アートスキル認定講座Step2

問屋さんに在庫確認をしますのでご連絡ください。
Tさんは、アートスキル認定講座Step2ラウンドのレッスンでした

せっかくなのでお花を開く練習もすることに!
今日は、どのお花も本当にキレイに開けましたね!
いままでで一番キレイかも

次回仕上げになります。
Tさん資格コースもあるのに母の日2つと自分用

もご予約されました

母の日アレンジは、ご主人のスポンサーがあるということです・・・なるほど
頑張って作るそうです





↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
バースデーケーキ
6月に挙式の O 様ブライダルレッスンのスタートです
実は挙式の前日、お父様のお誕生日だそうです
サプライズでこちらのプリフラのデコレーションケーキを結婚式の当日渡すそうです
しかもこちらのハートピックは、押すと『Happy Birthday』のメロディーが流れます
当日が楽しみです
次回からブーケに取り掛かります


メッセージ入りです


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

実は挙式の前日、お父様のお誕生日だそうです

サプライズでこちらのプリフラのデコレーションケーキを結婚式の当日渡すそうです

しかもこちらのハートピックは、押すと『Happy Birthday』のメロディーが流れます

当日が楽しみです

次回からブーケに取り掛かります



メッセージ入りです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
基礎レッスン

NさんとYさんは基礎レッスンでした

一番の基本のラウンドを作っていただきました。
同じデザインですが、お花の色でこんなにもイメージが違います!
見た目では、解りませんが基本的なワイヤリングがたくさん盛り込まれています。
テープがうまく巻けないと心配されていましたが、初めから出来る方はいませんので大丈夫ですよ

皆さん数をこなさないと上手には出来ませんので少しづづがんばりましょうね

こちらは、Nさんの作品です。

こちらは、Yさんの作品です。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
2010母の日カタログ


カタログは、HPまたはブログで公開中!教室にはサンプルが飾ってあります。
見学も出来ますのでお気軽にお問い合わせください

また、ご予算に合わせてリメイクやオーダーも受け付けています。\2,000~
在庫に数に限りがあります、先着順です。お早めのご予約をオススメします!
※ご予約の上ご来店ください。(0533)89-0583
今年は、プリザーブドフラワーとトロッケンがございます。
ラッピング
Aエンビケース、B手さげ、Cセロファン、D箱




ビニール袋無料
紙袋有料

①\4,200・・・20×20H17
こちらは、カルチャー用に考えたデザインです

バスケットの中には、シューズサシェ(匂い袋)付きです。
スポーツシューズや下駄箱、クローゼットの中に入れてもOKです!
※ホワイトムスクの香りです。石鹸に似た清涼感のある香りです!

