お墓の花

こちらは、お墓用のアーティシャルフラワーです(高級造花)

\100円ショップやホームセンターで売られているより質の高い造花です。
大量生産で完成品ですので、お値段も1束\1,050とリーズナブルです。(1組\2,100)
例えば、遠方でなかなかお墓参りに行けない方にオススメです。
デコリンも造花

もちろん外ですので、雨、風で汚れますし、日焼けで色もはげてしまうので、半年から1年で新品に取り替えるのがオススメです


教室にたくさん在庫を置いていないので、欲しい方は、早めにご注文ください、問屋さんに直接買いにいくときに仕入れてきます



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お母様の手作りブーケ
今日のティータイムは、『紅いもタルト』でした
高校生の甥っ子が水泳の試合で沖縄に行ったのでお土産でもらいました。
オーブンで焼くとさらに美味しいんですよね!
『紅いもタルト』見た目の色もキレイですし、さっぱりとして美味しいですよね!
デコリン大好きです

Yさんブーケレッスン1日目です
10月に結婚される娘さんのために手作りのブーケのレッスンです
デザインは、いま発売中の『PreFla』に掲載しているメリアブーケの色違いを作られます。
今日は、下準備で花びらにワイヤーをかけていただきました。
スゴイ枚数でしょ!お昼をはさみ一日レッスンでした
途中、娘さんご本人も様子を見に来てくださり楽しいレッスンでした
お母様は、プリザーブドフラワーのレッスン経験も少しありましたので順調にレッスンが進みました。完成が楽しみです

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

高校生の甥っ子が水泳の試合で沖縄に行ったのでお土産でもらいました。
オーブンで焼くとさらに美味しいんですよね!
『紅いもタルト』見た目の色もキレイですし、さっぱりとして美味しいですよね!
デコリン大好きです


Yさんブーケレッスン1日目です

10月に結婚される娘さんのために手作りのブーケのレッスンです

デザインは、いま発売中の『PreFla』に掲載しているメリアブーケの色違いを作られます。
今日は、下準備で花びらにワイヤーをかけていただきました。
スゴイ枚数でしょ!お昼をはさみ一日レッスンでした

途中、娘さんご本人も様子を見に来てくださり楽しいレッスンでした

お母様は、プリザーブドフラワーのレッスン経験も少しありましたので順調にレッスンが進みました。完成が楽しみです




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
胡桃のオーナメント
Sさんは、今月も胡桃のオーナメントのレッスンです
Sさんブログで紹介した新しいフランス製のリボンがお気に入りでこちらのデザインにされました
ワイヤーがしっかりしているのでリボンも作りやすいんですよ
前回で慣れたせいもありますがSさん胡桃のオーナメント5個を2時間であっという間に仕上げてしまいました!
さすがキレイで早い

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

Sさんブログで紹介した新しいフランス製のリボンがお気に入りでこちらのデザインにされました

ワイヤーがしっかりしているのでリボンも作りやすいんですよ

前回で慣れたせいもありますがSさん胡桃のオーナメント5個を2時間であっという間に仕上げてしまいました!
さすがキレイで早い




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
豊橋カレーうどん 『信州庵大岩店』
最近テレビで話題の 『豊橋カレーうどん』
豊橋市は隣りの市です。地元に住みながら、ちょっとブームに乗遅れてのスタートですが・・・
『豊橋カレーうどん』のグルメレポートを始めたいと思います
40件もありますので気長に制覇したいと思います
こちらの5つの条件をみたしたものが、『豊橋カレーうどん』です。

まずは、1件目 『信州庵大岩店』さんです。(1/40件)
住所:豊橋市字火打坂5-18
TEL:0532-41-1130
定休日:年中無休
営業時間 :AM11:00~PM8:30
P:26台 バリアフリーで車いすも方でもOK! 店内禁煙。

こちらがメニューです。

チーズ豊橋カレーうどんです。チーズがとろーりコクが出ます!
女性には、うれしいナフキン付きです。洋服の汚れが防げます

もち豊橋かれーうどんです。揚げ餅がカレーとなじみジューシーです!

こちらのお店は、うどんを食べ終わったあと、ご飯をスプーンでほじると鶉の卵が出てきます。
初体験ですが、とろろにカレー美味しいですね!
最後まで食べてもくどくなく、カレーのルーは、残すことなく完食しました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
豊橋市は隣りの市です。地元に住みながら、ちょっとブームに乗遅れてのスタートですが・・・
『豊橋カレーうどん』のグルメレポートを始めたいと思います

40件もありますので気長に制覇したいと思います

こちらの5つの条件をみたしたものが、『豊橋カレーうどん』です。

まずは、1件目 『信州庵大岩店』さんです。(1/40件)

住所:豊橋市字火打坂5-18
TEL:0532-41-1130
定休日:年中無休
営業時間 :AM11:00~PM8:30
P:26台 バリアフリーで車いすも方でもOK! 店内禁煙。

こちらがメニューです。

チーズ豊橋カレーうどんです。チーズがとろーりコクが出ます!
女性には、うれしいナフキン付きです。洋服の汚れが防げます


もち豊橋かれーうどんです。揚げ餅がカレーとなじみジューシーです!

