洗濯機届きました。
やっと間違えた洗濯機交換してもらえました 
これで中身が取り出しやすくなりました
一人暮らしの時に買ったエレクトロラックス製の洗濯機もお気に入りで愛着がありましたがなんせ古いので洗濯層の汚れも時々お掃除してても気になっていました
水漏れがきっかけで買い替えましたがやはり気持ちがいいものですね。
抗菌水に洗濯層乾燥清潔に保てそうです
結局は、棚の買い替えを考えるとサイズが限られてしまいましたのでそんなに思ったより選べませんでしたが同じ東芝系の洗濯機を使ってたので使い方も似てるので良かったです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

これで中身が取り出しやすくなりました

一人暮らしの時に買ったエレクトロラックス製の洗濯機もお気に入りで愛着がありましたがなんせ古いので洗濯層の汚れも時々お掃除してても気になっていました

水漏れがきっかけで買い替えましたがやはり気持ちがいいものですね。
抗菌水に洗濯層乾燥清潔に保てそうです

結局は、棚の買い替えを考えるとサイズが限られてしまいましたのでそんなに思ったより選べませんでしたが同じ東芝系の洗濯機を使ってたので使い方も似てるので良かったです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
大掃除三日目
お家の中はキレイになりましたので荷物を戻しながら引き出しの中のお掃除と断捨離(だんしゃり)をしながら整理整頓です 
今年は玄関とクローゼットの電球をLEDの人感センサー付きに交換しました
なんて便利なの
玄関とクローゼット時々消し忘れてしまう場所でしたのでいいもの見つけました。
新しい照明器具を買わず電球についているので気軽に交換できました。
最近のLEDはパッとつくし節約になり楽ちんだわ。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

今年は玄関とクローゼットの電球をLEDの人感センサー付きに交換しました

なんて便利なの

玄関とクローゼット時々消し忘れてしまう場所でしたのでいいもの見つけました。
新しい照明器具を買わず電球についているので気軽に交換できました。
最近のLEDはパッとつくし節約になり楽ちんだわ。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
仕事終わり
今日はお客様とのお約束の予定としては年内最終日でした。
来年の3月挙式のS様が打ち合わせに来てくださいました
夏ぐらいからお問い合わせをいただいていましたがブーケのデザインの打ち合わせに来てくださいました。
時間の問題でレッスンか注文か悩んでいましたがなんとか確保出来ましたのでご希望通りレッスンになりました。
実は教室を始めたばかりのころ少し教室に通ってくださっていた生徒さんの娘さんでした。
こんなに大きい子供さんいたかしらと思いましたが自分の時間が止まっているだけですね
来年からレッスンお願いします!
年末はなんとカウントダウンにベルギーに行かれるそうです。うらやましい

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
来年の3月挙式のS様が打ち合わせに来てくださいました

夏ぐらいからお問い合わせをいただいていましたがブーケのデザインの打ち合わせに来てくださいました。
時間の問題でレッスンか注文か悩んでいましたがなんとか確保出来ましたのでご希望通りレッスンになりました。
実は教室を始めたばかりのころ少し教室に通ってくださっていた生徒さんの娘さんでした。
こんなに大きい子供さんいたかしらと思いましたが自分の時間が止まっているだけですね

来年からレッスンお願いします!
年末はなんとカウントダウンにベルギーに行かれるそうです。うらやましい




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
とんだクリスマス?
生花の片付けと年賀状も出し終わり一安心。
クリスマスとはいえ明日も打ち合わせも入っていますのでクリスマスからお正月飾りに入れ替えです
注文して届いた洗濯機が届きました
あれっ・・・扉の開きが希望の開きとは違うではありませんか
電気屋さんにも買ったその日の夜に左の壁側が開くタイプか確認をして念を押しておいたのですが
生花のレッスンの準備で忙しい中洗濯機回りやの棚、引き出しの大掃除をしたのですが結局30日になってしまいました
すぐに代わりがないとのことでした
なんか申し訳ないのですがそれまでこちらの洗濯機を使っていいとのことでした

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
クリスマスとはいえ明日も打ち合わせも入っていますのでクリスマスからお正月飾りに入れ替えです