カルチャー初回レッスンのためラッピングサービスです!
教室でもレッスン&注文も承ります。


②A\5,060、B\4,900、C\4,850・・・○10 H13

③\4,700/スワロフスキー付\5,300 ・・・□18H7


写真立てののように、立てても壁掛けにも出来ます。ケースを付けたまま使えます。


④B\5,000・・・25×34 H8
ビクトリア朝の花器は本物の陶器で出来ていますので豪華で立体的な壁掛けアレンジです

イーゼルを使えば立てかけることも出来ます。

⑤D\3,200 ○10 H18
ベル形のガラスアレンジです。

⑥A\4,000、B\3,960、C3,800 15×15 H21

教室にご確認ください。
母の日といえばやはりカーネーションですね

ワインとクランベリー(赤ピンクの)のカーネーションに大粒のパールが入っています。

⑦A\3,500、B\3,400、C3,300 ○12 H23
アンティークなアイアンにメリアがあしらってあります。
バラには、赤のラメがつけてあります

シンプルですが存在感のあるアレンジです


⑧A\4,560、B\4,400、C4,300 ○13 H24

問屋さんに在庫確認をしますのでご連絡ください。
ガーベラとカーネーションの入ったバスケットアレンジです


⑨A\4,160、B\4,000、C3,900 14×8 H28


ハートにグリーンネックレスが垂れている可愛すぎないハートのアレンジです。

また、ご予算に合わせてリメイクやオーダーも受け付けています。
\2,000~お気軽にご相談ください



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
東京丸の内フラワーウィークス2010
4/20(火)~4/25(日)東京丸の内フラワーウィークス2010が開催されます
ホームページ更新しました。
デコリンは、昨年も参加をしたイベントです。
今年は、『第1回プリザーブドフラワーコンテストin TOKYO Marunouchi』も行われることになりました。
デコリンも無事予選を通過しました
ブーケ部門での参加になります。
丸ビル周辺に、イベント内容によっていくつか会場が分かれています。
コンテストの会場は、東京駅からすぐの行幸地下ギャラリーです!
他にも『藤棚のお花見ガーデン』や『花市場』『バンキングバスケットコンテスト』などイベントが盛りだくさん!
是非ご来場ください!
↓詳しくは
http://marunouchi-flowerweeks.com/


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです


デコリンは、昨年も参加をしたイベントです。
今年は、『第1回プリザーブドフラワーコンテストin TOKYO Marunouchi』も行われることになりました。
デコリンも無事予選を通過しました

ブーケ部門での参加になります。
丸ビル周辺に、イベント内容によっていくつか会場が分かれています。
コンテストの会場は、東京駅からすぐの行幸地下ギャラリーです!
他にも『藤棚のお花見ガーデン』や『花市場』『バンキングバスケットコンテスト』などイベントが盛りだくさん!
是非ご来場ください!
↓詳しくは
http://marunouchi-flowerweeks.com/



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
ミニカラーアレンジ
こちらは、Nさんの作品です
今回は、ミニカラーに初挑戦!2ヶ月かけて大作を作られました。
デコリンオススメの色クランベリーです!
生(ナマ)花と見違えるほどの美しさです
Nさんデザインも大変そうでしたが、頑張って自分で考えました。

シックで豪華なアレンジの完成です

こちらは、Gさんの作品です
階段アレンジに、くまさんをプラス!
このアンティークなくまさんかわいいでしょ
洋服の色が、ピンク、水色、グリーン、ベージュの4色があります。

くまちゃんがこちらを見ているようです
花粉症辛そうでしたね、元気出してくださいね

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

今回は、ミニカラーに初挑戦!2ヶ月かけて大作を作られました。
デコリンオススメの色クランベリーです!
生(ナマ)花と見違えるほどの美しさです

Nさんデザインも大変そうでしたが、頑張って自分で考えました。

シックで豪華なアレンジの完成です


こちらは、Gさんの作品です

階段アレンジに、くまさんをプラス!
このアンティークなくまさんかわいいでしょ

洋服の色が、ピンク、水色、グリーン、ベージュの4色があります。

くまちゃんがこちらを見ているようです

花粉症辛そうでしたね、元気出してくださいね



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
親子レッスン
今日はOさんの娘さんがレッスンに来てくださいました
いままでも、春休みなど時々レッスンに来てくださっています。
今日は小学校が半日ですので、お昼から合流することに!
それまで、お母さんのほうは、胡桃のオーナメントのレッスンと娘さんのレッスンの下準備をしていただきました。

こちらは、娘さんのSちゃんの作品です
実はこちらは、オルゴールで音楽を鳴らすと回ります
観光地で、オルゴールに好きなワンちゃんを付ける体験レッスンをされたそうです。
Sちゃんとしてはもの足りず・・・
今日は、リメイクのレッスンをすることに。
お母さんのアドバイスをもらいながら、初めてのトロッケンに挑戦されました
シナモンを一本々貼り付けて、木の実の配置も自分で考えてくれました!
初めて来ていただいた時は、また幼稚園でした。すっかりグルーガンも上手に使えるようになって、キレイに仕上げてくれました
とっても可愛いオルゴールに変身しちゃいました

こちらは、Mさんの作品です
お家にいただき物の、ボードがずっとしまいっぱなしでなにか活用出来ないかと相談を受けました。
そこでメモボードを作ることになりました。
こちらもさっぱりとしていたボードがこんなに素敵に変身です
大きいので色々貼れそうですね
SちゃんもMさんも香りも楽しんでいただけるようにクローブやシナモンをアレンジに入れていただきました。


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

いままでも、春休みなど時々レッスンに来てくださっています。
今日は小学校が半日ですので、お昼から合流することに!
それまで、お母さんのほうは、胡桃のオーナメントのレッスンと娘さんのレッスンの下準備をしていただきました。