こちらのお店は、うどんを食べ終わったあと、ご飯をスプーンでほじると鶉の卵が出てきます。
初体験ですが、とろろにカレー美味しいですね!
最後まで食べてもくどくなく、カレーのルーは、残すことなく完食しました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
2010年10月季節のアレンジ
こちらは、2010年10月季節のアレンジです 
ちょっとハロウィンを意識をしたアレンジです
パープルのバラとブラックのアジサイを使ってシックな色使いでまとめました。よく見るとアイアンの花器は、ハートの形をしているので大人可愛いデザインです
ピックをはずせば、長く飾っていただけます。

\5,200
『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ちょっとハロウィンを意識をしたアレンジです

パープルのバラとブラックのアジサイを使ってシックな色使いでまとめました。よく見るとアイアンの花器は、ハートの形をしているので大人可愛いデザインです

ピックをはずせば、長く飾っていただけます。

\5,200


※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
New ! 胡桃のオーナメント
胡桃のオーナメントの見本が増えました
赤のチェックと、茶色のフリルリボンが新しく仲間入りです
はじめの見本よりクリスマス色が強いタイプです
レッスン&rご注文承ります

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

赤のチェックと、茶色のフリルリボンが新しく仲間入りです

はじめの見本よりクリスマス色が強いタイプです

レッスン&rご注文承ります




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
PTA のリース
こちらは、11月に豊橋の小学校でレッスンをさせていただくリースの見本です
もう
と 思われると思われますが、展示会もありますし、材料の手配が間に合わないのでいまから準備をしています。
今回、学校関係のレッスンですのでかなりお値打ちにしてあります。
しかも、ちょっとお高い輸入リボン(フランス製)を使っているんですよ
2時間程のレッスンの作品で、初心者の方でも気軽に受けられるデザインにしてあります。
PTA の皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています

サイズ直径18cm
『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

もう

今回、学校関係のレッスンですのでかなりお値打ちにしてあります。
しかも、ちょっとお高い輸入リボン(フランス製)を使っているんですよ

2時間程のレッスンの作品で、初心者の方でも気軽に受けられるデザインにしてあります。
PTA の皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています


サイズ直径18cm


※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お誕生日プレゼント
Yさんは、お友達の誕生日プレゼントのレッスンでした
以前Yさんがレッスンした作品を見て『これ素敵ね~』と気に入っていたものと同じ色で作ることに!
今日は頑張って見本がないので自分で配置も考えられました
素敵にまとまりました
きっと驚かれますね
喜んでもらえるといいですね

Mさんは、ブラックのアジサイに挑戦
ボール型のアレンジを作られています
生徒さんで使われるのは初めてです。ブラックのアジサイのアレンジ楽しみです。次回完成予定です。
お楽しみに

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

以前Yさんがレッスンした作品を見て『これ素敵ね~』と気に入っていたものと同じ色で作ることに!
今日は頑張って見本がないので自分で配置も考えられました


きっと驚かれますね

喜んでもらえるといいですね


Mさんは、ブラックのアジサイに挑戦


生徒さんで使われるのは初めてです。ブラックのアジサイのアレンジ楽しみです。次回完成予定です。
お楽しみに




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
miniほうき
Nさんは、ミニほうきのレッスンでした
リボンはお好みで選んでいただけます。こちらは、フランス製のリボンです
早くてキレイに出来ました
Tさんは展示会の課題のレッスンでした
早速月曜日に仕入れたフランス製のリボンで作られました。
今日は午後からお仕事なので駆け足のレッスンです
細かいフリルリボンでとっても可愛いんですよ
ちょっとリボンワークに苦労されていましたが、さすがTさん時間通りに終わりました
とってもキレイに出来ました

Aさんは、トピアリーのレッスンでした
今日はここまで完成が楽しみです

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

リボンはお好みで選んでいただけます。こちらは、フランス製のリボンです

早くてキレイに出来ました


Tさんは展示会の課題のレッスンでした

早速月曜日に仕入れたフランス製のリボンで作られました。
今日は午後からお仕事なので駆け足のレッスンです
細かいフリルリボンでとっても可愛いんですよ

ちょっとリボンワークに苦労されていましたが、さすがTさん時間通りに終わりました

とってもキレイに出来ました


Aさんは、トピアリーのレッスンでした

今日はここまで完成が楽しみです




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
成人式髪飾り
先日、栃木県から打ち合わせに来てくださった A 様の髪飾りが完成しました 
10月に前撮りをされるそうです。
色や付ける位置、形をお伺いをして振袖に合わせて昨日名古屋で仕入れてきました。
こちらは、アーティシャルフラワーの赤のダリアとラナンキュラスです。
パールは A さんのお好みで揺れるタイプです
右上のお花も髪飾りで U ピンが付いています。

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

10月に前撮りをされるそうです。
色や付ける位置、形をお伺いをして振袖に合わせて昨日名古屋で仕入れてきました。
こちらは、アーティシャルフラワーの赤のダリアとラナンキュラスです。
パールは A さんのお好みで揺れるタイプです

右上のお花も髪飾りで U ピンが付いています。




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
フランス製リボン
今日は、早起きして名古屋の問屋さんに仕入れに行って来ました
色々回りたいところがありましたので駆け足です

お昼はパスタランチでした

午後からは、今日の目的フランス製のリボンを中心に扱っている問屋さんに
あれこれ散々悩みあっという間に夕方に
スタッフの方はもちろん社長さん自ら色々親切に説明をしていただいたうえ遅くまですみませんでした
東京で行われるギフトショーの準備でお忙しいのにありがとうございました

お盆も終わったのに思いのほか滞です・・・高速代安くなったけど最近はいつでも混みますね
こちらは伊勢湾岸道の刈谷のサービスエリアの写真です。
観覧車がキレイです。そしてホテル並みの豪華なトイレや隣にスーパー銭湯があります!
いま流行の楽しめるサービスエリアです。

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

色々回りたいところがありましたので駆け足です


お昼はパスタランチでした


午後からは、今日の目的フランス製のリボンを中心に扱っている問屋さんに

あれこれ散々悩みあっという間に夕方に

スタッフの方はもちろん社長さん自ら色々親切に説明をしていただいたうえ遅くまですみませんでした

東京で行われるギフトショーの準備でお忙しいのにありがとうございました


お盆も終わったのに思いのほか滞です・・・高速代安くなったけど最近はいつでも混みますね

こちらは伊勢湾岸道の刈谷のサービスエリアの写真です。
観覧車がキレイです。そしてホテル並みの豪華なトイレや隣にスーパー銭湯があります!
いま流行の楽しめるサービスエリアです。