注文して届いた洗濯機が届きました

あれっ・・・扉の開きが希望の開きとは違うではありませんか

電気屋さんにも買ったその日の夜に左の壁側が開くタイプか確認をして念を押しておいたのですが

生花のレッスンの準備で忙しい中洗濯機回りやの棚、引き出しの大掃除をしたのですが結局30日になってしまいました

すぐに代わりがないとのことでした

なんか申し訳ないのですがそれまでこちらの洗濯機を使っていいとのことでした




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
2012年生花お正月レッスン
今日は、今年最後のレッスンでした。生花お正月レッスンです 
銀香梅(銀梅花)は、ハーブとしても使われていますのでのリーフが爽やかな匂いがします。
ミルトスともいいます。プリザだとミルトルと表記してあります。

皆さん必死です。無言で黙々作られています。
心配されていましたがキレイに出来てきました

年末のお正月レッスンは毎年美味しいデザートをと心がけています。
今年は忙しくて買に行く自身がなかったので生協で『オーベルジュ・オー・ミラード監修ケーキ
』を頼んでおきました

世間は、クリスマスイヴイヴなのでケーキとお友達にいただいたディズニーランドと埼玉のお土産のティータイムでした
チョコレートの缶がクリスマスバージョンでした!

材料:銀香梅 / 糸菊 / グリーンボール / ゴールデンボール / 若松 / オンシジュウム

干支の『巳年ミニアレンジ』プラス\500
材料:ミリオンバンブー / 松 / 南天 / スプレー菊

オススメは、暖房で部屋が暖かい場所の室内はプリザーブドフラワーで
玄関に生きたお花や植物を飾ると運気が上がると言われていますので玄関には生花を飾ってはいかがでしょうか
気分良く新しい年が迎えれそうですね
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

銀香梅(銀梅花)は、ハーブとしても使われていますのでのリーフが爽やかな匂いがします。
ミルトスともいいます。プリザだとミルトルと表記してあります。

皆さん必死です。無言で黙々作られています。
心配されていましたがキレイに出来てきました


年末のお正月レッスンは毎年美味しいデザートをと心がけています。
今年は忙しくて買に行く自身がなかったので生協で『オーベルジュ・オー・ミラード監修ケーキ
』を頼んでおきました


世間は、クリスマスイヴイヴなのでケーキとお友達にいただいたディズニーランドと埼玉のお土産のティータイムでした

チョコレートの缶がクリスマスバージョンでした!

材料:銀香梅 / 糸菊 / グリーンボール / ゴールデンボール / 若松 / オンシジュウム

干支の『巳年ミニアレンジ』プラス\500
材料:ミリオンバンブー / 松 / 南天 / スプレー菊

オススメは、暖房で部屋が暖かい場所の室内はプリザーブドフラワーで
玄関に生きたお花や植物を飾ると運気が上がると言われていますので玄関には生花を飾ってはいかがでしょうか

気分良く新しい年が迎えれそうですね



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
2012年12月 季節のアレンジ
こちらは、2012年12月 季節のアレンジです 
今年はこちらの光沢のある赤の丸皿の花器を使ったお正月アレンジです。
基本型のコントラスト(対比)のデザインでもあります。
\4,500ミニアレンジ付は特別価格でプラス\500で出来ます。

干支の『巳年ミニアレンジ』プラス\500
材料:ミリオンバンブー / 松 / 南天 / スプレー菊

材料:銀香梅 / 糸菊 / グリーンボール / ゴールデンボール / 若松 / オンシジュウム

上から見ると大小の山が左右にある感じです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

今年はこちらの光沢のある赤の丸皿の花器を使ったお正月アレンジです。
基本型のコントラスト(対比)のデザインでもあります。
\4,500ミニアレンジ付は特別価格でプラス\500で出来ます。

干支の『巳年ミニアレンジ』プラス\500
材料:ミリオンバンブー / 松 / 南天 / スプレー菊

材料:銀香梅 / 糸菊 / グリーンボール / ゴールデンボール / 若松 / オンシジュウム

上から見ると大小の山が左右にある感じです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ダイパーケーキ(オムツケーキ)
S様からご注文をいただきましたダイパーケーキ(オムツケーキ)です 
男の子用です
(オムツは、おっきタイプの6~11㎏用です。)
結婚されてお住まいは、静岡県ですが地元のお友達が赤ちゃんが生まれたのでお正月にご実家に帰省した時にお友達と合えたらと計画を立てているそうです。
そのときにプレゼント出来たらと思っているそうです。

オムツとミニブーケの組み合わせはdeco*decoオリジナルです。
オムツを使うときはそのままブーケを花びんにさすだけですのでとっても便利です。
お花を生ける手間がありません。

