バスケットブーケ
S様は、宿題もやって来ていただきいよいよ仕上げです 

実際に持ちながら色や大きさリーフの長さまで確認!
リボンもはじめはレースでしたがボケてしまうので濃いオレンジに変えることになりました。
遅くまでかかりましたがなんとか完成!
痛んだお花は修理しておきました

佐々木希ちゃんのドレスには大きなドレスコサージュが付いていますのでブーケは全体的に濃い目にして横で持てるバスケットブーケにされました。
ドレスとの雰囲気とも合い結婚式も安心して迎えられますね

後ろ姿です。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。


実際に持ちながら色や大きさリーフの長さまで確認!
リボンもはじめはレースでしたがボケてしまうので濃いオレンジに変えることになりました。
遅くまでかかりましたがなんとか完成!
痛んだお花は修理しておきました


佐々木希ちゃんのドレスには大きなドレスコサージュが付いていますのでブーケは全体的に濃い目にして横で持てるバスケットブーケにされました。
ドレスとの雰囲気とも合い結婚式も安心して迎えられますね


後ろ姿です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
親子ブーケ
こちらは、Y様のプレゼント用のミニブーケです 
少しご予算がお許しになるようでしたらオススメの大きいブーケのミニチュアにしたブーケです。
大きいサイズの方は記念に自宅ように、いかにも安く上げるためのミニブーケよりもミニチュアタイプの方が心がこもっています
Yさまは、プレゼントするお友達の好みでデザインや材料を選ばれています。
喜んでもらえるといいですね
今日でレッスンが終わりだと思っていましたが1.5次会用の花冠を作りたくなってしまったそうでハワイ挙式ごまたレッスンに来ることになりました、宜しくお願いをします

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

少しご予算がお許しになるようでしたらオススメの大きいブーケのミニチュアにしたブーケです。
大きいサイズの方は記念に自宅ように、いかにも安く上げるためのミニブーケよりもミニチュアタイプの方が心がこもっています

Yさまは、プレゼントするお友達の好みでデザインや材料を選ばれています。
喜んでもらえるといいですね

今日でレッスンが終わりだと思っていましたが1.5次会用の花冠を作りたくなってしまったそうでハワイ挙式ごまたレッスンに来ることになりました、宜しくお願いをします




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2013年9月 季節のアレンジ
ごめんなさい
2013年9月 季節のアレンジに使いたかったこちらの商品が品切れのため入荷待ちです。
10月初旬予定です。出雲大社に行く前に作りたいと思っています。
東京のショールームにもなく残念です。
先に10,11月の季節のアレンジを作りました。
12月は生花が季節のアレンジです。
レッスン日は、12/23,24です。
レッスンの記事が遅れていますがお待ちください。
9~12月の予約を開始します。
『白樺ベースのアレンジ』
¥未定

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

2013年9月 季節のアレンジに使いたかったこちらの商品が品切れのため入荷待ちです。
10月初旬予定です。出雲大社に行く前に作りたいと思っています。
東京のショールームにもなく残念です。
先に10,11月の季節のアレンジを作りました。
12月は生花が季節のアレンジです。
レッスン日は、12/23,24です。
レッスンの記事が遅れていますがお待ちください。
9~12月の予約を開始します。
『白樺ベースのアレンジ』
¥未定



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
バスケットブーケ
10/13挙式のS様、今日からブーケレッスンのスタートです 
佐々木希ちゃんプロデュースのドレスで大きなコサージュ付で普通のブーケでは形が合わないのでバスケットブーケにされました。

細かな打ち合わせをしながら材料のワイヤリングです。
結局、先日東京で探して来たバスケットは思い通りのものがなくデコリンがドレスに合わせて形を変えました
ドレスコサージュに当たらないように横で持ちます。
お時間もないのでアジサイのワイヤリングもを宿題を出しました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

佐々木希ちゃんプロデュースのドレスで大きなコサージュ付で普通のブーケでは形が合わないのでバスケットブーケにされました。

細かな打ち合わせをしながら材料のワイヤリングです。
結局、先日東京で探して来たバスケットは思い通りのものがなくデコリンがドレスに合わせて形を変えました

ドレスコサージュに当たらないように横で持ちます。
お時間もないのでアジサイのワイヤリングもを宿題を出しました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ブーケ打ち合わせ
11月に息子さんが結婚されるN様が打ち合わせに来てくださいました 
先日、展示会を偶然お友達と見に来ていただいていたのと何年か前にデ息子さんが出席をされた結婚式で男の子なのに『今日の花嫁さん花冠とブーケが可愛くてね』と言っていたブーケはdeco*decoで注文したものだったんだ!とホームページで見つけてご縁を感じてご連絡をいただきました
お嫁さんのお母さんが早くに亡くなられているため父子家庭で苦労されているとのことです。
結婚式は自分達でお金がかからないように工夫されていて自分のことよりゲストのことばかり一生懸命考えブーケはいらないまで言い出してしまい、息子さんに頼まれてサプライズでプレゼントして欲しいと頼まれたとのことです。
お衣装も1枚でいいと言っていたのを息子さんとお母様にせっかくだからカラードレスも着たらと説得され決めたぐらいです
お嫁さんがお母様に衣装を内緒にしてあるのでデコリンが見て似合いそうなものをお見立てしました。
お時間がないのでウェディング用をレッスンで作り、カラードレス用をご注文でデコリンが作ることになりました
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