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
マイホーム
お友達に岐阜高山のお土産をもらいました
『りんご乙女』と言うおせんべーです。
バームクーヘンは、『香月堂』のアウトレッドです。
地元では有名なお菓子屋さんのアウトレッドです。パッケージの不備や少しつぶれたものが激安で買えます。
最近は、観光バスまで止まりすっかり観光名所!デコリンも時々買います
ありがとうね

同じ歳のお友達は、もう20年以上のお付き合い。
なぜか結婚してから引っ越すたび呼ばれます
3回目はいよいよマイホームを購入するとのことです。うらやまし~
独身のころ、インテリア関係のお仕事をしていたことあり、家具の配置や照明の場所コンセントの位置など相談に来たのです。趣味と言おうか、使いやすく収納を考えたり、インテリアのコーディネートも大好き
デコリン、収納術で有名な『近藤典子』さんのファンでもあります。
自分のお家ではありませんが楽しい時間が過ごせました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

『りんご乙女』と言うおせんべーです。
バームクーヘンは、『香月堂』のアウトレッドです。
地元では有名なお菓子屋さんのアウトレッドです。パッケージの不備や少しつぶれたものが激安で買えます。
最近は、観光バスまで止まりすっかり観光名所!デコリンも時々買います

ありがとうね


同じ歳のお友達は、もう20年以上のお付き合い。
なぜか結婚してから引っ越すたび呼ばれます


独身のころ、インテリア関係のお仕事をしていたことあり、家具の配置や照明の場所コンセントの位置など相談に来たのです。趣味と言おうか、使いやすく収納を考えたり、インテリアのコーディネートも大好き

デコリン、収納術で有名な『近藤典子』さんのファンでもあります。
自分のお家ではありませんが楽しい時間が過ごせました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
胡桃のオーナメント
Oさんは、展示会の課題のレッスンでした 
意外に細かい作業が細かいので大変です。
いつも丁寧に作るOさん、ちょっと苦労されていましたがキレイに出来るまでちゃんと作られます。
とてもキレイに出来ました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

意外に細かい作業が細かいので大変です。
いつも丁寧に作るOさん、ちょっと苦労されていましたがキレイに出来るまでちゃんと作られます。
とてもキレイに出来ました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
お悔やみの花
お花は色々な場面で使われます。普段お花と言えばお祝いのイメージが強いと思いますが
『お見舞いの花』 『お悔やみの花』 『お仏壇の花』などの場面でも使われます。
この花もちの悪い季節は、便利ですしお手入れのいらないプリザーブドフラワーは、ちょっとした心遣いにもなります。
夏らしく涼しげな配色で作ってみました

ご予算に合わせてお作りします!

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
『お見舞いの花』 『お悔やみの花』 『お仏壇の花』などの場面でも使われます。
この花もちの悪い季節は、便利ですしお手入れのいらないプリザーブドフラワーは、ちょっとした心遣いにもなります。
夏らしく涼しげな配色で作ってみました


ご予算に合わせてお作りします!



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
掛けカゴ
きょうのティータイムは、胡桃パンと神戸のお土産でした
先月Sさんが風邪を引いて来られなかったので一人だけパンをまだ食べていませんでした
とっておいた胡桃も終わり今日で最後でした。
神戸のお土産は『神戸ヴァッフェル』です。六甲山のカマンベールチーズを使ったお菓子です

Sさんは先月風邪でお休みをした振り替えのレッスンです。すっかり治ったようで良かったです
今日は展示会の課題のレッスンです
Sさんリボンもデザインも自分で考えられました。クリスマスぽっくしたいとのことでヒイラギの葉や赤い実をいれました。
なんと10個欲しいので次回も胡桃のオーナメントのレッスンにされるそうです
お家でツリーに飾るなら10個ぐらい欲しいですよね

Gさんは、小物入れのレッスンでした
小物入れが早く出来てしまったので展示会の課題の胡桃のオーナメントのレッスンもすることに!
胡桃のオーナメントが見た目より難しいとちょっと苦労されていました。
今日でなんとなくコツもつかめたと思いますのであと4個頑張りましょうね

Nさんは、掛けカゴのレッスンでした
小さすぎず、大きすぎず手ごろなサイズの掛けカゴです。
認定コースと同じぐらい木の実が入っていますので見た目も豪華です
シダローズをポイントにカゴのカーブに沿って流れるように木の実を入れれいきますのでちょっと高度なレッスンです。
Nさん装飾した木の実が陥没して隠れてしまったところが何箇所かありましたが直してもらいました。
時間はかかりましたが、最後はとってもキレイに出来ました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

先月Sさんが風邪を引いて来られなかったので一人だけパンをまだ食べていませんでした

とっておいた胡桃も終わり今日で最後でした。
神戸のお土産は『神戸ヴァッフェル』です。六甲山のカマンベールチーズを使ったお菓子です


Sさんは先月風邪でお休みをした振り替えのレッスンです。すっかり治ったようで良かったです

今日は展示会の課題のレッスンです

Sさんリボンもデザインも自分で考えられました。クリスマスぽっくしたいとのことでヒイラギの葉や赤い実をいれました。
なんと10個欲しいので次回も胡桃のオーナメントのレッスンにされるそうです

お家でツリーに飾るなら10個ぐらい欲しいですよね


Gさんは、小物入れのレッスンでした

小物入れが早く出来てしまったので展示会の課題の胡桃のオーナメントのレッスンもすることに!
胡桃のオーナメントが見た目より難しいとちょっと苦労されていました。
今日でなんとなくコツもつかめたと思いますのであと4個頑張りましょうね


Nさんは、掛けカゴのレッスンでした

小さすぎず、大きすぎず手ごろなサイズの掛けカゴです。
認定コースと同じぐらい木の実が入っていますので見た目も豪華です

シダローズをポイントにカゴのカーブに沿って流れるように木の実を入れれいきますのでちょっと高度なレッスンです。
Nさん装飾した木の実が陥没して隠れてしまったところが何箇所かありましたが直してもらいました。
時間はかかりましたが、最後はとってもキレイに出来ました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
名古屋の講習会のレッスン
Mさんのレッスンです
こちらは3年前にお友達に頼まれて作った作品をリメイクと先月名古屋で行われた、網野先生の講習会の限定レッスンでした。前はパープルのバラでしたが今回は赤にして欲しいとのことでした。
ガラリとイメージが変ります
3年過ぎたらリメイクがオススメです!