こちらは、娘さんのSちゃんの作品です

実はこちらは、オルゴールで音楽を鳴らすと回ります

観光地で、オルゴールに好きなワンちゃんを付ける体験レッスンをされたそうです。
Sちゃんとしてはもの足りず・・・

お母さんのアドバイスをもらいながら、初めてのトロッケンに挑戦されました

シナモンを一本々貼り付けて、木の実の配置も自分で考えてくれました!
初めて来ていただいた時は、また幼稚園でした。すっかりグルーガンも上手に使えるようになって、キレイに仕上げてくれました

とっても可愛いオルゴールに変身しちゃいました


こちらは、Mさんの作品です

お家にいただき物の、ボードがずっとしまいっぱなしでなにか活用出来ないかと相談を受けました。
そこでメモボードを作ることになりました。
こちらもさっぱりとしていたボードがこんなに素敵に変身です

大きいので色々貼れそうですね

SちゃんもMさんも香りも楽しんでいただけるようにクローブやシナモンをアレンジに入れていただきました。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
とよはし中日文化センター生徒募集!
3/4(木)に豊橋、豊川、新城市、蒲郡市、湖西市に配布された同じ広告が18日の今日は、豊橋のみですが中日新聞の折込に入っています!
是非ご覧ください
『トロッケンゲシュテック』ってなに
と思われた方も多いのでは?
無理もありません、愛知県東三河では初めての講座だからです!
南ドイツ、オーストリア地方から伝わる伝統工芸品です。
木の実やスパイスを使ったアレンジで、お花の技術を用いてアレンジやインテリア雑貨を作ります。
関東では、トロッケンだけの教室も数多くあります。
ナチュラルで温もりがあるアレンジは、根強いファンが多くいます。
お花と違うのは、実用的なインテリア雑貨も作れるのが魅力です。
カントリーやナチュラル、和風のお宅まで自然素材を使ったアレンジはインテリアとしても合せやすくとけこんでくれます。
教室では、ご予約をいただければ見学も出来ますのでお気軽にお問い合わせください
↓もっと詳しく!
http://decodecof.blog47.fc2.com/blog-date-20090728.html
書籍全国の書店で発売中


是非ご覧ください

『トロッケンゲシュテック』ってなに

と思われた方も多いのでは?
無理もありません、愛知県東三河では初めての講座だからです!
南ドイツ、オーストリア地方から伝わる伝統工芸品です。
木の実やスパイスを使ったアレンジで、お花の技術を用いてアレンジやインテリア雑貨を作ります。
関東では、トロッケンだけの教室も数多くあります。
ナチュラルで温もりがあるアレンジは、根強いファンが多くいます。
お花と違うのは、実用的なインテリア雑貨も作れるのが魅力です。
カントリーやナチュラル、和風のお宅まで自然素材を使ったアレンジはインテリアとしても合せやすくとけこんでくれます。
教室では、ご予約をいただければ見学も出来ますのでお気軽にお問い合わせください

↓もっと詳しく!
http://decodecof.blog47.fc2.com/blog-date-20090728.html
書籍全国の書店で発売中



ニューヨークのお土産
Aさんにニューヨークのお土産をいただきました
いつの間に
うらやましいかぎりです
ティータイムでみなさんでいただきました
ご馳走様でした

こちらは、Mさんの作品です。
写真たて付きフレームアレンジです。お友達と一緒に渡す結婚祝のレッスンでした
アクリル面に当たらないようにお花を入れるのに苦労されていました。
リボンワークも久々挑戦されました、復習になったかな
お花もキレイに開けて素敵に完成しました
最近チョウチョばかり仕入れてどうかな~と思っていましたが大人気ですね
色違いでゴールドもあります!Tさんたくさん仕入れて置きましたよ


Aさんの作品です
退職祝&還暦祝のアレンジです。一緒に渡す方達のリクエストで赤のバラで和風のアレンジでした。
大作でしたので超特急で製作
なんとか間に合いました
赤とゴールドで豪華に完成しました!
ハランに見えるリーフですが、じつはリーフのリボンです!
和風にオススメのリボンです。是非使ってみてください


Yさんは、いとこのかたが結婚されるので結婚祝のレッスンでした
壁掛けアレンジです!
風邪が治りかけのようでしたが、早く治してくださいね
デザイン考えるのも大変そうでしたので、オルゴールのアレンジを真似てもらいました。
壁掛けにするとまた違った感じで可愛いですね!