袋が茶色に変更しました。
ご依頼があり『出産祝』のカード付です。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

男の子用です

結婚されてお住まいは、静岡県ですが地元のお友達が赤ちゃんが生まれたのでお正月にご実家に帰省した時にお友達と合えたらと計画を立てているそうです。
そのときにプレゼント出来たらと思っているそうです。

オムツとミニブーケの組み合わせはdeco*decoオリジナルです。
オムツを使うときはそのままブーケを花びんにさすだけですのでとっても便利です。
お花を生ける手間がありません。

袋が茶色に変更しました。
ご依頼があり『出産祝』のカード付です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
仏花リメイク
いよいよ年末ですね 
キレイなお供えの花で迎えたいですね!
Aさからご依頼のリメイクです。
葉っぱだけ随分痛んでしまいましたのでお取替えです。
浄土真宗 のA様は、香花(コウハナ)でのご依頼でした。
※年内に取替えたい方は早めにご連絡ください。

こちらが取り替えたリーフです。
お花は痛んでなかったのでリーフだけのリメイクでした。
気持ちよく新年が迎えられますね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

キレイなお供えの花で迎えたいですね!
Aさからご依頼のリメイクです。
葉っぱだけ随分痛んでしまいましたのでお取替えです。
浄土真宗 のA様は、香花(コウハナ)でのご依頼でした。
※年内に取替えたい方は早めにご連絡ください。

こちらが取り替えたリーフです。
お花は痛んでなかったのでリーフだけのリメイクでした。
気持ちよく新年が迎えられますね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
名古屋仕入れ
12月に入り恐ろしいほど時間が過ぎていきます 
年内の商品引渡しとスクールガイドの締め切り修正確認やお問い合わせや打ち合わせはもう春のお客様
洗濯機はこんなときに壊れるしタイミング悪いわ。なんとか年内に配可能で一安心
来年の仕入れと急ぎの商品の探し物があったので名古屋の問屋さんに行って来ました。

お客様からのご要望が多数になりましたので神棚、神道、仏教で使われる色々な仏花、お供えの花に応対するために3種類のアーティフィシャルフラワー(高級造花)のリーフをも仕入れてきました。
一般的な名前:榊(サカキ)
他の呼び方:本榊
特徴:葉が硬くシャキシャキしています。(葉の縁にギザギザなし)
用途:神棚、祖霊社(神徒壇)


一般的な名前:香花(コウハナ)
他の呼び方:シキミ、シキビ、マッコウ
特徴:葉がしんなりして香り(生)があります。
用途:お墓、仏教(花とお供え)、宗教(葉だけ)


一般的な名前:緋榊(ヒサカキ)
他の呼び方:姫榊、ビシャコ、シャシャキ、シャカキ
特徴:榊(サカキ)より葉が小さく、葉の回りががギザギザしています。
昔から榊の代用としても用いられている。
用途:神道、お墓に供える地方もあります。


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

年内の商品引渡しとスクールガイドの締め切り修正確認やお問い合わせや打ち合わせはもう春のお客様

洗濯機はこんなときに壊れるしタイミング悪いわ。なんとか年内に配可能で一安心

来年の仕入れと急ぎの商品の探し物があったので名古屋の問屋さんに行って来ました。

お客様からのご要望が多数になりましたので神棚、神道、仏教で使われる色々な仏花、お供えの花に応対するために3種類のアーティフィシャルフラワー(高級造花)のリーフをも仕入れてきました。

他の呼び方:本榊
特徴:葉が硬くシャキシャキしています。(葉の縁にギザギザなし)
用途:神棚、祖霊社(神徒壇)



他の呼び方:シキミ、シキビ、マッコウ
特徴:葉がしんなりして香り(生)があります。
用途:お墓、仏教(花とお供え)、宗教(葉だけ)



他の呼び方:姫榊、ビシャコ、シャシャキ、シャカキ
特徴:榊(サカキ)より葉が小さく、葉の回りががギザギザしています。
昔から榊の代用としても用いられている。
用途:神道、お墓に供える地方もあります。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お正月アレンジ
Sさんはお正月アレンジのレッスンでした 
竹製のまりベースで作ったブーケスタンドに和ブーケをさしたものです。
季節によってミニブーケを入れかえてもオススメです。