思ったよりリメイクに時間がかかってしまいましたので、今日の本命のレッスンを急ぐことに
早いもの勝ちでしたが、他にもレッスンしたい方がたくさんいたので網野先生に頼んでもっと分けてもらえばよかったです
白樺の枝で土台作りからします。あとは組んだ枝に合わせ流れるようにお花の配置をしていきます。
Mさんはじめはオーーバルになってしまったので、流れをつけるのに苦労されていました
最後のにダイヤモンド入りのキラキラスプレーをかけて完成です!
時間はかかりましたが豪華でキレイに完成しました

Sさんは、自転車の花器を使ったレッスンでした
自転車のカゴにクマさんが乗って可愛いですね
しかも花束まで持って!
とてもキレイなラウンドに出来ましたが、アジサイをツメツメにしないようにしましょうね。
元気の出そうなオレンジのガーベラです

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

こちらは3年前にお友達に頼まれて作った作品をリメイクと先月名古屋で行われた、網野先生の講習会の限定レッスンでした。前はパープルのバラでしたが今回は赤にして欲しいとのことでした。
ガラリとイメージが変ります


思ったよりリメイクに時間がかかってしまいましたので、今日の本命のレッスンを急ぐことに

早いもの勝ちでしたが、他にもレッスンしたい方がたくさんいたので網野先生に頼んでもっと分けてもらえばよかったです

白樺の枝で土台作りからします。あとは組んだ枝に合わせ流れるようにお花の配置をしていきます。
Mさんはじめはオーーバルになってしまったので、流れをつけるのに苦労されていました

最後のにダイヤモンド入りのキラキラスプレーをかけて完成です!
時間はかかりましたが豪華でキレイに完成しました


Sさんは、自転車の花器を使ったレッスンでした

自転車のカゴにクマさんが乗って可愛いですね

しかも花束まで持って!
とてもキレイなラウンドに出来ましたが、アジサイをツメツメにしないようにしましょうね。
元気の出そうなオレンジのガーベラです




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
前撮り
H 様が追加の商品を取りに来てくださったついでに前撮りの写真を見せていただきました
プロのカメラマンさんの写真はまだもらえないのでご家族の方が撮影したお写真を見せてもらいました。
本当は、カラードレスと兼用ブーケですがとりあえず白ドレスのお写真をお借りしました。
またプロの方のお写真と本番のお写真も楽しみにしています

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

プロのカメラマンさんの写真はまだもらえないのでご家族の方が撮影したお写真を見せてもらいました。
本当は、カラードレスと兼用ブーケですがとりあえず白ドレスのお写真をお借りしました。
またプロの方のお写真と本番のお写真も楽しみにしています




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
成人式前撮り
お盆休みも終わり仕事はじめです。今回はゆっくり過ごせました。
ちょっとだけ今年は自分に『ごほうび』です
さてエンジンをかけていきます
10月に成人式の前撮りをされるAさんが髪飾りの打ち合わせに来てくださいました
なんと栃木県から来てくださいました
ご実家は、豊橋市ですが就職で栃木県にお住まいとのことです。
遠方からありがとうございます
イメージとご予算は、お伺いしたのであとはメールでやり取りすることになりました。
帰ってくるだけでも交通費もかかりますし、もう親元を離れて自立しているのは感心です
完成したらまたアップします。お楽しみに

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ちょっとだけ今年は自分に『ごほうび』です


10月に成人式の前撮りをされるAさんが髪飾りの打ち合わせに来てくださいました

なんと栃木県から来てくださいました

ご実家は、豊橋市ですが就職で栃木県にお住まいとのことです。
遠方からありがとうございます

イメージとご予算は、お伺いしたのであとはメールでやり取りすることになりました。
帰ってくるだけでも交通費もかかりますし、もう親元を離れて自立しているのは感心です

完成したらまたアップします。お楽しみに




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ラベンダースティク
先日の八ヶ岳の夏期講習で習った『ラベンダースティック』です
手前のグリーンは、その場で作ったものでその他の3色は持って帰って作ったものです。

リボンによってデザインも楽しめてとっても素敵ですよね
花びんにさして飾ってもオシャレでしょ

今回の反省点は、摘みたてじゃないとどんどん乾燥をしてしまうので早く作るか、水をあげて”生”の状態を保ったもので作らないとパキパキと折れてしまいますし、ラベンダーの花も落ちてしまいます
お水をあげて持って帰らなかったことが反省です
ですので作った順番が一番遅かったイエローが一番細くなってしまいました
『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

手前のグリーンは、その場で作ったものでその他の3色は持って帰って作ったものです。

リボンによってデザインも楽しめてとっても素敵ですよね

花びんにさして飾ってもオシャレでしょ


今回の反省点は、摘みたてじゃないとどんどん乾燥をしてしまうので早く作るか、水をあげて”生”の状態を保ったもので作らないとパキパキと折れてしまいますし、ラベンダーの花も落ちてしまいます