毎年のことですが春は、贈り物が多いシーズンですね!
ご予算に合わせてオーダー出来ますので、お気軽にご相談ください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

いつの間に


ティータイムでみなさんでいただきました

ご馳走様でした


こちらは、Mさんの作品です。
写真たて付きフレームアレンジです。お友達と一緒に渡す結婚祝のレッスンでした

アクリル面に当たらないようにお花を入れるのに苦労されていました。
リボンワークも久々挑戦されました、復習になったかな

お花もキレイに開けて素敵に完成しました

最近チョウチョばかり仕入れてどうかな~と思っていましたが大人気ですね

色違いでゴールドもあります!Tさんたくさん仕入れて置きましたよ



Aさんの作品です

退職祝&還暦祝のアレンジです。一緒に渡す方達のリクエストで赤のバラで和風のアレンジでした。
大作でしたので超特急で製作


赤とゴールドで豪華に完成しました!
ハランに見えるリーフですが、じつはリーフのリボンです!
和風にオススメのリボンです。是非使ってみてください



Yさんは、いとこのかたが結婚されるので結婚祝のレッスンでした

壁掛けアレンジです!
風邪が治りかけのようでしたが、早く治してくださいね

デザイン考えるのも大変そうでしたので、オルゴールのアレンジを真似てもらいました。
壁掛けにするとまた違った感じで可愛いですね!

毎年のことですが春は、贈り物が多いシーズンですね!
ご予算に合わせてオーダー出来ますので、お気軽にご相談ください



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
体験レッスン
YさんとNさん、お二人で体験レッスンに来てくださいました
Y様はとくにご来店も初めてのなので教室のお花とトロッケンだらけに驚いていました
リニューアルからまだ来られていないかたさらにパワーアップしていますので是非遊びに来てください
こちらは、Yさんの作品です
お花が大好きで、お家でも色々育てていらっしゃるそうです。
プリザーブドフラワーは初体験だそうです。
見た目より以外に時間がかかるんですねと言われていましたが、集中出来て楽しんでいただいたようです。

こちらは、Nさんの作品です
Nさんは、以前ブーケレッスンで来ていただいたことがあります。
ですのでテープを巻いたりすでに手慣れたものでした!

お二人ともとてもキレイに完成しました
お皿にのせて写真撮影をしていたら、本物のケーキみたい~!美味しそう!
と感激されていました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

Y様はとくにご来店も初めてのなので教室のお花とトロッケンだらけに驚いていました

リニューアルからまだ来られていないかたさらにパワーアップしていますので是非遊びに来てください

こちらは、Yさんの作品です

お花が大好きで、お家でも色々育てていらっしゃるそうです。
プリザーブドフラワーは初体験だそうです。
見た目より以外に時間がかかるんですねと言われていましたが、集中出来て楽しんでいただいたようです。

こちらは、Nさんの作品です

Nさんは、以前ブーケレッスンで来ていただいたことがあります。
ですのでテープを巻いたりすでに手慣れたものでした!

お二人ともとてもキレイに完成しました

お皿にのせて写真撮影をしていたら、本物のケーキみたい~!美味しそう!
と感激されていました



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
フルーツポマンダー大量生産
空気の乾燥する冬にしか作れない『フルーツポマンダー』!今日は大量生産に励んでいます
もうギリギリ間に合うかな~
写真の小はレモン、大はオレンジで作ってあります。
シナモンの匂いを嗅ぎすぎてなんか匂いがマヒしています
それに下を向きすぎて首がいたい
社員1号のお手伝いもあり完成しました
といっても本当の完成は、乾燥させなければならないので1ヶ月ほどかかります!

