fc2ブログ

「deco*deco LIFE」 愛知県豊川市のフラワーショップ&スクール、フラワーアレンジから寄せ植えまで1年を通じて様々なフラワーレッスンが受講できます

愛知県豊川市にあるフラワーショップ&スクール deco*deco は、店頭販売と体験レッスンから資格コースまでの様々な花材を使ったフラワーレッスンの教室です。豊橋,豊川,岡崎,蒲郡, 新城,浜松など出張レッスンや配達もいたします。ブライダルブーケ、お誕生日、結婚祝い、母の日などでご利用ください。■□■2021年よりInstagramで主に更新中です■□■

皆さん追い込み

展示会まであと『13』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

今日は、皆さん展示会に備えてお直しや仕上げに来られています笑い。
Nさんは、展示会の課題の仕上げに来られました。
お母様が和裁が得意ということでしたので、着物は、時間がないのでお家での宿題で仕上げていただきました
IMG_7080-1_convert_20091101010401N.jpg

ボール型のブーケのミニサイズかなり細かい作業でした、ひもの先端の房も手作りです。
もう一日来る予定でしたが今日仕上げることが出来ましたグー!
早めで助かりますきゃっ
IMG_7087-1_convert_20091101010634M.jpg

Tさんも仕上げに来られました笑い。
心配していたワンちゃんも元気になられたと言うことでよかったですきゃっ
手に持っているメリアブーケは、マイクロローズて作ってあります。
しかもグラデーションさせていますので、これまた細かい作業です!
IMG_7092-1_convert_20091101011337N.jpg

Aさんは、モダンな壁掛けに挑戦!
いつも個性的なデザインのレッスンを好まれます笑い。
太陽のイメージだそうです!
テーブルアレンジでも素敵です
IMG_7096-1_convert_20091101011139N.jpg

Uさんは、展示会に備えてお直しとトロッケンの大作を制作中!完成したらアップしますね笑い。

ドレスショュプに飾る作品は、今日で全部完成しました、色々なドレスが見ることが出来ますお楽しみに

今年最大の嬉しい事件が起きました!

展示会まであと『14』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

おっびっくり 初めは、耳を疑いましたが、今年応募したフロールエバーコンテストの作品が、なんと~2010年度の『フロールエバー』さんのパンフレットに、デコリンの作品が採用されることになりました
『フロールエバー』さんと言えばプリザーブドフラワー世界のトップメーカーの一つです!
(お花の産地コロンビア産のプリザーブドフラワーです)
私の好きな”エリーリン”さんや”ニコライ・バーグマン”さん”中川聖久”さん”細沼光則”さんなど々国内はもちろん世界的に活躍をしているフラワーアーティストの方々も参加しているカタログなのですきゃっ
デコリンは、”カトレア”のページを担当させてもらえることになりました上
印刷が出来たら、またご紹介しますね

↓写真は2009のカタログです。
IMAGE0051-1_convert_20091030212922.jpg

フロールエバーさんの花材 バラ・カーネーション・カトレア・デンドロビウム・シンビジューム・カラー・ガーデニア・クチューベローズ・ピンポンマム・スプレーマム・ダリア・イングリッシュローズ・アジサイ・グリーンect
IMAGE0052-1_convert_20091030213532.jpg
コンテスト作品は、プロフィールページへhttp://decodeco-f.hp.infoseek.co.jp/profile.html

ドルチェのギフト

Sさんは、お友達のお誕生日プレゼントのレッスンでした笑い。
お花を開くのにちょっぴり苦労されていました
教室で人気のギフトですプレゼント

IMG_7056_convert_20091029161349N.jpg

Happy Birthday
IMG_7066-1_convert_20091029161500N.jpg

お昼パンのおすそ分けをいただきました。
Sさんは、2個で\100のパンがお気に入りのようです。
ご馳走様でしたハート
IMG_7072-1_convert_20091029163437.jpg

プラネッツ発売日

今日は『プラネッツ』発売日です!

展示会まであと『15』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

IMAGE0050-1_convert_20091029145007_convert_20091029145440.jpg

IMAGE0050-2_convert_20091029145610_20091029145845.jpg

シナモンロールの誘惑

展示会まであと『16』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

Tさんのワンちゃんが、朝から調子が悪く病院に連れて行ったら重症で点滴をうつことに
今日はレッスン日を変更することに
でも柿の差し入れをわざわざ届けてくださいました!
ご馳走様ですハート

IMG_7031_convert_20091029002310.jpg

夜のレッスン月
こちらは、Mさんから差し入れのメロンです。
実は、シナモンロールもいただいたのですがあまりのシナモンの美味しそうな匂いにつられてほとんど食べてしまてから、写真を撮ってないことに気がつき・・・チーンがっくり
美味しさが写真で伝えられず、すみませんパンダ汗
IMG_7034-1_convert_20091029002723.jpg