お水をあげて持って帰らなかったことが反省です

ですので作った順番が一番遅かったイエローが一番細くなってしまいました



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
無農薬の夏野菜
こちらは、義理父の手作りの無農薬野菜で作りました
ピーマン、ナス、パプリカ、みょうが、トマト、オクラ、唐辛子、きゅうりのお漬物まで義理父の手作りです。
無農薬なので安心して食べられます。いつも使っている野菜と違って野菜の匂いがします。
お盆休みなのでおつまみになるように色々作ってみました。
主人は、みょうがのツナ和えと刻みオクラがお酒のおつまみに気に入っていたようです。
お漬物の味付けも美味しくあっという間に食べてしまいました。
ご馳走様でした

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

ピーマン、ナス、パプリカ、みょうが、トマト、オクラ、唐辛子、きゅうりのお漬物まで義理父の手作りです。
無農薬なので安心して食べられます。いつも使っている野菜と違って野菜の匂いがします。
お盆休みなのでおつまみになるように色々作ってみました。
主人は、みょうがのツナ和えと刻みオクラがお酒のおつまみに気に入っていたようです。
お漬物の味付けも美味しくあっという間に食べてしまいました。
ご馳走様でした




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
運転手
今日は、いつもの運転手の日。居酒屋でウーロン茶で頑張っています。
それぞれの実家に行くときは私が運転手のお決まりなのです。
ですのでお酒は旅行で先に、楽しませてもらいました。
新しい居酒屋さんで内装が色々気になります。
和紙のクロスに手書きぽっい白い柄はどうなってるのかしらなど色やデザインの勉強になります。
掘りごたつでクッション性が良い移動式の座椅子が座りごこちがよく、とっても楽チンでした。
お掃除もしやすい合皮でした。

こちらは、デザートです。アイスのクッキー入りはよくありますが、クッキー入りのソフトクリームは初めてです。
つい頼んでしまいました
みなさんお盆はいかがお過ごしですか?やっぱりつい食べすぎちゃいますよね~
健康診断の前に落とした体重が戻っていませんように

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
それぞれの実家に行くときは私が運転手のお決まりなのです。
ですのでお酒は旅行で先に、楽しませてもらいました。
新しい居酒屋さんで内装が色々気になります。
和紙のクロスに手書きぽっい白い柄はどうなってるのかしらなど色やデザインの勉強になります。
掘りごたつでクッション性が良い移動式の座椅子が座りごこちがよく、とっても楽チンでした。
お掃除もしやすい合皮でした。

こちらは、デザートです。アイスのクッキー入りはよくありますが、クッキー入りのソフトクリームは初めてです。
つい頼んでしまいました

みなさんお盆はいかがお過ごしですか?やっぱりつい食べすぎちゃいますよね~
健康診断の前に落とした体重が戻っていませんように




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
デンマークチーズケーキ

今日の朝食は、昨日買って来た館音屋の『チーズケーキ』を食べました

テレビや雑誌で話題です。最近ですと食わず嫌いで堂本剛くんがお土産で持って来たケーキです。

オーブンかレンジでチーズを溶かして食べます。
ケーキというより、甘くないのでおやつぽいです。甘いのが苦手な男性にもオススメです。
温かいチーズケーキは、新しい感覚のチーズケーキです

今回の旅行は、美味しそうなものがたくさんありましたが、この暑さと日持ちの関係で断念したものがたくさん

選ぶのに一苦労

話題づくりには、オススメです!興味のある方は、通販などで試してみてください




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
異人館めぐり
今日は異人館めぐりに来ています 


お天気もよく、坂道が大変でした

アイスがかかせません!こちらは『神戸六甲牧場の牛乳ソフトクリーム』です
見る見るとけてしまいます

絵葉書になりそうな写真がたくさん撮れました!



こちらは、イギリス館の2Fです。シャーロックホームズ好きの主人はこちらがお気に入りのようです。
シャーロックホームズ全巻、DVDも持っています。衣装は自由に借りられます。
冗談で言ってみたら、着てしまいました。よっぽど好きなんだな~

歩き疲れお昼は近くでカレーを食べました

午後から神戸ハーバーランドでショッピングへ
猛暑でヘロヘロです
またカキ氷に頼ります


猛暑のため車内は高温で心配なのでお土産は最後にまとめ買いしました。

帰る前に『明石焼き』を食べることに
元町駅の近くで明石焼きを食べに来ました

待っている間に閉店に違うお店に行くことにしました
結局左の『菊兆』さんへ

手前は、『たこ焼き』 『菊兆焼き』 です。
あまり『明石焼き』を食べる機械がなく1.2回しか食べた経験がありませんでしたが、さっぱりとしてとても美味しいんですね~普通のたこ焼きよりたくさん食べれてしまいます。
デコリンオススメは、エビ、こんにゃく、しそ、入りの『菊兆焼き』です!

お好みでテーブルには、タレも用意してあります。
デコリンは、両方ためして『だし』が好みでした

さて旅行も満喫
帰ります
『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。



お天気もよく、坂道が大変でした


アイスがかかせません!こちらは『神戸六甲牧場の牛乳ソフトクリーム』です

見る見るとけてしまいます


絵葉書になりそうな写真がたくさん撮れました!



こちらは、イギリス館の2Fです。シャーロックホームズ好きの主人はこちらがお気に入りのようです。
シャーロックホームズ全巻、DVDも持っています。衣装は自由に借りられます。
冗談で言ってみたら、着てしまいました。よっぽど好きなんだな~

歩き疲れお昼は近くでカレーを食べました


午後から神戸ハーバーランドでショッピングへ

猛暑でヘロヘロです




猛暑のため車内は高温で心配なのでお土産は最後にまとめ買いしました。

帰る前に『明石焼き』を食べることに

元町駅の近くで明石焼きを食べに来ました


待っている間に閉店に違うお店に行くことにしました



手前は、『たこ焼き』 『菊兆焼き』 です。
あまり『明石焼き』を食べる機械がなく1.2回しか食べた経験がありませんでしたが、さっぱりとしてとても美味しいんですね~普通のたこ焼きよりたくさん食べれてしまいます。
デコリンオススメは、エビ、こんにゃく、しそ、入りの『菊兆焼き』です!

お好みでテーブルには、タレも用意してあります。
デコリンは、両方ためして『だし』が好みでした


さて旅行も満喫




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
岡山
今日は、移動をし倉敷の町並みを楽しんでいます

くもりでしたので少しは暑さがしのげたかも


町並みには似合わず、なぜか白鳥がいます


倉敷の名産品を扱うお店がたくさん並んでいます。
備前焼は、ちょっと高価なので見るだけに止まりました

一見、『だんつう』のようですが『い草』なんですよ 意外にオシャレな柄や細かい柄も編めるんですね
セール中でしたよ!

となりの『アイビースクエア』です。

やはり暑いです
名産の白桃を使った『清水白桃スムージー』を飲みました。

夕方から神戸に来ています
メリケンパーク近くのホテルで今からディナーです

公園の中には、震災の跡や復興の様子が展示してあります。

ホテルでディーナーかと思いきや、主人のサプライズで『ナイトクルージングディナーヘ』

こんな気のきいたことは、いままでないのでかなりの驚きです

会社の研修で一緒だった関西出身の方にいいとこないか聞いたそうです。

メリケンパーク~明石海峡大橋の下をくぐって戻ります。

海から見る夜景が楽しめました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。


くもりでしたので少しは暑さがしのげたかも



町並みには似合わず、なぜか白鳥がいます



倉敷の名産品を扱うお店がたくさん並んでいます。
備前焼は、ちょっと高価なので見るだけに止まりました


一見、『だんつう』のようですが『い草』なんですよ 意外にオシャレな柄や細かい柄も編めるんですね

セール中でしたよ!

となりの『アイビースクエア』です。

やはり暑いです

名産の白桃を使った『清水白桃スムージー』を飲みました。

夕方から神戸に来ています



公園の中には、震災の跡や復興の様子が展示してあります。

ホテルでディーナーかと思いきや、主人のサプライズで『ナイトクルージングディナーヘ』


こんな気のきいたことは、いままでないのでかなりの驚きです


会社の研修で一緒だった関西出身の方にいいとこないか聞いたそうです。

メリケンパーク~明石海峡大橋の下をくぐって戻ります。

海から見る夜景が楽しめました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
宮島
京都に行くつもりでしたが広島に変更になりました
朝から世界遺産の厳島神社に来ています!

海の上にたつ建物は、やはり神秘的です

赤(朱色)の柱が印象的です。

神社の周辺には、鹿がいるのでトイレなど色々なところにが扉がついています。
人に慣れていてます。

あまりに、おとなしくてびっくりします。

皆さん『揚げもみじ』食べたことありますか?デコリン初体験です
『あんこ』 『クリーム』 『チーズ』 味があります。もみじの形はまったく解りませんが
温かくてとっても美味しかったです

あなご丼とかき丼と悩みましたが、かき丼にしました。
かきに味がしみて美味しかったです。さっぱりとしたどんぶりでした。

夕方は、広島に移動をして『広島焼き』を食べに行きました
人気のお店なので、オープン前に並んで入りました。

やはり満席!店員さんは一度に18枚の広島焼きを焼き始めます。

なんと 『そば』 は、その場でゆでて網ですくいあげてそのまま鉄板の上に乗せます。
ダイナミックでびっくり
定員さんの鉄板さばきも見どころです

一番人気のそば肉玉と二番人気の八紘スペシャルを頼みました。
スペシャルにはイカ天を入れたのにはびっくり
半分に分けて目の前に並べてくれました
辛口だれで大人の味です。
マヨネーズはかけないようです。
そばはパリパリになるまで焼いてくれます。
お酒も飲めて、とっても美味しかったです

今日は、原爆記念日です。

平和記念公園でも色々イベントが行われていました。

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。


海の上にたつ建物は、やはり神秘的です


赤(朱色)の柱が印象的です。

神社の周辺には、鹿がいるのでトイレなど色々なところにが扉がついています。
人に慣れていてます。

あまりに、おとなしくてびっくりします。

皆さん『揚げもみじ』食べたことありますか?デコリン初体験です

『あんこ』 『クリーム』 『チーズ』 味があります。もみじの形はまったく解りませんが

温かくてとっても美味しかったです


あなご丼とかき丼と悩みましたが、かき丼にしました。
かきに味がしみて美味しかったです。さっぱりとしたどんぶりでした。

夕方は、広島に移動をして『広島焼き』を食べに行きました

人気のお店なので、オープン前に並んで入りました。

やはり満席!店員さんは一度に18枚の広島焼きを焼き始めます。

なんと 『そば』 は、その場でゆでて網ですくいあげてそのまま鉄板の上に乗せます。
ダイナミックでびっくり



一番人気のそば肉玉と二番人気の八紘スペシャルを頼みました。
スペシャルにはイカ天を入れたのにはびっくり

半分に分けて目の前に並べてくれました

マヨネーズはかけないようです。
そばはパリパリになるまで焼いてくれます。
お酒も飲めて、とっても美味しかったです


今日は、原爆記念日です。

平和記念公園でも色々イベントが行われていました。



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
バリコーヒー
朝方東京から戻りました
明日から旅行に行くのですぐに洗濯です
こちらは一足先に旅行を楽しんで来られた講師仲間の先生に『バリ』のお土産をいただきました
中身はコーヒーだそうです。海外旅行か~うらやましい限りです・・・。
新婚旅行いらいパスポートを使ったことがありません
我が家のバリ猫とパシャリ
M先生ご馳走様でした

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

明日から旅行に行くのですぐに洗濯です

こちらは一足先に旅行を楽しんで来られた講師仲間の先生に『バリ』のお土産をいただきました

中身はコーヒーだそうです。海外旅行か~うらやましい限りです・・・。
新婚旅行いらいパスポートを使ったことがありません

我が家のバリ猫とパシャリ





※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
東京のお墓参り
今日は、東京の多摩市にお墓参り来ています。
暑いですが、大きな木が多く、日陰がたくさんあったので助かりました。
冬と違い落ち葉がない分お掃除も簡単にすみました。マメに来れないので今回はアートのお花を持って来ました

お墓参りの帰りは、毎度のことでアウトレットです

いつも洋服ばかり見ていましたが、ガーデンとペットのお店に入って見ました。
可愛いものがいっぱい、夢ばかり膨らみます
現実は置く場所が・・・

やはり暑さに負けて、ついアイスクリームを食べてしまいました。
サーティーワンでは、雪だるまフェア中です。ディスプレイが可愛いのでパシャリ


下の段がキングサイズで上の段がベビーサイズです。カップまで雪だるまで、顔も色々で可愛いです。
太ると思いつつ食べてしまうんですよね~

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
暑いですが、大きな木が多く、日陰がたくさんあったので助かりました。
冬と違い落ち葉がない分お掃除も簡単にすみました。マメに来れないので今回はアートのお花を持って来ました


お墓参りの帰りは、毎度のことでアウトレットです


いつも洋服ばかり見ていましたが、ガーデンとペットのお店に入って見ました。
可愛いものがいっぱい、夢ばかり膨らみます



やはり暑さに負けて、ついアイスクリームを食べてしまいました。
サーティーワンでは、雪だるまフェア中です。ディスプレイが可愛いのでパシャリ



下の段がキングサイズで上の段がベビーサイズです。カップまで雪だるまで、顔も色々で可愛いです。
太ると思いつつ食べてしまうんですよね~



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
八ヶ岳夏季講習2日目
こちらは、お世話になったペンションです

朝早く起きて、朝市に行きました。新鮮な高原野菜や手作りのものがたくさん売られています。

スモークしたチキンや卵、チーズなど作家のかたが多いので陶器やガラス布製品が売られています。

コーヒーやお花、木製品などなど、面白いものが見られます。

網野先生の別荘に移動をして朝食をいただきました。
パンは朝近所のパン屋さんで買って来てくれたそうです

朝食のあとレッスンで使う材料を探しに散策に行きました。
こちらは、昨日取ったラベンダーで『ラベンダーステック』のレッスンです。
講師の先生から植物や木など色々説明を受けて勉強になりました

こちらが完成品です
デコリンは、グリーンのリボンで作りましたが、リボンは、ピンクや黄色水色それぞれ好きな色で作れました。
残りのラベンダーはお家でも作れるようにいただけました

こちらは散策をして集めた材料で作った作品です。
先日の名古屋での講習が、横向きに作りましたので縦に作ってみました

お昼は、みなさんでバーベキューをしました
親切に男性の資材屋さんが色々焼いてくださって申し訳なかったですが
ふだんには、ありえない『お姫様』気分でした

集合写真です。楽しい講習会でした

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。


朝早く起きて、朝市に行きました。新鮮な高原野菜や手作りのものがたくさん売られています。


スモークしたチキンや卵、チーズなど作家のかたが多いので陶器やガラス布製品が売られています。


コーヒーやお花、木製品などなど、面白いものが見られます。


網野先生の別荘に移動をして朝食をいただきました。
パンは朝近所のパン屋さんで買って来てくれたそうです


朝食のあとレッスンで使う材料を探しに散策に行きました。
こちらは、昨日取ったラベンダーで『ラベンダーステック』のレッスンです。
講師の先生から植物や木など色々説明を受けて勉強になりました


こちらが完成品です

デコリンは、グリーンのリボンで作りましたが、リボンは、ピンクや黄色水色それぞれ好きな色で作れました。
残りのラベンダーはお家でも作れるようにいただけました


こちらは散策をして集めた材料で作った作品です。
先日の名古屋での講習が、横向きに作りましたので縦に作ってみました


お昼は、みなさんでバーベキューをしました

親切に男性の資材屋さんが色々焼いてくださって申し訳なかったですが

ふだんには、ありえない『お姫様』気分でした



集合写真です。楽しい講習会でした




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
八ヶ岳夏季講習1日目
パスワードを忘れてしまい携帯の更新出来なくて遅くなりました
今日は、網野先生の夏季講習に来ています
先生のお友達のお店『蓼科花*ファクトリー』さんに来ています。

こちらでは、生花ををドライフラワーにし、特殊樹脂を何度もコーティーングをして作るアクセサリー
『ラ・フルール フロージェ』を販売をしています。


その他に、無農薬で栽培された『バラのジャム』の販売や『カフェ』もあります。
時間の関係で今回は、カフェには寄れませんでしたが素敵なお店でした。

すぐ近くにある、先ほど紹介をした『バラのジャム』を作っているバラ農園にお邪魔をしました。
明日、レッスンで使うラベンダーを取らせていただきました。

女神湖にある押し花の美術館『花の夢 美術館』です。
ギャラリーや体験レッスン」が出来ます。

まるでステンドグラスのようです
デコリン押し花は、初体験でした。

こちらが完成品です。しおりを作りました。
レッスン後は、ケーキとコーヒーまでいただきました

夕方は、夕食と温泉へ
温泉は"トロン湯"で名前の通りお湯がトローンとして美肌効果のある温泉でした
残念ですが、温泉の写真はありません

夕食は、豆腐懐石とおそばのコースでした。
お肉は、豆腐しゃぶしゃぶでした!

