スペインバルセロナ空港
今日は、朝4時に空港に行くタクシーがお迎えに来ます。
寝ずにそのまま帰り支度をしています。
ブログの更新が止まってしまってすみません
写真が多くてパソコンに入らなくなりました
予想通り結局出発当日まで仕事もも準備もかかり徹夜でしたのでやはり旅行の準備が出来ず
調べながらで忙しい旅行になり記事を書く余裕がありませんでした。
少しずつまた追加します
結婚式や贈り物の多いシーズンにお休みをして大変ご迷惑をお掛けしましたが楽しむ事が出来ました。
生徒さんやお客様には予定の調整に応じていただき感謝、感謝です
普段お休みも少ないので夫婦で楽しめました。
新婚旅行以来の贅沢でした
寝ずにそのまま帰り支度をしています。
ブログの更新が止まってしまってすみません

写真が多くてパソコンに入らなくなりました

予想通り結局出発当日まで仕事もも準備もかかり徹夜でしたのでやはり旅行の準備が出来ず

調べながらで忙しい旅行になり記事を書く余裕がありませんでした。
少しずつまた追加します

結婚式や贈り物の多いシーズンにお休みをして大変ご迷惑をお掛けしましたが楽しむ事が出来ました。
生徒さんやお客様には予定の調整に応じていただき感謝、感謝です

普段お休みも少ないので夫婦で楽しめました。
新婚旅行以来の贅沢でした

イタリアローマ1日目
イタリアの22日19:00過ぎに到着しました
ホテルにはなんだかんだ20:00JTBの方から個人旅行の説明を受けて21:00でした。
イタリアはいまストライキ中やはり『スリ』『置き引き』が多いそうで注意点なども説明を受けました。

朝です!
今回はストライキに引っかからない地下鉄で行動することになりました。
こちらが切符の自販機です。近くても遠くても一律1.5ユーロ約190です。
イタリア語、英語、ドイツ語、フランス語の選択が出来ます。

さあ出発です

ヴァチカン博物館です。
主人がインターネットでチケットを予約をしてくれたので待ち時間もなく入場出来ました

入り口では、先日の選挙で決まった新ローマ法王 フランシスコ氏がお出迎えしてくれます。

ピーニャの中庭です。
真ん中のブロンズ製大きな松カサは旧サン・ピエトロ大聖堂の噴水の一部だそうです。

『地球体の中の球体』
ブロンズ製の球体のオブジェは、イタリア生まれのアルナルド・ポモドーロの作品だそうです。



なんと絵ではなく巨大なタペストリー

階段を登って右は先日選挙が行われた部屋を閉鎖して行われる秘密選挙『コンクラーベ』
が行われた部屋があります。
中は撮影禁止、おしゃべりも禁止!監視委員がいて注意されます。
『シー』

サン・ピエトロ大聖堂の上部の中です。

なんと『絵』ではなくタイルです。

サン・ピエトロ大聖堂の上部のです。

サン・ピエトロ大聖堂から見た景色です。

スゴーい
広すぎて入らない
広角レンズじゃないと無理だ・・・。
持っていません。写真で伝えられず残念です

先程上ったサン・ピエトロ大聖堂の上部です。

サン・ピエトロ広場です。

世界最小の小国家 バチカン市国を囲む外壁です。

お天気も良くのどが渇きました。
お昼は近くのレストランでランチしました。

まずは日本で食べなれたマルゲリータと

カルボナーラを食べてみました。

徒歩で待ち歩きしました。
こちらは、サンタンジョロ城です。
路上では怪しい人達がブランドバックやおもちゃなど売っていますので注意してください。
パフォーマンスの人やホームレスからお金をたかられますから目を合わせないでください。

路上にはこんな販売店がたくさんいます。

ナヴォーナ広場です。

鉄筋を用いない石造建築としては世界最大のパンテオンです。

ちょっとお手洗い休憩です。
公衆トイレがないのでカフェやバールに入らないとありません。

トレヴィの泉です。
写真には写っていませんがスゴイ人です。
背中を向けてコインを投げ入れるとローマを再訪問出来ると言われています。
デコリンも挑戦しました!