『ポマンダー』とは
中世ヨーロッパから伝わる香り玉。お守りとして、魔除けや疫病除けとして持ち歩いたり、玄関や部屋に吊るしていたそうです。
フルーツポマンダーは、リンゴやオレンジといった果物に、殺菌効果の高いスパイスのクローブを刺し乾燥させて作ります。
無添加の芳香剤。なんと虫除けにもなります。
ヨーロッパでは、クリスマスの飾りとして作られ、クリスマスのプレゼントとしても活用されます。
今日はバレンタインのお返しにケーキをいただきました
どれも美味しかったのですが部屋中シナモンの匂いで微妙なティタイムでした

※デコリン一人で食べてないですよ!全部半分に分けて4種類の味を楽しみました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

もうギリギリ間に合うかな~
写真の小はレモン、大はオレンジで作ってあります。
シナモンの匂いを嗅ぎすぎてなんか匂いがマヒしています

それに下を向きすぎて首がいたい

社員1号のお手伝いもあり完成しました

といっても本当の完成は、乾燥させなければならないので1ヶ月ほどかかります!

『ポマンダー』とは

中世ヨーロッパから伝わる香り玉。お守りとして、魔除けや疫病除けとして持ち歩いたり、玄関や部屋に吊るしていたそうです。
フルーツポマンダーは、リンゴやオレンジといった果物に、殺菌効果の高いスパイスのクローブを刺し乾燥させて作ります。
無添加の芳香剤。なんと虫除けにもなります。
ヨーロッパでは、クリスマスの飾りとして作られ、クリスマスのプレゼントとしても活用されます。
今日はバレンタインのお返しにケーキをいただきました

どれも美味しかったのですが部屋中シナモンの匂いで微妙なティタイムでした


※デコリン一人で食べてないですよ!全部半分に分けて4種類の味を楽しみました



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
胡桃のオーナメント
こちらは、Nさんからの差し入れです。
途中でちょっとご主人のお昼を作りに帰って来ます
と戻られたら、焼きたてスコーンを持って来てくださいました
あまりの手早さにびっくり
早速みなさんでティータイムに
さっぱりしてサクサクのスコーンでしたすごく美味しかったです
ご馳走様でした

スコーンを差し入れしてくださったNさんは胡桃のオーナメントのレッスンでした
お友達にちょっとしたプレゼントがしたいとのことでした。
小さいですが意外に時間がかかり、5個の予定が3つしか出来ませんでした。
残りはまた次回に・・・。


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
途中でちょっとご主人のお昼を作りに帰って来ます


あまりの手早さにびっくり

早速みなさんでティータイムに

さっぱりしてサクサクのスコーンでしたすごく美味しかったです

ご馳走様でした


スコーンを差し入れしてくださったNさんは胡桃のオーナメントのレッスンでした

お友達にちょっとしたプレゼントがしたいとのことでした。
小さいですが意外に時間がかかり、5個の予定が3つしか出来ませんでした。
残りはまた次回に・・・。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
結婚記念日
Tさんは、なんと明日ご両親が結婚記念日だそうです。
そこでプレゼントにこちらの写真立て付きのフレームアレンジを作られました
写真はお家で飼っている愛犬2匹です!
今日はデザインと制作とで丸一日がかりの大作でした。
フレームの中に収めるのに細かい作業が多いので意外に時間がかかります。
アーチの中にクマさんが可愛いでしょ
Tさんは2人兄弟なので、将来はそれぞれの結婚式や孫の写真が飾ってもらえたらと、こちらの写真立て付きフレームにされました。(お兄さんは昨年結婚されたばかりです)

明日は、感激してもらえるかな?
デコリンも楽しみです

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
そこでプレゼントにこちらの写真立て付きのフレームアレンジを作られました

写真はお家で飼っている愛犬2匹です!
今日はデザインと制作とで丸一日がかりの大作でした。
フレームの中に収めるのに細かい作業が多いので意外に時間がかかります。
アーチの中にクマさんが可愛いでしょ

Tさんは2人兄弟なので、将来はそれぞれの結婚式や孫の写真が飾ってもらえたらと、こちらの写真立て付きフレームにされました。(お兄さんは昨年結婚されたばかりです)

明日は、感激してもらえるかな?
デコリンも楽しみです



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
カメラバッグ
今日は母の日のサンプルを制作しています
もう
と思われるかもしれませんが、レッスンで2つ作る方は今月下旬からレッスンをされるからです。
以外に主婦の生徒さんは、春休みやゴールデンウィークがありますので早めに作られる方が多いのです
気にはしていましたが、なかなか見つからなかったカメラ用バッグ
専用のものだといかいもカメラ持ち歩いていまーすという感じがイヤでお家にあるものを使っていました。
先日、とりあえず使っていたアディダスのリュックを見てお友達に『デコリンらしくないダサイ~』・・・
横浜でやっと見つかりました
雨にも強く、色々な服装に合うように黒にしました。これなら色々なイベントで持ち歩いても大丈夫です
スパンコールが気に入っています