見本はバラで作ってありますがSさんはピンポンマムを使って豪華でおめでたい
お正月アレンジにされました。

ヒモの飾りと久しぶりの巻上げリボンに苦労されていました。
そういえば資格コースのブーケ以来だったかしら
最後はキレイに完成さすがSさん

お正月アレンジなので保管用にケース付きにされました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

竹製のまりベースで作ったブーケスタンドに和ブーケをさしたものです。
季節によってミニブーケを入れかえてもオススメです。

見本はバラで作ってありますがSさんはピンポンマムを使って豪華でおめでたい
お正月アレンジにされました。

ヒモの飾りと久しぶりの巻上げリボンに苦労されていました。
そういえば資格コースのブーケ以来だったかしら

最後はキレイに完成さすがSさん


お正月アレンジなので保管用にケース付きにされました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お正月アレンジ
今日は選挙でしたね、最後の最後まで悩みました。
Sさんはお正月アレンジのレッスンでした
こちらはいま発売中の『PreFla Vol.33』の掲載作品です。

扇子のピックは雑誌では手作りですが市販のものでもどちらでもかまいません。
写真は市販のピックです。
アジサイがないので苔玉に巻く金糸の糸がスムーズに巻ければあとは簡単です。

こちらは、赤とワイン黒の光沢のあるグラデーションした日の出皿が高級感があります。
車の修理の時間を気にされていましたが
余裕で早くてキレイに出来ました

収納を考えるとケース付がオススメです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
Sさんはお正月アレンジのレッスンでした

こちらはいま発売中の『PreFla Vol.33』の掲載作品です。

扇子のピックは雑誌では手作りですが市販のものでもどちらでもかまいません。
写真は市販のピックです。
アジサイがないので苔玉に巻く金糸の糸がスムーズに巻ければあとは簡単です。

こちらは、赤とワイン黒の光沢のあるグラデーションした日の出皿が高級感があります。
車の修理の時間を気にされていましたが
余裕で早くてキレイに出来ました


収納を考えるとケース付がオススメです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
新商品長方形エンビケース
なんだか忙しいときに洗濯機から水漏れが
ちょっと前はホースがズレテいたのを直したのですがこんどはどこかな?
洗濯するたび床が濡れ
年末に面倒だわ~電気屋さんに下見に行きました
どうせなら洗濯層の自動洗浄がいいかな。
いまのはドラム式に乾燥機能がついたばかりのときに買った洗濯機で乾燥させると縮むので
ほとんど乾燥は使っていません。
乾燥機はガスの乾燥機がコインランドリーみたいにふわふわに乾くそうですね。
生徒さんで持ってる方がいてすごくいいそうです。
我が家はオール電化なので無理ですが
こちらは、先日東京で仕入れてきました長方形型エンビケースの新しいサイズです
左のLサイズはいままでのもので新しくM,Sサイズが増えました。
もう少し小さなサイズがあったらと思っていましたので即買いしました
便利になりそうです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ちょっと前はホースがズレテいたのを直したのですがこんどはどこかな?
洗濯するたび床が濡れ

年末に面倒だわ~電気屋さんに下見に行きました

どうせなら洗濯層の自動洗浄がいいかな。
いまのはドラム式に乾燥機能がついたばかりのときに買った洗濯機で乾燥させると縮むので
ほとんど乾燥は使っていません。
乾燥機はガスの乾燥機がコインランドリーみたいにふわふわに乾くそうですね。
生徒さんで持ってる方がいてすごくいいそうです。
我が家はオール電化なので無理ですが

こちらは、先日東京で仕入れてきました長方形型エンビケースの新しいサイズです

左のLサイズはいままでのもので新しくM,Sサイズが増えました。
もう少し小さなサイズがあったらと思っていましたので即買いしました

便利になりそうです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
生花のお正月レッスン募集!花器が決まりました。
今年の生花レッスンを募集しています
12/22(土)23(日)です。
\4,000前後を予定しています。
時間は2時間程度ティータイム付きです。
※またご注文も承ります。ご注文はテーブルアレンジからご予算に合わせてお作りします
お気軽にご相談をください。
ご予約は、お電話またはメールにて受付中。deco*deco

お待たせしました。先日東京の出張で花器を仕入れてきました。
今年の花器です。コントラスト(対比)のデザインを予定しています。

2013年の干支『巳年』ピックです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

12/22(土)23(日)です。
\4,000前後を予定しています。
時間は2時間程度ティータイム付きです。
※またご注文も承ります。ご注文はテーブルアレンジからご予算に合わせてお作りします