先日、展示会を偶然お友達と見に来ていただいていたのと何年か前にデ息子さんが出席をされた結婚式で男の子なのに『今日の花嫁さん花冠とブーケが可愛くてね』と言っていたブーケはdeco*decoで注文したものだったんだ!とホームページで見つけてご縁を感じてご連絡をいただきました

お嫁さんのお母さんが早くに亡くなられているため父子家庭で苦労されているとのことです。
結婚式は自分達でお金がかからないように工夫されていて自分のことよりゲストのことばかり一生懸命考えブーケはいらないまで言い出してしまい、息子さんに頼まれてサプライズでプレゼントして欲しいと頼まれたとのことです。
お衣装も1枚でいいと言っていたのを息子さんとお母様にせっかくだからカラードレスも着たらと説得され決めたぐらいです

お嫁さんがお母様に衣装を内緒にしてあるのでデコリンが見て似合いそうなものをお見立てしました。
お時間がないのでウェディング用をレッスンで作り、カラードレス用をご注文でデコリンが作ることになりました



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ホワイトとグリーンのブーケ
5年ほど通ってくださっているGさんは11/10結婚式をされます。
ウェディングドレス用のブーケのレッスンでした
展示会も終わり追加の花材が届きましたのでエンジンかけますよ
あらら
Gさんテープの色違いますよ
宿題で指示して使ったテープと今日ワイヤーをかけたテープの色を違うものを使い2色に・・・。
どちらかに統一してください。
結局今日も開花のお直しやテープの巻き直しで終わってしまいました
9月に入り1回1回の教室でのレッスンのお時間が貴重ですよ!
素的なブーケが間に合うようにアドバイスや宿題、お願いをしてますので守ってね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ウェディングドレス用のブーケのレッスンでした

展示会も終わり追加の花材が届きましたのでエンジンかけますよ

あらら

Gさんテープの色違いますよ

宿題で指示して使ったテープと今日ワイヤーをかけたテープの色を違うものを使い2色に・・・。
どちらかに統一してください。
結局今日も開花のお直しやテープの巻き直しで終わってしまいました

9月に入り1回1回の教室でのレッスンのお時間が貴重ですよ!
素的なブーケが間に合うようにアドバイスや宿題、お願いをしてますので守ってね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会終了しました!
展示会も無事に終了しました 
いままでより会場が狭いので楽になるかと思いましたが意外に準備も片付けも大変でしたのでスクール生の皆さんにはご苦労をおかけしました。
ご協力ありがとうございました
今回は、ご来場いただいたお客様にはお茶も飲んでいただけたのでゆっくりと見てもらえたのかなと思っています。
午後からは、また寓さんに行き今回ご注文をいただいたお客様の引きつぎに行きました。
教室の片付けもまだまたですがやっとゆっくり眠れます
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

いままでより会場が狭いので楽になるかと思いましたが意外に準備も片付けも大変でしたのでスクール生の皆さんにはご苦労をおかけしました。
ご協力ありがとうございました

今回は、ご来場いただいたお客様にはお茶も飲んでいただけたのでゆっくりと見てもらえたのかなと思っています。
午後からは、また寓さんに行き今回ご注文をいただいたお客様の引きつぎに行きました。
教室の片付けもまだまたですがやっとゆっくり眠れます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2013年deco*deco展示会11日目最終日表彰式
今日の朝台風18号上陸 
搬出出来るかなと心配していましたが午後からは雨も上がり晴れました
15時から無事に表彰式と交流会を兼ねたお茶会もできました。

『フォーシーズンズプレス賞 』
鳥かごの壁掛けを作った、Mさんです。お花ののバランスや材料に工夫が見られます。本物の鳥が入っているようです。おめでとうございます

『大阪サンセイ賞 』
4月の結婚式でブーケやウェルカムボードを作った、Aさんです。時間はかかりましたが妥協せずコツコツ仕上げてくださいました。おめでとうございます