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

もう

以外に主婦の生徒さんは、春休みやゴールデンウィークがありますので早めに作られる方が多いのです

気にはしていましたが、なかなか見つからなかったカメラ用バッグ

専用のものだといかいもカメラ持ち歩いていまーすという感じがイヤでお家にあるものを使っていました。
先日、とりあえず使っていたアディダスのリュックを見てお友達に『デコリンらしくないダサイ~』・・・

横浜でやっと見つかりました

雨にも強く、色々な服装に合うように黒にしました。これなら色々なイベントで持ち歩いても大丈夫です

スパンコールが気に入っています




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
アートスキル認定講座 Step1
Tさんは、教室に通われて2年目今日から認定講座のスタートです
プリザーブドフラワーアートスキル認定講座は、基礎からしっかり学べて資格取得後も維持費が安いので資格コースの中でも人気の講座です!
1回目は、教科書を使って基本的な説明と、ミニアレンジを3個作ります。
小さいですが意外にバランスが要求されます。
Tさんは、1年以上通われてからのスタートですのでちょっと先走ったところはありましたが、スムーズにスタートされました
とてもキレイにできました
Step2から宿題がありますので、説明を聞いていただいて1回目は終わりです。

文部科学省許可 (財)日本余暇文化振興会認定 アートスキル認定講座 Step1

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

プリザーブドフラワーアートスキル認定講座は、基礎からしっかり学べて資格取得後も維持費が安いので資格コースの中でも人気の講座です!
1回目は、教科書を使って基本的な説明と、ミニアレンジを3個作ります。
小さいですが意外にバランスが要求されます。
Tさんは、1年以上通われてからのスタートですのでちょっと先走ったところはありましたが、スムーズにスタートされました

とてもキレイにできました

Step2から宿題がありますので、説明を聞いていただいて1回目は終わりです。

文部科学省許可 (財)日本余暇文化振興会認定 アートスキル認定講座 Step1


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
とよはし中日文化センター生徒募集!
今日は、中日新聞の折込にカルチャーの広告が入っています
是非ご覧ください!
豊橋、豊川、新城市、蒲郡市、湖西市に20万部入っているそうです!
毎月第一水曜日10:00~12:30『トロッケンゲシュテック』のレッスン募集しています。
↓中日文化センターのホームページもご覧ください。4月の新しい講座に掲載されています
http://www.chunichi-culture.com/toyohashi/kouza/new01.html


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

是非ご覧ください!
豊橋、豊川、新城市、蒲郡市、湖西市に20万部入っているそうです!

↓中日文化センターのホームページもご覧ください。4月の新しい講座に掲載されています

http://www.chunichi-culture.com/toyohashi/kouza/new01.html



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
出張2日目
朝から、講師会に来ています
いつもランドマークの25Fで行われます。
以前もご紹介しましたが、25Fですので眺めがとてもいいんですよ!
講師会のお昼はいつもお弁当です。
2種類のお弁当が用意されているので、早いもの勝ちで好きなお弁当が選べます。
今日は、和風と中華でした。
デコリンは、中華にしました

お友達の講師の先生は和風のお弁当を選びました。
和風はイチゴ大福が付いていました。
ちょっぴりうらやましかったりして

お弁当、お茶、コーヒーで\1050です。
講師会も終わり問屋さんにダッシュ
お天気良くなってよかった

問屋さんに行く途中で『クロックス』のショップの前を通ります。
生徒さんもファンの方が多いのでご紹介します!
専門ショップなので本当にたくさんの種類が置いてあります!

ショーウィンドゥにこんなBIGサイズのクロックスが
スゴイでしょ

またランドマークに戻りました
閉店まで急ぎの講座のレッスンです
何とか予定通りに終わりました
急いで帰らなければ
今日は、もう眠いのでまた後日、色々ご報告します!