お気軽にご相談をください。
ご予約は、お電話またはメールにて受付中。deco*deco

お待たせしました。先日東京の出張で花器を仕入れてきました。
今年の花器です。コントラスト(対比)のデザインを予定しています。

2013年の干支『巳年』ピックです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
開花集中レッスン
Sさんはいよいよ開花レッスンです 
今日はやり方を覚えていただくだけでキレイに出来るようになるにはやはり経験が必要です。
(今日はちょうど先輩スクール生のお話も聞けましたね
)
花の大きさやメーカーさんでもバラの種類が違いますのでコツも変わります。
開花は強制ではありませんのでどちらでもかまいませんが来月から私に頼む場合は有料になります。
メーカーさんでも開花されたバラは販売されています。
お値段も勿論違います。
クランベリーのバラ、デコリンも好きな色です。
一輪挿しで飾ってもオシャレです。来月も開花頑張りましょう

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

今日はやり方を覚えていただくだけでキレイに出来るようになるにはやはり経験が必要です。
(今日はちょうど先輩スクール生のお話も聞けましたね

花の大きさやメーカーさんでもバラの種類が違いますのでコツも変わります。
開花は強制ではありませんのでどちらでもかまいませんが来月から私に頼む場合は有料になります。
メーカーさんでも開花されたバラは販売されています。
お値段も勿論違います。
クランベリーのバラ、デコリンも好きな色です。
一輪挿しで飾ってもオシャレです。来月も開花頑張りましょう




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
仏花 お供えの花
Sさんは今年叔父イ様が亡くなられたため、贈り物でお仏壇に飾る『お供えの花』を作られています。
”対”で贈られたいので先月と今月で2個作られました。
”対”で作られるときはサイズやバランスも注意してくださいね
並べると目立ちます。

輪菊が2輪入り豪華
男性なので定番カラーで作りました。

花器の足の部分がシルバーで光沢がありアクセントになります。

”対”で贈られるとより豪華で喜ばれますね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
”対”で贈られたいので先月と今月で2個作られました。
”対”で作られるときはサイズやバランスも注意してくださいね

並べると目立ちます。

輪菊が2輪入り豪華


花器の足の部分がシルバーで光沢がありアクセントになります。

”対”で贈られるとより豪華で喜ばれますね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ちょっと早めのクリスマス
昨日は出張の予定が上手く重なりセミナーのあと東京駅で主人と待ち合わせしました 

あまり時間もないので丸の内で食事をすることに
こちらは丸の内のイルミネーションです。

丸ビルのクリスマスツリーです。

35Fのイタリアンの名店「リストランテ・ヒロ」の丸ビル店です。
仕事柄毎年クリスマスはも何もいつもあてにならないので
今日はなんとか時間を作ってくれちょっとリッチな食事に行きました。
お休みもなく徹夜つづきの中ありがとうございました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。


あまり時間もないので丸の内で食事をすることに

こちらは丸の内のイルミネーションです。

丸ビルのクリスマスツリーです。

35Fのイタリアンの名店「リストランテ・ヒロ」の丸ビル店です。
仕事柄毎年クリスマスはも何もいつもあてにならないので

今日はなんとか時間を作ってくれちょっとリッチな食事に行きました。
お休みもなく徹夜つづきの中ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ダニエル・オスト来日セミナー
今日は、ベルギー大使館に来ています 
ダニエル先生の来日セミナーです。

作品についてダニエル先生から説明。

こちらはベルギーで作って来た見本だそうです。

日本では同じ花材が揃わないと言うことでこちらのサンゴミズキでのレッスンでした。

細かい説明はオスト先生の右腕のイボンヌから。
名古屋の作品展では寝不足で倒れてしまったので心配していました。元気そうで良かったです

こちらは今回の3時のティタイム
ベルギーワッフルにぶどうのゼリーりんごや栗のデザートどれもとっても美味しかったです
スクールやセミナー、イベントでお知り合いになった方々とも楽しいおしゃべりも。
先日のホテル西洋 銀座で行われたクリスマスパーティーも参加された方もいて
うらやましい限りです。

こちらはヒノキの実バージョンです。

6時間のレッスンもあっという間。
たいていのフラワーアレンジのセミナーは短い時間の簡単なもの。
ダニエル先生のセミナーは難しく妥協しないので(作品すべてですね
)
刺激になり制作に夢中になれます。
初心に戻れる瞬間であり、何も考えず集中出来る時間自分へのご褒美です
こちらは、前日のリース。お隣の方は3日間出られるそうでうらやましいわ。
デコリンは1日時間を作るにやっとというか本当は予定が遅れているから来てる場合ではないけど

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ダニエル先生の来日セミナーです。

作品についてダニエル先生から説明。

こちらはベルギーで作って来た見本だそうです。

日本では同じ花材が揃わないと言うことでこちらのサンゴミズキでのレッスンでした。

細かい説明はオスト先生の右腕のイボンヌから。
名古屋の作品展では寝不足で倒れてしまったので心配していました。元気そうで良かったです


こちらは今回の3時のティタイム

ベルギーワッフルにぶどうのゼリーりんごや栗のデザートどれもとっても美味しかったです

スクールやセミナー、イベントでお知り合いになった方々とも楽しいおしゃべりも。
先日のホテル西洋 銀座で行われたクリスマスパーティーも参加された方もいて
うらやましい限りです。

こちらはヒノキの実バージョンです。

6時間のレッスンもあっという間。
たいていのフラワーアレンジのセミナーは短い時間の簡単なもの。
ダニエル先生のセミナーは難しく妥協しないので(作品すべてですね

刺激になり制作に夢中になれます。
初心に戻れる瞬間であり、何も考えず集中出来る時間自分へのご褒美です

こちらは、前日のリース。お隣の方は3日間出られるそうでうらやましいわ。
デコリンは1日時間を作るにやっとというか本当は予定が遅れているから来てる場合ではないけど




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
東京出張
今日は、東京に来ています
予定より前倒しで1日早く行くことにしました。ずっと工事でシートがかかっていた東京駅。
デコリンはリニューアル後初めて来ました。
平日ですが写真を撮っている人がいっぱい

ドーム天井

問屋さんのハシゴは疲れました。新幹線でしか寝てないので眠いです

明日はダニエル先生の講習会です。
夏は行けなかったので楽しみです

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

予定より前倒しで1日早く行くことにしました。ずっと工事でシートがかかっていた東京駅。
デコリンはリニューアル後初めて来ました。
平日ですが写真を撮っている人がいっぱい


ドーム天井

問屋さんのハシゴは疲れました。新幹線でしか寝てないので眠いです


明日はダニエル先生の講習会です。
夏は行けなかったので楽しみです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
基礎レッスン Step1
浜松の東区からお越しのK様今日から基礎レッスンのスタートです 
天竜川を渡れば磐田市です。遠いところありがとうございます
今日はレッスンはもちろんお教室の材料や道具の場所から色々ご説明をさせていただきました。
Step1はこちらの1輪アレンジです。
フォームのセットやモス貼り基本的なワイヤリングを覚えていただきます。
意外に真っすぐ挿すだけも難しいのです。
リーフの大きさや場所でデザインのセンスが出ます。
何度か挿し直して最後はキレイに完成しました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

天竜川を渡れば磐田市です。遠いところありがとうございます

今日はレッスンはもちろんお教室の材料や道具の場所から色々ご説明をさせていただきました。
Step1はこちらの1輪アレンジです。
フォームのセットやモス貼り基本的なワイヤリングを覚えていただきます。
意外に真っすぐ挿すだけも難しいのです。
リーフの大きさや場所でデザインのセンスが出ます。
何度か挿し直して最後はキレイに完成しました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
フレームケースのウェルカムボード
うふっ なんとSさん4月末に結婚されることになりました
もうすぐ4年近くになるのでまだかなとお待ちしていましたよ
お衣装がまだ悩んでいるようで決まらずまずはウェルカムボードから作ることに。
キレイ好きなSさんらしくフレームのケースを使ったウェルカムボードにすることになりました。
カラーとイングリッシュローズを使い大人っぽくなる予定です。
中身のメッセージが宿題です。考えて来てね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

もうすぐ4年近くになるのでまだかなとお待ちしていましたよ

お衣装がまだ悩んでいるようで決まらずまずはウェルカムボードから作ることに。
キレイ好きなSさんらしくフレームのケースを使ったウェルカムボードにすることになりました。
カラーとイングリッシュローズを使い大人っぽくなる予定です。
中身のメッセージが宿題です。考えて来てね




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
トロッケンのジュエリータワー
Kさんは今月末が出産予定日です 
Kさんとの出会いは2年前の体験レッスン。その後結婚式がきっかけで通っていただいていました。
出産前最後のレッスンでした。
今日のためになんと手作りのりんごケーキを作って来てくださいました
うちの生徒さん達ったらいい子ばかりで感動します
今年は次々産休に入られて寂しいですが出産の報告お待ちしています
早速ティタイムでいただきました
甘さ控えめで美味しかったです。ありがとうございました

トロッケンのジュエリータワーのレッスンでした。
Kさんはトロッケンの作品2個目です。
お花の要素は取り入れた講座ですがイメージとしてはパズル。
高さを合わせたりこの隙間を埋めるには順番を考えたりと頭を使います。
ちょうどコツや楽しさも解った頃に産休ですがまたいつでもお待ちしています。
最後はキレイに出来ました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

Kさんとの出会いは2年前の体験レッスン。その後結婚式がきっかけで通っていただいていました。
出産前最後のレッスンでした。
今日のためになんと手作りのりんごケーキを作って来てくださいました

うちの生徒さん達ったらいい子ばかりで感動します

今年は次々産休に入られて寂しいですが出産の報告お待ちしています

早速ティタイムでいただきました

甘さ控えめで美味しかったです。ありがとうございました


トロッケンのジュエリータワーのレッスンでした。
Kさんはトロッケンの作品2個目です。
お花の要素は取り入れた講座ですがイメージとしてはパズル。
高さを合わせたりこの隙間を埋めるには順番を考えたりと頭を使います。
ちょうどコツや楽しさも解った頃に産休ですがまたいつでもお待ちしています。
最後はキレイに出来ました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
アンティークハートの花器のアレンジ
Gさんは、展示会で協賛者賞を受賞したときの景品の花器を使って作られました 
真ん中にアレンジするまでは順調でしたが、花器を生かすデザインには・・・。
色々悩んでいましたがいくつかヒントを
最後はGさんらしくまとまりました

ハートの真ん中にダイヤのオーナメントを付け爽やかなグリーンと合わせました。

花器にもパールの飾りも付けて高級感が出ました。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

真ん中にアレンジするまでは順調でしたが、花器を生かすデザインには・・・。
色々悩んでいましたがいくつかヒントを

最後はGさんらしくまとまりました


ハートの真ん中にダイヤのオーナメントを付け爽やかなグリーンと合わせました。

花器にもパールの飾りも付けて高級感が出ました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ピアノのアレンジで体験レッスン
こちらはY様親子の娘さん(花嫁様ご本人)の作品です 
ピアノのアレンジにされました。
アジサイもあるので見た目よりワイヤリングがたくさんあります。
初めてですので大変でしたね。
グランドピアノの形に合わせて三角形にアレンジします。
少しお直ししていただきキレイにできました
レッスンはお母様がご希望のようですがお休みが合う日があれば親子レッスンもご検討くださいませ。
ありがとうございました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ピアノのアレンジにされました。
アジサイもあるので見た目よりワイヤリングがたくさんあります。
初めてですので大変でしたね。
グランドピアノの形に合わせて三角形にアレンジします。
少しお直ししていただきキレイにできました

レッスンはお母様がご希望のようですがお休みが合う日があれば親子レッスンもご検討くださいませ。
ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
和風リースの体験レッスン
来年の4月に結婚されるY様親子が体験レッスンにきてくださいました
ウェディングレッスンをご検討中で見学も兼ねて体験レッスンに来てくださいました。
こちらは発売中のPreFla Vol.33の掲載作品『和風のリースできっかけレッスン』のデザインです。
お正月カードを外せば一年中使えるタイプです。
お母様の作品です。
プリザーブドフラワーのレッスンは2人とも初めてだそうです。
ワイヤリングやテープ巻きいかがでしたか?
こちらはワイヤリングが少ない分、ゴールドのワラリースが挿し辛いデザインで苦労されていましたが最後はキレイに完成です
大変でしたが終わったときには楽しんでいただけたようで良かったです

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ウェディングレッスンをご検討中で見学も兼ねて体験レッスンに来てくださいました。
こちらは発売中のPreFla Vol.33の掲載作品『和風のリースできっかけレッスン』のデザインです。
お正月カードを外せば一年中使えるタイプです。
お母様の作品です。
プリザーブドフラワーのレッスンは2人とも初めてだそうです。
ワイヤリングやテープ巻きいかがでしたか?
こちらはワイヤリングが少ない分、ゴールドのワラリースが挿し辛いデザインで苦労されていましたが最後はキレイに完成です

