもしたいと思い秋冬の服にも合うように注文しました

目立たないところには透明色で耳たぶにはこちらのスワロフスキータイプを貼っています。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスツリー

Mさんは、展示会の課題のクリスマスツリーの仕上げです

宿題で飾りを取り付けて来てもらいました。
形もボリュームも良くなりましたね

土台は造花ですが、かなりたくさんのオーナメントを手作りされています。

さすがMさん追い込みますね!



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
基礎レッスン1回目

I さんは、今日から基礎レッスンのスタートです

と言っても、娘さんのブーケレッスンを2回も来てくださっていますので簡単でしたね

ブーケとは違う内容も入りますので宜しくお願いをします。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
アートスキル認定コース Step5 リース

Tさんは、アートスキル認定コース Step5 リースのレッスンでした

交通事故で4年ぶりの再開です。キッドが揃うまでにお待たせしました。
資格コースは、開花をしなくてもいいのですがTさんの意思ですることになりました。
久々ですが開花もキレイに出来ました

せっかくなのでこちらの作品まで展示会に出すことになりました。
頑張りましょうね!



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
木の実のリーフ型アレンジ

Sさんは、久しぶりにトロッケンのレッスンでした

以前作られたドアフックやコサージュの作り方と似ています。
木の実を先端から順番に組んでいきます。
今日は、考え事をしていたら寝不足のようでいつもより集中力が足りず苦戦されていました

時間もないので特別にリボンは、デコリンが作りましたがあとはキレイに出来ました

今日はなるべく早くねてくださいね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
時計の修理

こちらは、デコリンが25,6歳のときに買った時計です

若くてお金もないころ頑張って買った記憶があり壊れてしまいショック

実は修理は2回目で金具もなくしてしまい・・・。
あきらめていましたが時計屋さんに相談してみました。
普通のベルトならまだ使えるとのことでした

かなり古いのですが気に入ったものは長く使うタイプで本当に良かった




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
裏起毛タイツ

昨年、生徒さんのMさんに裏起毛タイツがいいよ!と伺い今年購入しました

美脚のMさんに、福助の佐々木希ちゃんがコマーシャルをしている裏起毛を勧められましたが160デニールだったので色々悩み、足の太いデコリンは、裏起毛で着圧がついているタイプの一番薄いタイプ120デニールのしまむらの商品をを選びました。
強寒【しまむら】【裏起毛】【抗菌防臭】【着圧】

履いてみたら本当!裏起毛タイツってあったかくて意外に細くびっくり

来年また倉敷でダニエル先生の研修で冷蔵庫の中での作業がありますので早めにあったかグッツを用意することにしました。

こちらは、『スリムウォーク 足先・お腹まわり 集中あったかタイツ』です。
80デニールですがお腹とお尻、つま先が裏パイルになっています。


こちらは、『HOTMAGIC(ホットマジック)タイツ80デニール』
50~110デニールがあります。
小寒【グンゼ】【吸温発熱】【デオドラント加工】【つま先フルカバーパイル】【着圧】




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
フランツの苺トリフ

こちらは、お客様のA様からいただいた『フランツの苺トリフ』です

神戸のモザイクで半熟チーズとバレンタインのお返しで壺プリンは、食べたことがありますがトリフは初めてです

展示会のアイディアを考えたりしてると糖分が足りずチョコレートや甘いものを毎日(昼間)食べていますのでうれしいです。
生徒さん達と一緒にいただきます。ご馳走様でした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
発熱下着

寒くなりましたね!ユニクロのHEATTECH (ヒートテック) はもちろんイオンやヨーカドー大手スーパーなど 類似品がたくさん出回っていますね!
昨年欲しい時に買いに行ったら意外に色やサイズ形など欲しいものが売り切れていましたので今年は早めに購入しました

先日、肩のが広くあいたタイプがしまむらの商品が気に入り購入しました。
服からはみ出さないし、今年の商品はヒートテックよりあったかいかも

それに肌触りがソフト他のタイプも購入しました。
いまキャンペーンで FAIBER HEAT(ファイバーヒート)を買うとふなっしーのシールがもらえるそうです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
イルミネーション

展示会のディスプレイで使うイルミネーションが届きました

イメージ通りのゴールドの輝きです


もう1ヶ月もありません





↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014年12月の 季節のアレンジ(生花お正月)募集!