スペイン広場です。
今日は動物愛護のイベントかなパンダが並んで階段が登れませんでした。

こちらはイタリアを代表するティラミスの専門店『Ponnpi(ポンピ)』です。

お持ち帰り専門店ですが小さいテーブルが2つだけならあります。
せっかくJTBからクーポンをもらいましたので寄ってみましたが思いの他期待以上に美味しかったです
オススメです!

ポポロ広場です。
スペイン広場からポポロ広場を見て回りましたがデモがありスゴイ人混みでした
デモのあとでゴミだらけ。イタリア人はにぎわっている証拠片付けないそうです。
ペットボトルにも水が入ったままです

夕食はスペイン広場近くで食べて帰りました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ホテルにはなんだかんだ20:00JTBの方から個人旅行の説明を受けて21:00でした。
イタリアはいまストライキ中やはり『スリ』『置き引き』が多いそうで注意点なども説明を受けました。

朝です!
今回はストライキに引っかからない地下鉄で行動することになりました。
こちらが切符の自販機です。近くても遠くても一律1.5ユーロ約190です。
イタリア語、英語、ドイツ語、フランス語の選択が出来ます。

さあ出発です


ヴァチカン博物館です。
主人がインターネットでチケットを予約をしてくれたので待ち時間もなく入場出来ました


入り口では、先日の選挙で決まった新ローマ法王 フランシスコ氏がお出迎えしてくれます。

ピーニャの中庭です。
真ん中のブロンズ製大きな松カサは旧サン・ピエトロ大聖堂の噴水の一部だそうです。

『地球体の中の球体』
ブロンズ製の球体のオブジェは、イタリア生まれのアルナルド・ポモドーロの作品だそうです。



なんと絵ではなく巨大なタペストリー

階段を登って右は先日選挙が行われた部屋を閉鎖して行われる秘密選挙『コンクラーベ』
が行われた部屋があります。
中は撮影禁止、おしゃべりも禁止!監視委員がいて注意されます。
『シー』

サン・ピエトロ大聖堂の上部の中です。

なんと『絵』ではなくタイルです。

サン・ピエトロ大聖堂の上部のです。

サン・ピエトロ大聖堂から見た景色です。

スゴーい

広すぎて入らない

持っていません。写真で伝えられず残念です


先程上ったサン・ピエトロ大聖堂の上部です。

サン・ピエトロ広場です。

世界最小の小国家 バチカン市国を囲む外壁です。

お天気も良くのどが渇きました。
お昼は近くのレストランでランチしました。

まずは日本で食べなれたマルゲリータと

カルボナーラを食べてみました。

徒歩で待ち歩きしました。
こちらは、サンタンジョロ城です。
路上では怪しい人達がブランドバックやおもちゃなど売っていますので注意してください。
パフォーマンスの人やホームレスからお金をたかられますから目を合わせないでください。

路上にはこんな販売店がたくさんいます。

ナヴォーナ広場です。

鉄筋を用いない石造建築としては世界最大のパンテオンです。

ちょっとお手洗い休憩です。
公衆トイレがないのでカフェやバールに入らないとありません。

トレヴィの泉です。
写真には写っていませんがスゴイ人です。
背中を向けてコインを投げ入れるとローマを再訪問出来ると言われています。
デコリンも挑戦しました!

スペイン広場です。
今日は動物愛護のイベントかなパンダが並んで階段が登れませんでした。

こちらはイタリアを代表するティラミスの専門店『Ponnpi(ポンピ)』です。

お持ち帰り専門店ですが小さいテーブルが2つだけならあります。
せっかくJTBからクーポンをもらいましたので寄ってみましたが思いの他期待以上に美味しかったです

オススメです!

ポポロ広場です。
スペイン広場からポポロ広場を見て回りましたがデモがありスゴイ人混みでした

デモのあとでゴミだらけ。イタリア人はにぎわっている証拠片付けないそうです。
ペットボトルにも水が入ったままです


夕食はスペイン広場近くで食べて帰りました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
お世話になったお礼のお花
生徒さんのUさんからご注文をいただいたお世話になったお礼のお花です 
高校進学でダンススクールを辞めてしまう子供さんやお母さん方とは9年間のお付き合いだそうで長年お世話になったのでお花のご注文をいただきました。
今回はUさん自信も受験生の子供さんがいるのでお時間もないのでご注文になりました。
すみません本当は3個でしたが慌てて1枚の写真しか撮ってませんでした
色やリボンなどはUさんにプレゼントする方のイメージで選んでいただきました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