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

いつもランドマークの25Fで行われます。
以前もご紹介しましたが、25Fですので眺めがとてもいいんですよ!
講師会のお昼はいつもお弁当です。
2種類のお弁当が用意されているので、早いもの勝ちで好きなお弁当が選べます。
今日は、和風と中華でした。
デコリンは、中華にしました


お友達の講師の先生は和風のお弁当を選びました。
和風はイチゴ大福が付いていました。
ちょっぴりうらやましかったりして


お弁当、お茶、コーヒーで\1050です。
講師会も終わり問屋さんにダッシュ

お天気良くなってよかった


問屋さんに行く途中で『クロックス』のショップの前を通ります。
生徒さんもファンの方が多いのでご紹介します!
専門ショップなので本当にたくさんの種類が置いてあります!

ショーウィンドゥにこんなBIGサイズのクロックスが

スゴイでしょ


またランドマークに戻りました

閉店まで急ぎの講座のレッスンです

何とか予定通りに終わりました

急いで帰らなければ

今日は、もう眠いのでまた後日、色々ご報告します!


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
出張1日目
今日の神奈川県は、お天気はいまいち
荷物の関係で車で来ています

ETC割引便利ですよね
時間調整でよく利用するサービスエリアです。
あまり関係ないですが・・・そういえば、トーキングFMで福山くんが好きなサービスエリア海老名って言ってたな~
デコリンも好きです!
今日明日ハードなスケジュール頑張ってこなします
一部の生徒さんにお話しましたが、『オレンジポマンダー』のレッスンも受けて来ました
『オレンジポマンダー』は芳香剤や虫除けになるんですよ!
本当の完成まで1ヶ月ぐらいかかりますが、一度作ると2~3年持つそうです!
秋冬のみのレッスンになります、気になる方はすぐにご連絡ください。

昼間は、慌しく10分ですませました

閉店の20時まで全力です
夜は、お米が食べたくて創作お茶漬けの『こめらく』で食べました。
関東ではお茶漬け流行なんですかね
先日もとんかつ茶漬けご紹介しましたが・・・。
デコリンは、"牛タンと大根おろしの鉄板焼き茶漬け"を注文しました
名古屋のひつまぶしのように、はじめはタレを掛けてお米と普通に食べます。

次にお米の上におかずを乗せて、お茶を掛けて食べます。
テーブルにはあられや刻み海苔が置いてあってお好みで入れることが出来ます。
お米は御代わり自由です!
南部鉄のきゅうすにお茶が入っているこだわりのお店でした。
さっぱりしてとても美味しかったです
お茶漬けなのでスルスルいくらでも食べれちゃいます!
さっぱりしてとても美味しかったです
a href="http://blog-imgs-38.fc2.com/d/e/c/decodecof/100302_205438-1_convert_20100303000924.jpg" target="_blank">

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです

荷物の関係で車で来ています


ETC割引便利ですよね

あまり関係ないですが・・・そういえば、トーキングFMで福山くんが好きなサービスエリア海老名って言ってたな~
デコリンも好きです!
今日明日ハードなスケジュール頑張ってこなします

一部の生徒さんにお話しましたが、『オレンジポマンダー』のレッスンも受けて来ました

『オレンジポマンダー』は芳香剤や虫除けになるんですよ!
本当の完成まで1ヶ月ぐらいかかりますが、一度作ると2~3年持つそうです!
秋冬のみのレッスンになります、気になる方はすぐにご連絡ください。

昼間は、慌しく10分ですませました


閉店の20時まで全力です

夜は、お米が食べたくて創作お茶漬けの『こめらく』で食べました。
関東ではお茶漬け流行なんですかね

デコリンは、"牛タンと大根おろしの鉄板焼き茶漬け"を注文しました

名古屋のひつまぶしのように、はじめはタレを掛けてお米と普通に食べます。

次にお米の上におかずを乗せて、お茶を掛けて食べます。
テーブルにはあられや刻み海苔が置いてあってお好みで入れることが出来ます。
お米は御代わり自由です!
南部鉄のきゅうすにお茶が入っているこだわりのお店でした。
さっぱりしてとても美味しかったです

お茶漬けなのでスルスルいくらでも食べれちゃいます!
さっぱりしてとても美味しかったです

a href="http://blog-imgs-38.fc2.com/d/e/c/decodecof/100302_205438-1_convert_20100303000924.jpg" target="_blank">



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです