イタリアローマ1日目
イタリアの22日19:00過ぎに到着しました
ホテルにはなんだかんだ20:00JTBの方から個人旅行の説明を受けて21:00でした。
イタリアはいまストライキ中やはり『スリ』『置き引き』が多いそうで注意点なども説明を受けました。

朝です!
今回はストライキに引っかからない地下鉄で行動することになりました。
こちらが切符の自販機です。近くても遠くても一律1.5ユーロ約190です。
イタリア語、英語、ドイツ語、フランス語の選択が出来ます。

さあ出発です

ヴァチカン博物館です。
主人がインターネットでチケットを予約をしてくれたので待ち時間もなく入場出来ました

入り口では、先日の選挙で決まった新ローマ法王 フランシスコ氏がお出迎えしてくれます。

ピーニャの中庭です。
真ん中のブロンズ製大きな松カサは旧サン・ピエトロ大聖堂の噴水の一部だそうです。

『地球体の中の球体』
ブロンズ製の球体のオブジェは、イタリア生まれのアルナルド・ポモドーロの作品だそうです。



なんと絵ではなく巨大なタペストリー

階段を登って右は先日選挙が行われた部屋を閉鎖して行われる秘密選挙『コンクラーベ』
が行われた部屋があります。
中は撮影禁止、おしゃべりも禁止!監視委員がいて注意されます。
『シー』

サン・ピエトロ大聖堂の上部の中です。

なんと『絵』ではなくタイルです。

サン・ピエトロ大聖堂の上部のです。

サン・ピエトロ大聖堂から見た景色です。

スゴーい
広すぎて入らない
広角レンズじゃないと無理だ・・・。
持っていません。写真で伝えられず残念です

先程上ったサン・ピエトロ大聖堂の上部です。

サン・ピエトロ広場です。

世界最小の小国家 バチカン市国を囲む外壁です。

お天気も良くのどが渇きました。
お昼は近くのレストランでランチしました。

まずは日本で食べなれたマルゲリータと

カルボナーラを食べてみました。

徒歩で待ち歩きしました。
こちらは、サンタンジョロ城です。
路上では怪しい人達がブランドバックやおもちゃなど売っていますので注意してください。
パフォーマンスの人やホームレスからお金をたかられますから目を合わせないでください。

路上にはこんな販売店がたくさんいます。

ナヴォーナ広場です。

鉄筋を用いない石造建築としては世界最大のパンテオンです。

ちょっとお手洗い休憩です。
公衆トイレがないのでカフェやバールに入らないとありません。

トレヴィの泉です。
写真には写っていませんがスゴイ人です。
背中を向けてコインを投げ入れるとローマを再訪問出来ると言われています。
デコリンも挑戦しました!

スペイン広場です。
今日は動物愛護のイベントかなパンダが並んで階段が登れませんでした。

こちらはイタリアを代表するティラミスの専門店『Ponnpi(ポンピ)』です。

お持ち帰り専門店ですが小さいテーブルが2つだけならあります。
せっかくJTBからクーポンをもらいましたので寄ってみましたが思いの他期待以上に美味しかったです
オススメです!

ポポロ広場です。
スペイン広場からポポロ広場を見て回りましたがデモがありスゴイ人混みでした
デモのあとでゴミだらけ。イタリア人はにぎわっている証拠片付けないそうです。
ペットボトルにも水が入ったままです

夕食はスペイン広場近くで食べて帰りました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ホテルにはなんだかんだ20:00JTBの方から個人旅行の説明を受けて21:00でした。
イタリアはいまストライキ中やはり『スリ』『置き引き』が多いそうで注意点なども説明を受けました。

朝です!
今回はストライキに引っかからない地下鉄で行動することになりました。
こちらが切符の自販機です。近くても遠くても一律1.5ユーロ約190です。
イタリア語、英語、ドイツ語、フランス語の選択が出来ます。

さあ出発です


ヴァチカン博物館です。
主人がインターネットでチケットを予約をしてくれたので待ち時間もなく入場出来ました


入り口では、先日の選挙で決まった新ローマ法王 フランシスコ氏がお出迎えしてくれます。

ピーニャの中庭です。
真ん中のブロンズ製大きな松カサは旧サン・ピエトロ大聖堂の噴水の一部だそうです。

『地球体の中の球体』
ブロンズ製の球体のオブジェは、イタリア生まれのアルナルド・ポモドーロの作品だそうです。



なんと絵ではなく巨大なタペストリー

階段を登って右は先日選挙が行われた部屋を閉鎖して行われる秘密選挙『コンクラーベ』
が行われた部屋があります。
中は撮影禁止、おしゃべりも禁止!監視委員がいて注意されます。
『シー』

サン・ピエトロ大聖堂の上部の中です。

なんと『絵』ではなくタイルです。

サン・ピエトロ大聖堂の上部のです。

サン・ピエトロ大聖堂から見た景色です。

スゴーい

広すぎて入らない

持っていません。写真で伝えられず残念です


先程上ったサン・ピエトロ大聖堂の上部です。

サン・ピエトロ広場です。

世界最小の小国家 バチカン市国を囲む外壁です。

お天気も良くのどが渇きました。
お昼は近くのレストランでランチしました。

まずは日本で食べなれたマルゲリータと

カルボナーラを食べてみました。

徒歩で待ち歩きしました。
こちらは、サンタンジョロ城です。
路上では怪しい人達がブランドバックやおもちゃなど売っていますので注意してください。
パフォーマンスの人やホームレスからお金をたかられますから目を合わせないでください。

路上にはこんな販売店がたくさんいます。

ナヴォーナ広場です。

鉄筋を用いない石造建築としては世界最大のパンテオンです。

ちょっとお手洗い休憩です。
公衆トイレがないのでカフェやバールに入らないとありません。

トレヴィの泉です。
写真には写っていませんがスゴイ人です。
背中を向けてコインを投げ入れるとローマを再訪問出来ると言われています。
デコリンも挑戦しました!

スペイン広場です。
今日は動物愛護のイベントかなパンダが並んで階段が登れませんでした。

こちらはイタリアを代表するティラミスの専門店『Ponnpi(ポンピ)』です。

お持ち帰り専門店ですが小さいテーブルが2つだけならあります。
せっかくJTBからクーポンをもらいましたので寄ってみましたが思いの他期待以上に美味しかったです

オススメです!

ポポロ広場です。
スペイン広場からポポロ広場を見て回りましたがデモがありスゴイ人混みでした

デモのあとでゴミだらけ。イタリア人はにぎわっている証拠片付けないそうです。
ペットボトルにも水が入ったままです


夕食はスペイン広場近くで食べて帰りました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。