『プリフラドットコム賞 』
ホワイトとグリーンのリースを作った、Sさんです。リースの土台から作り色や配置などバランス良く入っています。おめでとうございます

『プリフラドットコム賞 』
クリスマスリースを作った、Sさんです。土台のリースから工夫され、ワイン色のダリアを使って大人のクリスマスリースを作られました。初受賞おめでとうございます

『プリフラドットコム賞 』
ニュアンスカラーのリースを作った、Mさんです。Mさんらしくナチュラルで上品なリースを作られました。配置など苦労されましたが上手くまとまっています。おめでとうございます

今年はお茶屋さんのギャラリーでの展示会でしたので『日本茶検定の資格』
をお持ちの牧田さんに講師をお願いして美味しいお茶の入れ方を教えていただきました。

温度での味の違いや冷茶や温かいお茶の美味しい入れ方などを教えていただき飲み比べをしました

ご希望の方は、プラス料金でお抹茶もたてていただきました

栗蒸しようかんやケーキ、5月に出産されたばかりのSさんからは、豊川のMyamotoの焼き菓子など差し入れがあり豪華なティータイムになりました


Oさんは、10/15に出産予定ですがギリギリまで通っていただき展示会にもご参加してくださいました
元気な赤ちゃん生んでくださいね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

搬出出来るかなと心配していましたが午後からは雨も上がり晴れました

15時から無事に表彰式と交流会を兼ねたお茶会もできました。

『フォーシーズンズプレス賞 』
鳥かごの壁掛けを作った、Mさんです。お花ののバランスや材料に工夫が見られます。本物の鳥が入っているようです。おめでとうございます


『大阪サンセイ賞 』
4月の結婚式でブーケやウェルカムボードを作った、Aさんです。時間はかかりましたが妥協せずコツコツ仕上げてくださいました。おめでとうございます


『プリフラドットコム賞 』
ホワイトとグリーンのリースを作った、Sさんです。リースの土台から作り色や配置などバランス良く入っています。おめでとうございます


『プリフラドットコム賞 』
クリスマスリースを作った、Sさんです。土台のリースから工夫され、ワイン色のダリアを使って大人のクリスマスリースを作られました。初受賞おめでとうございます


『プリフラドットコム賞 』
ニュアンスカラーのリースを作った、Mさんです。Mさんらしくナチュラルで上品なリースを作られました。配置など苦労されましたが上手くまとまっています。おめでとうございます


今年はお茶屋さんのギャラリーでの展示会でしたので『日本茶検定の資格』
をお持ちの牧田さんに講師をお願いして美味しいお茶の入れ方を教えていただきました。

温度での味の違いや冷茶や温かいお茶の美味しい入れ方などを教えていただき飲み比べをしました


ご希望の方は、プラス料金でお抹茶もたてていただきました


栗蒸しようかんやケーキ、5月に出産されたばかりのSさんからは、豊川のMyamotoの焼き菓子など差し入れがあり豪華なティータイムになりました



Oさんは、10/15に出産予定ですがギリギリまで通っていただき展示会にもご参加してくださいました

元気な赤ちゃん生んでくださいね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2013年deco*deco展示会10日目
展示会の体験レッスンも最終日でした 
今日は定員オーバーで広いお部屋に移り参加していただいたみなさんにはご迷惑をおかけしました
当日お申し込みのお客様には材料が足りずお断りすることに・・・。
ごめんなさい。
小学校2年生の子供さんも参加していただき和やかな雰囲気でした
バタバタしていて写真を写す時間もなく終了。
見本のお写真を載せます

こちらは、先日娘さんのブーケをご注文をいただきましたK様からいただいたハワイのお土産です
先週ハワイ挙式を終えたばかりで今日の体験レッスンにご参加をいただきました。
ありがとうございました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

今日は定員オーバーで広いお部屋に移り参加していただいたみなさんにはご迷惑をおかけしました

当日お申し込みのお客様には材料が足りずお断りすることに・・・。
ごめんなさい。
小学校2年生の子供さんも参加していただき和やかな雰囲気でした

バタバタしていて写真を写す時間もなく終了。
見本のお写真を載せます


こちらは、先日娘さんのブーケをご注文をいただきましたK様からいただいたハワイのお土産です

先週ハワイ挙式を終えたばかりで今日の体験レッスンにご参加をいただきました。
ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
展示会準備

もう9月ですね

だからでしょうかなんだかブライダルのお問い合わせが多い日でした。
突然のため出かけておましたので応対が出来ず展示会のご案内をさせていただきました。
期間中はブライダル相談もしています。是非ご来場ください。
詳しいお話を聞きたいお客様は留守の場合がありますのでお電話でご確認をください。
土日の体験も先着順ですのでお早めにご予約ください。
こちらは、販売用のりんごピックです。
値札付けも大変です。ピックは1本1本セロテープで貼る場所を作らなくてはいけません




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。