高校進学でダンススクールを辞めてしまう子供さんやお母さん方とは9年間のお付き合いだそうで長年お世話になったのでお花のご注文をいただきました。
今回はUさん自信も受験生の子供さんがいるのでお時間もないのでご注文になりました。
すみません本当は3個でしたが慌てて1枚の写真しか撮ってませんでした

色やリボンなどはUさんにプレゼントする方のイメージで選んでいただきました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
卒業式と入学式のコサージュ
こちらは、K様からご注文をいただいたコサージュです 
大変お待たせしました
バラはホワイトに真ん中がピーチ色になっているミルフィーユを気に入っていただき優しい感じの
色を選ばれました。

実はK様妊娠8ヶ月、こちらは妊婦さん用の礼服だそうです。
そんな風には見えないオシャレな礼服ですね
入学式と2枚買うのはもったいないので両方こちらの衣装にされます。

今回お洋服では楽しめないのでコサージュで華やかに楽しみたいとインターネットで探してご連絡をくださいました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

大変お待たせしました

バラはホワイトに真ん中がピーチ色になっているミルフィーユを気に入っていただき優しい感じの
色を選ばれました。

実はK様妊娠8ヶ月、こちらは妊婦さん用の礼服だそうです。
そんな風には見えないオシャレな礼服ですね

入学式と2枚買うのはもったいないので両方こちらの衣装にされます。

今回お洋服では楽しめないのでコサージュで華やかに楽しみたいとインターネットで探してご連絡をくださいました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
カサブランカのクレッセントブーケ
M様のカラードレス用のブーケです。
カサブランカが美しいうっとりです
高級花材ですしぶつけないように大変です
大きすぎて写真が上手く収まらない・・・。

カールさせたシングルリーフを入れるのは本当に大変
初めてとは思えないほど根気欲キレイに仕上げてくださいました

ドレスはいただいたお写真はパニエのボリューム不足でパンフレットのお写真にて。
エルベ・モローのカラードレスです。新作でターコイズブルーとドレスのラインが素的なドレスです。

クリスタルの豪華なネックレス。

こちらがヘアーオーナメントです。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
カサブランカが美しいうっとりです

高級花材ですしぶつけないように大変です

大きすぎて写真が上手く収まらない・・・。

カールさせたシングルリーフを入れるのは本当に大変

初めてとは思えないほど根気欲キレイに仕上げてくださいました


ドレスはいただいたお写真はパニエのボリューム不足でパンフレットのお写真にて。
エルベ・モローのカラードレスです。新作でターコイズブルーとドレスのラインが素的なドレスです。

クリスタルの豪華なネックレス。

こちらがヘアーオーナメントです。






↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
2013年1月20挙式 T様(旧姓K様)結婚式
今日は貸し出し用のケースを返却をしに来てくださったK様親子からステキな
お写真が届きました
2013年1月20挙式おめでとうございます
ブートニアは、花嫁様ご本人が制作。
ブーケと髪飾りはお母様制作です。お母様との2ショット写真もあればと・・・思いましたが残念
旦那様との幸せいっぱいのお写真

髪飾りも思い通りで美容師さんから付けやすかったと褒めていただいたそうで良かったです

新婚旅行にフランスとイギリスに行かれたそうでお土産までいただいてしまいました
お気遣いありがとうございます
早速今日のティータイムでご馳走になりました
デコリンもイメージ通りで大満足です
素的なお写真ありがとうございました。
来月でしたらイタリアとスペインのお土産をご用意しておりますので良かったら
遊びに来てください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お写真が届きました

2013年1月20挙式おめでとうございます

ブートニアは、花嫁様ご本人が制作。
ブーケと髪飾りはお母様制作です。お母様との2ショット写真もあればと・・・思いましたが残念

旦那様との幸せいっぱいのお写真


髪飾りも思い通りで美容師さんから付けやすかったと褒めていただいたそうで良かったです


新婚旅行にフランスとイギリスに行かれたそうでお土産までいただいてしまいました

お気遣いありがとうございます

早速今日のティータイムでご馳走になりました

デコリンもイメージ通りで大満足です

来月でしたらイタリアとスペインのお土産をご用意しておりますので良かったら
遊びに来てください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
レッドスコーン
いつも2人でレッスンに来てくださっていますNさんとMさん色違いでレッスンされています。
今回は大作3ヶ月かけて作られました。
長年通っていますが改めて開花が上手になりたいと花をたくさん使ったデザインにされました。
Nさんの作品です