こちらは、2014年12月の 季節のアレンジの器です

毎年花もちがいいので12月の季節のアレンジは生花です。
12/26(金)27(土)27(日)で考えています。
花器の仕入れと集まりのいい日にレッスン日を決めたいと思いますので希望日をご連絡ください。
※花器は早く仕入れないと売り切れてしまう可能性があります。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014年11月の 季節のアレンジ

こちらは、2014年11月の 季節のアレンジです

手まり柄の陶器を使った和風アレンジです。
大地さんから発売されたダリア中のシャーベットピンクと
ヴェリデッシモさんから発売されたマム マゼンタどちらも新商品です。
ヴェリデッシモのマムは、柔らかくとてもフレッシュです。
金打ヒモのタッセルは手作りもレッスンしていただきます

初心者向きにしてありますので新人さんでも作れるレッスン内容です。
『手まりベースの和風アレンジ』
\4,500



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスツリー

こちらは、Mさんにいただいた三河屋さんの栗蒸ようかんとお友達にいただいた梨です

ありがとうございます

無添加で自然の甘味です相変わらず絶品の栗蒸ようかんです

ご馳走様でした


午後からレッスンに来られたMさんからいただいたフランスのお土産です

娘さんの新婚旅行について行かれたそうです。
モンサンミッシェルでプラールおばさんのクッキーを買って来てくださいました

ご馳走様でした


今日も皆さん展示会の追い込みです。
こちらは、I さんの作品です

いつもケースも購入される I さん、確認したら入らなくて・・・。
ケースに入るように前回より少し小さくしてもらいました

アイアンにパールのフリンジも付いてオシャレなツリーが出来ました

ブラウン系で色使いが素敵です


こちらは、Mさんの作品です

昨年作ったリースとお揃いでクリスマスツリーを作られています。
開花と配置を頑張られました。
宿題のアジサイも作って来てくださいましたがお時間が足らず来週も来ることになりました。
もう少しです頑張りましょう!

Mさんはは、展示会に出す作品の修理や以前作られた胡桃のオーナメントのツリーの装飾を増やしたり早めに準備をしてくださっています

修理などありましたら早めにご相談ください。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
綿の実とマムのリース

Sさんは、先日のつづき綿の実とマムのリースでした

時間はかかりましたがSさんらしいリースが出来ました

材料をどうもひねくりまわす傾向があります。
3年目ですのでもう少し痛まないように材料の扱いに注意してください。修理が多すぎますよ・・・




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
プリフラVol.41 発売!

今日プリフラの見本誌が届きました

明日10/16全国紙『プリフラVol.41』が発売されます。
今回は、クリスマスアレンジ&お正月の花装飾特集で『お正月の花装飾』を担当しました。P78,79
BBSに展示会のご案内。P134 スクールガイド。P160が掲載されています。
是非ご覧ください。

エントランスや床の間のご提案。

卓上花。

卓上花。

壁掛け、お正月リース。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
台風過ぎましたね

夜のうちに台風も過ぎ去り一安心です。
今日はかなり強風な一日「でした

展示会も1ヶ月前になりました。生徒さんにご協力をいただき色々なところにポスターやチラシを配ります。
是非ご覧ください。


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2014年10月の 季節のアレンジ

こちらは、2014年10月の 季節のアレンジです

『クリスマスミニブーケガラスドームアレンジ』
\5,850 ピック付\6,000

ピックや色はお好みでご予約ください。

お好みでレースのブリキは外したり

ひっくり返せば単品で花ビンとしても使えます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスツリー
Nさんは、クリスマスツリーのレッスンでした 
基礎レッスンが終わったばかりですので見本があるツリーにしてもらいました。
リーフの入れ方も開花もキレイに出来ました
トロッケンとミックスした作品でしたので初のトロッケンも体験出来たので楽しんでいただいたようです

I さんは、クリスマスツリーのつづきです
アジサイのワイヤリングを一生懸命されていましたが体調が悪く日にちを改めることになりました。
浜松から来られていますので心配でしたが無事に着いたご連絡をいただき一安心
無理をしないでくださいね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

基礎レッスンが終わったばかりですので見本があるツリーにしてもらいました。
リーフの入れ方も開花もキレイに出来ました

トロッケンとミックスした作品でしたので初のトロッケンも体験出来たので楽しんでいただいたようです


I さんは、クリスマスツリーのつづきです

アジサイのワイヤリングを一生懸命されていましたが体調が悪く日にちを改めることになりました。
浜松から来られていますので心配でしたが無事に着いたご連絡をいただき一安心

無理をしないでくださいね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスツリー
こちらは、Tさんからいただいた『 KAGOME つぶより野菜』です 
お取り寄せしないと買えないこだわりの野菜ジュースです!
前から一度飲んでみたかったのでうれしい
ありがとうございます
早速ティータイムで皆さんと試飲しました。さらさらして美味しかったです。
国産野菜にこだわった体に良さそうな野菜ジュースでした

教室は、展示会が近いので皆さん追い込みです!
シンボルがショッキングピンクにされたのでもう少し色のバランスを考えてもらいました。
こちらは、Kさんの作品です

少し濃い目のピンクの松ぼっくりやパールを入れたのでシンボルとのバランスが良くなりました

お花の配置なども頑張ってデザインされました。
レースを入れたので形作りも難しかったと思いますがキレイに仕上がりました

シンボルもビーズで手作りです。

こちらは、Tさんの作品です
初めての展示会に参加のTさんですが頑張ってデザインから挑戦されました!
お花の開花もたくさんしたぶん上手になりました。

天使やゴールドTさんワールド全開の作品です
さすが豪ジャス好きです

ゴールドとワインは、意外に難しく、間違えると下品なデザインになってしまいますが上品な感じにまとまりました
コードヒモは、初めての大作で難しいのでお手伝いしましたが遅くまで頑張って完成しました。

こちらは、Mさんの作品です
今日もコツコツ木の実のオーナメントを作られています。
やはりお時間が足りないので宿題にしてもらいました

こちらは、I さんの作品です
丸一日開花を頑張られました。今日は開花やり直しもほとんどなく上手に出来ましたね
今月あと2回来て頑張って完成させます!

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

お取り寄せしないと買えないこだわりの野菜ジュースです!
前から一度飲んでみたかったのでうれしい

ありがとうございます

早速ティータイムで皆さんと試飲しました。さらさらして美味しかったです。
国産野菜にこだわった体に良さそうな野菜ジュースでした


教室は、展示会が近いので皆さん追い込みです!
シンボルがショッキングピンクにされたのでもう少し色のバランスを考えてもらいました。
こちらは、Kさんの作品です


少し濃い目のピンクの松ぼっくりやパールを入れたのでシンボルとのバランスが良くなりました


お花の配置なども頑張ってデザインされました。
レースを入れたので形作りも難しかったと思いますがキレイに仕上がりました


シンボルもビーズで手作りです。

こちらは、Tさんの作品です

初めての展示会に参加のTさんですが頑張ってデザインから挑戦されました!
お花の開花もたくさんしたぶん上手になりました。

天使やゴールドTさんワールド全開の作品です

さすが豪ジャス好きです


ゴールドとワインは、意外に難しく、間違えると下品なデザインになってしまいますが上品な感じにまとまりました

コードヒモは、初めての大作で難しいのでお手伝いしましたが遅くまで頑張って完成しました。

こちらは、Mさんの作品です

今日もコツコツ木の実のオーナメントを作られています。
やはりお時間が足りないので宿題にしてもらいました


こちらは、I さんの作品です

丸一日開花を頑張られました。今日は開花やり直しもほとんどなく上手に出来ましたね

今月あと2回来て頑張って完成させます!



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。