大変でしたが終わったときには楽しんでいただけたようで良かったです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ヌーディーカラーのエレガントリース
Mさんは、いよいよ仕上げです 
9月の季節のアレンジのリースバージョンです。
『ヌーディーカラーのエレガントリース』です。
リースもいいですね
色や素材などは同じですが、お花の配置などはMさんなりに考えてくださいました。
アジサイをたくさん使った大作のリースは2個目、久しぶりで形作りに苦労されていました。
遠くから見て何度もチェックしてキレイな形に仕上げてくださいました

大人のエレガントリースでしょ
デコリンもリース欲しいな~
なかなか自分の作品を作る暇もないか

今日で3回目のレッスンで完成。妥協せず細かいところまで気を配った作品です。
さすがベテランのMさんgood
お仕事で疲れてもリースを見てにんまり癒されてください。
Mさんはこちらのイーゼルも購入。今年のクリスマスはイーゼルを使って飾るのかな?
ワイヤータイプで\300です。お値打ちでオシャレに飾れます。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

9月の季節のアレンジのリースバージョンです。
『ヌーディーカラーのエレガントリース』です。
リースもいいですね

色や素材などは同じですが、お花の配置などはMさんなりに考えてくださいました。
アジサイをたくさん使った大作のリースは2個目、久しぶりで形作りに苦労されていました。
遠くから見て何度もチェックしてキレイな形に仕上げてくださいました


大人のエレガントリースでしょ

なかなか自分の作品を作る暇もないか


今日で3回目のレッスンで完成。妥協せず細かいところまで気を配った作品です。
さすがベテランのMさんgood

Mさんはこちらのイーゼルも購入。今年のクリスマスはイーゼルを使って飾るのかな?
ワイヤータイプで\300です。お値打ちでオシャレに飾れます。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
オレンジのハート型バッグブーケ
K様今日がブーケの仕上げです 
先日も京都の八橋をいただいたばかりなのに今日もマッターホンのケーキをいただいてしまいました
お気遣いありがとうございます
ダミエ美味しいですよね早速皆さんでいただきました

こちらのブーケは挙式後、披露宴で再入場をするときに持つブーケです。
残りのすき間うめと接着です。
ハートの形は難しいく、バック処理も大変です。

根気良く理想のぷっくり可愛いハートになりました
お母様の手作りブーケで入場なんて素敵ですね
オレンジの色が見ているだけで元気で明るい気持ちになります

衣装は白のウェディングドレスで持ちます。

髪はダウンスタイルにするのでオーダーメイドでヘアーオーナメントもお揃いでご購入いただきました。
右下はブートニア。

ドレスの生地がビーズやパールなど装飾されていましたので

持ち手もパールにしました。

挙式後飾る用のプリズムケースとフック型のスタンドもご購入いただきました。
(※バックブーケの運搬は使えません別のケースを使って運びます。)

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

先日も京都の八橋をいただいたばかりなのに今日もマッターホンのケーキをいただいてしまいました

お気遣いありがとうございます

ダミエ美味しいですよね早速皆さんでいただきました


こちらのブーケは挙式後、披露宴で再入場をするときに持つブーケです。
残りのすき間うめと接着です。
ハートの形は難しいく、バック処理も大変です。

根気良く理想のぷっくり可愛いハートになりました

お母様の手作りブーケで入場なんて素敵ですね

オレンジの色が見ているだけで元気で明るい気持ちになります


衣装は白のウェディングドレスで持ちます。

髪はダウンスタイルにするのでオーダーメイドでヘアーオーナメントもお揃いでご購入いただきました。
右下はブートニア。

ドレスの生地がビーズやパールなど装飾されていましたので

持ち手もパールにしました。

挙式後飾る用のプリズムケースとフック型のスタンドもご購入いただきました。
(※バックブーケの運搬は使えません別のケースを使って運びます。)



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お正月アレンジ
Uさんは展示会で受賞した協賛者賞の花器を使ってお正月アレンジを作りました 
イングリッシュローズ(2色使いの新色)とアナスタシア、クルクマを使いモダンな
お正月アレンジになりました
市松模様の和風リボンがアクセントに貼り付けてあります。
花器を生かした作品に仕上がりました。
問屋さんにもいい報告が出来ます。ありがとうございました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

イングリッシュローズ(2色使いの新色)とアナスタシア、クルクマを使いモダンな
お正月アレンジになりました

市松模様の和風リボンがアクセントに貼り付けてあります。
花器を生かした作品に仕上がりました。
問屋さんにもいい報告が出来ます。ありがとうございました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。