Mさんの作品です
同じ赤でも以外に赤とワインでイメージがちがいますね
お二人ともキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
今回は大作3ヶ月かけて作られました。
長年通っていますが改めて開花が上手になりたいと花をたくさん使ったデザインにされました。
Nさんの作品です


Mさんの作品です

同じ赤でも以外に赤とワインでイメージがちがいますね

お二人ともキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
カサブランカのブーケ


スペンのアンダルシア地方の伝統的なお菓子だそうです。
口の中に入れるとふわっと溶けてしまうお菓子で
『ポルボロン』『ポルボロン』『ポルボロン』と3回唱えながら食べると願いが叶うと言われているおめでたいお菓子だそうです。
引き出物に入ってたらオシャレでなんて素敵なの

早速ティータイムでいただきました

ご馳走様でした


M様は 記念品の仕上げとカサブランカのブーケのレッスンでした

大きくて豪華!高級花材なので取り扱いが大変です

完成が楽しみです



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
花冠
T様は、2次会用の花冠の足りない材料が入荷したので先日より色を足しました 
写真は先日完成したブーケです。
こちらのAKB48の篠田 麻里子ちゃんプロデュースのカラードレスにはセットのヘアーオーナメントが付いているので、2次会用のヘアーオーナメントを作ることに。

ドレスのバランスを考えるともう少し色を足すことにしました。完成です

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

写真は先日完成したブーケです。
こちらのAKB48の篠田 麻里子ちゃんプロデュースのカラードレスにはセットのヘアーオーナメントが付いているので、2次会用のヘアーオーナメントを作ることに。


ドレスのバランスを考えるともう少し色を足すことにしました。完成です




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
イングリッシュローズのキャスケードブーケ
Sさんは、ウェディングドレス用のブーケのつづきです 
見た目は完成に見えますがお直しがしてある部分は付いていません。
あともう少しです。頑張りましょうね

こちらはM様のカサブランカのブーケです
午前中の短い時間ですがレッスンに来てくださいました。
新築もされているのでお忙しい中ありがとうございます。
デコリンの都合でタイトなスケジュールですみません
宜しくお願いします。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

見た目は完成に見えますがお直しがしてある部分は付いていません。
あともう少しです。頑張りましょうね


こちらはM様のカサブランカのブーケです

午前中の短い時間ですがレッスンに来てくださいました。
新築もされているのでお忙しい中ありがとうございます。
デコリンの都合でタイトなスケジュールですみません

宜しくお願いします。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
花冠
T様は、2次会用の花冠のレッスンでした 
写真は先日完成したブーケです。
こちらのAKB48の篠田 麻里子ちゃんプロデュースのカラードレスにはセットのヘアーオーナメントが付いているので、2次会用のヘアーオーナメントを作ることに。

ドレスに付いている造花に近いアジサイの造花で作りました。
もう少し色を足そうか悩み中。取りあえずは完成です。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

写真は先日完成したブーケです。
こちらのAKB48の篠田 麻里子ちゃんプロデュースのカラードレスにはセットのヘアーオーナメントが付いているので、2次会用のヘアーオーナメントを作ることに。


ドレスに付いている造花に近いアジサイの造花で作りました。
もう少し色を足そうか悩み中。取りあえずは完成です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
リースの花時計 ~ご両親への贈り物~
こちらは昨日のレッスンで仕上げてくださいましたT様のご両親への贈り物です。

時計の中に『リース風に』お花がが入っています。リースは”つなぎ目の”ない事から『永遠』や『博愛』の意味があります。

時計の中にメッセージのご依頼がありました。

電池は中面に入れます。

こちらのダブルウインドウタイプの時計は、横に留め金がついています。
塗装はアンティーク調です。

裏面にはフックがついていますので壁掛けにもなります。

よく見るとアジサイがピンクが少し入ったタイプと

パープルが入ったタイプの2種類です。

箱のラッピングでした

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

時計の中に『リース風に』お花がが入っています。リースは”つなぎ目の”ない事から『永遠』や『博愛』の意味があります。

時計の中にメッセージのご依頼がありました。

電池は中面に入れます。

こちらのダブルウインドウタイプの時計は、横に留め金がついています。
塗装はアンティーク調です。

裏面にはフックがついていますので壁掛けにもなります。

よく見るとアジサイがピンクが少し入ったタイプと

パープルが入ったタイプの2種類です。

箱のラッピングでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ディズニーのオーナメントを取り入れたウェルカムボード
ウォルトディズニーから帰って来られたばかりのH様はウェルカムボードのレッスンでした 
結婚式のあとはお仕事が忙しくなるため先に新婚旅行に行かれたそうです。
今月結婚式ですのでウェルカムボードも今日中に仕上げなければいけません
打ち合わせではまだ出来てなかった『ネームインポエム』も届きました。
右下のディズニーの飾りは急遽取り入れたいとご相談がありました。

和の習字文字と洋のディズニーを使いたいご要望をまとめるのに苦労しました
お花が『ネームインポエム』より目立ち過ぎてもいけないので色はもちろん、色々な意味で難しいお題でした。

ウォルトディズニーで買って来た吊るして飾る壁掛けは重くハードフォームを使ってしっかり取り付けました

習字文字とも違和感がなくまとまって良かったです。
彼の名字が星野さんなので星のピックも入れたいとのことでした。
お花が派手かな~と心配されていましたが素的なゲストハウスでのウェディングですのでこれぐらいは華やかな方がいいと思いますよ
遅くまで頑張ってくださったのでなんとか完成しました
残りの準備頑張ってください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

結婚式のあとはお仕事が忙しくなるため先に新婚旅行に行かれたそうです。
今月結婚式ですのでウェルカムボードも今日中に仕上げなければいけません

打ち合わせではまだ出来てなかった『ネームインポエム』も届きました。
右下のディズニーの飾りは急遽取り入れたいとご相談がありました。

和の習字文字と洋のディズニーを使いたいご要望をまとめるのに苦労しました

お花が『ネームインポエム』より目立ち過ぎてもいけないので色はもちろん、色々な意味で難しいお題でした。

ウォルトディズニーで買って来た吊るして飾る壁掛けは重くハードフォームを使ってしっかり取り付けました


習字文字とも違和感がなくまとまって良かったです。
彼の名字が星野さんなので星のピックも入れたいとのことでした。
お花が派手かな~と心配されていましたが素的なゲストハウスでのウェディングですのでこれぐらいは華やかな方がいいと思いますよ

遅くまで頑張ってくださったのでなんとか完成しました

残りの準備頑張ってください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
産休の挨拶のお花
Sさんは『ベリーベースーのナチュラルアレンジ』のレッスンでした 
5月に出産予定のSさんは、産休の挨拶の時に渡すお花を作られました。
上部よりペッパーベリーで土台を作るのが大変です。
資格ももっているSさんですがやはりちょっと苦労されていました。
お腹が出てきて見づらいのか今日はなんだかお花のバランスがいつもとちがいなぜか上を向いてしまい直してもらいました
最後はキレイに完成です。

ケースのラッピングでした

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

5月に出産予定のSさんは、産休の挨拶の時に渡すお花を作られました。
上部よりペッパーベリーで土台を作るのが大変です。
資格ももっているSさんですがやはりちょっと苦労されていました。
お腹が出てきて見づらいのか今日はなんだかお花のバランスがいつもとちがいなぜか上を向いてしまい直してもらいました

最後はキレイに完成です。

ケースのラッピングでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
『レースフレームのアレンジ』
Sさんは、入荷待ちをしていました『レースフレームのアレンジ』のレッスンでした 
見本と違いオレンジのガーベラで作られました。
小さなフォームに挿すのでSさん苦労されていました。
フレームはガラスやアクリル面に近くなるようにしないときれいに見えません。
普通のアレンジと違い平行に入れていきます。
パールの飾りも瞬間接着剤でも貼り付けますので根気がいります。
Sさんもパールが何度か飛んでしまい大騒ぎ
最後はキレイに完成しました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