おからとおろしそばです。デザートまで」お豆腐。
全体的にさっぱりしてとても美味しい夕食でした。
車を出してくださった講師の先生のおかげでビールも飲むことが出来て大満足でした

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

今日は、網野先生の夏季講習に来ています

先生のお友達のお店『蓼科花*ファクトリー』さんに来ています。

こちらでは、生花ををドライフラワーにし、特殊樹脂を何度もコーティーングをして作るアクセサリー
『ラ・フルール フロージェ』を販売をしています。



その他に、無農薬で栽培された『バラのジャム』の販売や『カフェ』もあります。
時間の関係で今回は、カフェには寄れませんでしたが素敵なお店でした。


すぐ近くにある、先ほど紹介をした『バラのジャム』を作っているバラ農園にお邪魔をしました。
明日、レッスンで使うラベンダーを取らせていただきました。


女神湖にある押し花の美術館『花の夢 美術館』です。
ギャラリーや体験レッスン」が出来ます。

まるでステンドグラスのようです



こちらが完成品です。しおりを作りました。
レッスン後は、ケーキとコーヒーまでいただきました



夕方は、夕食と温泉へ
温泉は"トロン湯"で名前の通りお湯がトローンとして美肌効果のある温泉でした

残念ですが、温泉の写真はありません


夕食は、豆腐懐石とおそばのコースでした。
お肉は、豆腐しゃぶしゃぶでした!

おからとおろしそばです。デザートまで」お豆腐。
全体的にさっぱりしてとても美味しい夕食でした。
車を出してくださった講師の先生のおかげでビールも飲むことが出来て大満足でした





※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
プリティープリザーブドVOL.25
『プリティープリザーブド』VOL.25が発売されました
全国の書店で発売中です!

今月は、4月に行われた東京丸の内フラワーウィークス2010で行われた『第1回プリザーブドフラワーコンテストin TOKYO Marunouchi』のイベントの様子が掲載されています!
コンテストでいただくことが出来た『最優秀賞』の作品が掲載されています是非ご覧ください。(P119)

こちらは、先日ブーケレッスンに来てくださいました K 様から『巨峰』をいただきました
今日早速いただきました。甘くてとってもおいしく、種無しでしたので食べやすかったです!
ご馳走様でした
また写真楽しみにしています

明日から網野先生の夏期講習に参加するため八ヶ岳に行きます。
ブログは、携帯から更新しますね
パソコンのメールは、お返事遅くなります。携帯にご連絡ください
『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

全国の書店で発売中です!

今月は、4月に行われた東京丸の内フラワーウィークス2010で行われた『第1回プリザーブドフラワーコンテストin TOKYO Marunouchi』のイベントの様子が掲載されています!
コンテストでいただくことが出来た『最優秀賞』の作品が掲載されています是非ご覧ください。(P119)

こちらは、先日ブーケレッスンに来てくださいました K 様から『巨峰』をいただきました

今日早速いただきました。甘くてとってもおいしく、種無しでしたので食べやすかったです!
ご馳走様でした



明日から網野先生の夏期講習に参加するため八ヶ岳に行きます。
ブログは、携帯から更新しますね

パソコンのメールは、お返事遅くなります。携帯にご連絡ください



※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
新築祝い
今日のティータイムもくるみケーキでした
あと残りわずかなので早いもの勝ちです
ごめんなさい
Nさんは、今回も新築祝いのレッスンでした
3ヶ月連続です。不景気といいつつ本当最近お家建てる方多いですよね~
いつもさっさと作られるNさん思いのほか、木の実の大きさが見つからずちょっと悩んでいましたがキレイに出来ました
こちらは小物入れです。

Mさんは、展示会の課題のレッスンでした
見本は、3種類あります。
Mさんは、全部同じ色のリボンにされました。ご自宅用かな、プレゼントなら色々作られもいいと思いますが、自宅のクリスマスツリーに飾るなら同じ色で揃えた方がいいかもしれませんね
細かくて大変なくるみのオーナメントですが、リボンも木の実の付け方ももとてもキレイに出来ました

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

あと残りわずかなので早いもの勝ちです


Nさんは、今回も新築祝いのレッスンでした

3ヶ月連続です。不景気といいつつ本当最近お家建てる方多いですよね~

いつもさっさと作られるNさん思いのほか、木の実の大きさが見つからずちょっと悩んでいましたがキレイに出来ました

こちらは小物入れです。

Mさんは、展示会の課題のレッスンでした

見本は、3種類あります。
Mさんは、全部同じ色のリボンにされました。ご自宅用かな、プレゼントなら色々作られもいいと思いますが、自宅のクリスマスツリーに飾るなら同じ色で揃えた方がいいかもしれませんね

細かくて大変なくるみのオーナメントですが、リボンも木の実の付け方ももとてもキレイに出来ました




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。
ご両親への花束
H 様からの追加注文をいただいた、ご両親への花束が完成しました
生花の花束のほうがボリュームはあるけど、夏の結婚式なのであっという間に枯れてしまうため、ご両親への花束もプリザーブドフラワーにしたいとのご相談でした。
いつものミニブーケにアイアンのフラワーアシストをプラスをしてありますので豪華に見えます
予算も押えられて見栄えします

大きめのリボンを付けてさらに豪華に
挙式後は、花びんに飾っても、机に置いても飾れます
フラワーアシストでお花もつぶれません

『はなチェキ』
始めました→http://www.870.ne.jp/
※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。

生花の花束のほうがボリュームはあるけど、夏の結婚式なのであっという間に枯れてしまうため、ご両親への花束もプリザーブドフラワーにしたいとのご相談でした。
いつものミニブーケにアイアンのフラワーアシストをプラスをしてありますので豪華に見えます

予算も押えられて見栄えします


大きめのリボンを付けてさらに豪華に

挙式後は、花びんに飾っても、机に置いても飾れます

フラワーアシストでお花もつぶれません




※メンバー登録の際『タイムリー』にチェックするとお得な情報が届きます



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
HOMEを押すとトップページに戻ります。<は逆に戻ります。