見本と違いオレンジのガーベラで作られました。
小さなフォームに挿すのでSさん苦労されていました。
フレームはガラスやアクリル面に近くなるようにしないときれいに見えません。
普通のアレンジと違い平行に入れていきます。
パールの飾りも瞬間接着剤でも貼り付けますので根気がいります。
Sさんもパールが何度か飛んでしまい大騒ぎ

最後はキレイに完成しました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
リースの花時計 ~ご両親への贈り物~
こちらはY様からいただいた立花屋さんの焼き菓子です
和装の髪飾りとリストレットを追加注文をいただいたのですがとても気に入っていただいたのか差し入れまでいただいてしまました
ご注文いただいたうえ大変恐縮です・・・。
早速今日のティータイムでいただきました

5月に結婚式のT様ご両親への贈り物のレッスンです
宿題のアジサイのワイヤリングもやってきてくださったのでメッセージの文字以外2個とも出来ました
時計の文字が赤いバラのリースの上に浮き出て見えます。
配置や高さなど微調整が大変ですがとてもキレイに仕上げていただきました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

和装の髪飾りとリストレットを追加注文をいただいたのですがとても気に入っていただいたのか差し入れまでいただいてしまました

ご注文いただいたうえ大変恐縮です・・・。
早速今日のティータイムでいただきました


5月に結婚式のT様ご両親への贈り物のレッスンです

宿題のアジサイのワイヤリングもやってきてくださったのでメッセージの文字以外2個とも出来ました

時計の文字が赤いバラのリースの上に浮き出て見えます。
配置や高さなど微調整が大変ですがとてもキレイに仕上げていただきました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ブライズメイド用のリストレット
Y様からご注文をいただいたブライズメイド用の『リストレット』です
『ブライズメイド』は、花嫁の付き添い人、立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことです。
結婚式で、職場の後輩の2人に頼んであるそうです。

アレンジは小ぶりですが両手なので可愛いでしょ
お客様と意見が一致して意気投合

2人分です。

バングルタイプで付けやすくなっています。

花嫁の身の回りのお手伝いをするので補強剤でコーティングして花びらを強くしてあります。

リボンで結んで付けます。

追加注文ありがとうございました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

『ブライズメイド』は、花嫁の付き添い人、立会人として、結婚式で花嫁の側に立つ女性たちのことです。
結婚式で、職場の後輩の2人に頼んであるそうです。

アレンジは小ぶりですが両手なので可愛いでしょ

お客様と意見が一致して意気投合


2人分です。

バングルタイプで付けやすくなっています。

花嫁の身の回りのお手伝いをするので補強剤でコーティングして花びらを強くしてあります。

リボンで結んで付けます。

追加注文ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ペンション10周年記念のプレゼント
Mさんは、『アンティークスタンドのガラスドームアレンジ』でした
こちらはご主人様のお友達が浦安市でペンションをされているそうでオープン10周年のお祝いで遊びにいかれるそうで、そのときにプレゼントされるお花にされるそうです。
ついでにディズニーランドにも行かれるそうですよ!
いいな~
ややアジサイを入れすぎたので直してもらい動きのあるアレンジになりました。
喜んでもらえるといいですね

セロファンのラッピングでした

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

こちらはご主人様のお友達が浦安市でペンションをされているそうでオープン10周年のお祝いで遊びにいかれるそうで、そのときにプレゼントされるお花にされるそうです。
ついでにディズニーランドにも行かれるそうですよ!
いいな~
ややアジサイを入れすぎたので直してもらい動きのあるアレンジになりました。
喜んでもらえるといいですね


セロファンのラッピングでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ご両親への贈り物 フォトフレーム
M様今日は、ブーケの材料待ちで先にご両親への贈り物を作られています 
写真とアレンジが入る人気のフォトフレームです。
中身には、メーセージや結婚式の日にちが入れられます。
デザインも決まり2個分の材料の準備をしていただきました。
でもこちらのフォトフレームも1個はまだ入荷待ちですのでまずは、メッセージ以外の1個分を仕上げました。
狭い中にアレンジしなければいけないので難しいのですがM様細かい作業は大丈夫のようで安心しました
紙のカットやアレンジをきっちりとてもキレイに仕上げてくださいました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

写真とアレンジが入る人気のフォトフレームです。
中身には、メーセージや結婚式の日にちが入れられます。
デザインも決まり2個分の材料の準備をしていただきました。
でもこちらのフォトフレームも1個はまだ入荷待ちですのでまずは、メッセージ以外の1個分を仕上げました。
狭い中にアレンジしなければいけないので難しいのですがM様細かい作業は大丈夫のようで安心しました

紙のカットやアレンジをきっちりとてもキレイに仕上げてくださいました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
トロッケンのほうきアレンジ
Sさん先月はトロッケンのクーゲルが時間がかかったのでと今月は初心者向きのほうきアレンジにされました
やはりまずはボリュームが少ないものからにしましょうか
自然の木の実ですので大きさもバラならパズルのように当てはめて貼り付けます。
Sさん慣れたようで早々完成
木の実もキレイに入りました。来月もトロケンにされるそうです。頑張ってください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

やはりまずはボリュームが少ないものからにしましょうか

自然の木の実ですので大きさもバラならパズルのように当てはめて貼り付けます。
Sさん慣れたようで早々完成

木の実もキレイに入りました。来月もトロケンにされるそうです。頑張ってください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
デザインブーケ
昨日名古屋で『ヴィ・ト・フランス』のパンを買って来ました
ピンクが『桃パン』グリーンが『マスクメロンパン』です。
とくに桃パンサイコー一度食べてみてください。
Sさんにレッスン日の変更をお願いをしたのでお礼に買って来たのですが・・・
Sさんからは『苺』をいただいてしまいました
同級生の苺農家さんから買って来てきてくださいました
豪華なティータイムでした

入荷待ちだったパープルの飾りも届きカラードレス用のブーケが完成しました
取れないようにしっかり留めつけてもらいました。

こちらのカリナのドレスに合わせたバッグブーケです。

バックのようなキャンドルカゴのようなデザインブーケです。
フォームも硬く作りづらかったですが根気欲頑張りましたね!やっと完成です

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ピンクが『桃パン』グリーンが『マスクメロンパン』です。
とくに桃パンサイコー一度食べてみてください。
Sさんにレッスン日の変更をお願いをしたのでお礼に買って来たのですが・・・
Sさんからは『苺』をいただいてしまいました

同級生の苺農家さんから買って来てきてくださいました

豪華なティータイムでした


入荷待ちだったパープルの飾りも届きカラードレス用のブーケが完成しました

取れないようにしっかり留めつけてもらいました。

こちらのカリナのドレスに合わせたバッグブーケです。

バックのようなキャンドルカゴのようなデザインブーケです。
フォームも硬く作りづらかったですが根気欲頑張りましたね!やっと完成です




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
『ブリキ缶のスタイリッシュアレンジ』
こちらはMさんにいただいた『パティスリーA・Makino 焼き菓子』です。
急なレッスン変更でとお気遣いいただき焼き菓子をいただいてしまいました
卒業式の日娘さんの部活がないことが解りお昼までしかレッスンができないので今日午前中だけ
お花のご相談の打ち合わせが入っているのを承知でレッスンにご参加くださいました。
打ち合わせも早めに終わりMさんと楽しいティータイムも取れました

今日は、フォームとお花の準備もここまでまた木曜日にいらっしゃいます。
病院の予約を入れてしまったので一日の振り替え出来なくてごめんなさい

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
急なレッスン変更でとお気遣いいただき焼き菓子をいただいてしまいました

卒業式の日娘さんの部活がないことが解りお昼までしかレッスンができないので今日午前中だけ
お花のご相談の打ち合わせが入っているのを承知でレッスンにご参加くださいました。
打ち合わせも早めに終わりMさんと楽しいティータイムも取れました


今日は、フォームとお花の準備もここまでまた木曜日にいらっしゃいます。
病院の予約を入れてしまったので一日の振り替え出来なくてごめんなさい




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
母の日プレゼント

今日は、ひな祭りですね!
入籍記念日のMさんは季節のアレンジ『アンティークスタンドのガラスドームアレンジ』のレッスンでした

ユウカリのリーフで動きのあるように作るのですがいつものラウンドアレンジのように作ると失敗します。
ベテランのMさん自然に動きのある感じに出来上がりました

ガラスドームに入るように作らなければいけませんので大きさにも注意しなければいけません。

母の日のラッピングでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。