Mさんは、作りかけのクリスマスツリーが完成しました
意外とグリーンと木の実を混ぜて作りますので大変です。
トロッケン初挑戦にしては難しい作品ですが展示会に間に合わせたいと頑張ってくださいました

IMG_7050-1_convert_20091029004513N.jpg

Aさんも展示会に向けて大作を制作中です笑い。

宣伝も追い込みに

展示会まであと『17』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

今日も、秘密倉庫で作業でした頑張るぞ。おーっ。
いつもの大工仕事がつづきます
展示会も近くなりましたので顧客のお客様にはメールまたはおハガキが届きます笑い。
只今印刷中です汗とかお楽しみに
IMG_7022-1_convert_20091028032606N.jpg

ミラーアレンジ

展示会まであと『18』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

今日は、お天気悪かったですね
Sさんは、ミラーアレンジのレッスンでした笑い。
ホワイトとブルーの組み合わせが爽やかです
資格コースも終わったSさんは、手早く仕上げていかれました
IMG_7021-1_convert_20091026203127N.jpg

オムツの出産祝い

K様からご注文のもうひとつも完成しました笑い。
こちらは、女の子用です赤ちゃん
先程背景の水色の生地を買いに行ったら偶然ご本人に会いました
明るいうちに写真を撮影したくて、完成したことをお伝えして慌しく失礼しました
オムツケーキの商品の詳細はhttp://decodecof.blog47.fc2.com/blog-date-20090624.html

IMG_6998-1_convert_20091025172959N.jpg

IMG_7001-1_convert_20091025173137N.jpg

HANAMARU発売

今日は、『HANAMARU』11月号の発売日です!"イベントインフォメーション"のページをご覧ください笑い。

展示会まであと『19』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

IMAGE0049-1_convert_20091029011433.jpg

配達!

展示会まであと『20』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

K様から出産祝いのご注文をいただきました笑い。
お友達と一緒にあげるそうです!
お手紙もお預かりしていましたので、今日は市内に配達に行きましたzoomzoom001
豊川市内はもちろん、豊橋、新城、小坂井など配達も承っていますグー!
オムツケーキの商品の詳細はhttp://decodecof.blog47.fc2.com/blog-date-20090624.html
IMG_6978-1_convert_20091024224222N.jpg

IMG_6987-1_convert_20091024224345N.jpg

新築祝

展示会まであと『21』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

先日ご主人様と新築祝アレンジをオーダーしてくださいましたK様笑い。
季節のアレンジとデザインは同じですが、実は大きさがもう一回り大きいリースで作ってあります。
IMG_6907-1_convert_20091023005354N.jpg

今回は、郵送のご希望でした。
ありがとうございましたローズ
IMG_6934-1_convert_20091023002238N.jpg

北海道のお土産

展示会まであと『22』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

MさんとNさんから北海道のお土産をいただきました笑い。
白い恋人と生キャラメルチーズケーキを(生キャラメルで有名な花畑牧場の)いただきましたハート
”生キャラメルチーズケーキ”のチーズケーキは、初めて食べました花
濃厚でキャラメルの味がほんのりして美味しかったです!
白い恋人は、やはり定番で美味しいですよね~!
ご馳走様でしたきゃっ


IMG_6898-1_convert_20091023000451.jpg

Mさんは、トロッケンデビューでした笑い。
球体の小枝ベースに貼るだけとはいえ丸くに作るには凹凸に気をつけなければ綺麗な球体になりません、以外にコツがいります
出っ張った部分を直していただいて最後は、綺麗な球体に出来上がりました
IMG_6924-1_convert_20091023002112N_convert_20091023011342.jpg

Nさんもトロッケンデビューでした笑い。
初めは、グルーの付け方が少なすぎて”ぐらぐら”していましたが大分加減が解っていただいたようで最後はしっかり綺麗に出来ました
IMG_6915_convert_20091023001754N.jpg

もう一人のMさんはトロッケン2つ目で大分慣れたようです笑い。
展示会前にもう1作品トロッケンでトピアリーをだされるそうです
IMG_6918-1_convert_20091023002002N.jpg

Oさんは、いきなりで大変ですが一番大きなクリスマスツリーに挑戦されています笑い。
タイムリミットで、次回完成予定です!

ウェルカムアレンジ

M様は、先日の続きのブートニアとウェルカムアレンジのレッスンでした笑い。

こちらのウェルカムアレンジは、二次会でも使われるそうです。
フレッシュグリーンとホワイトが爽やかでウェディングらしい色合いです
ぶどうが美味しそうです、食べられないけど
IMG_6894-1_convert_20091023002528N_convert_20091023011814.jpg

ブートニアの巻き上げリボンに苦労されてましたが綺麗に出来ました!
IMG_6903-1_convert_20091023004553N.jpg

追い込み!

展示会まであと『23』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

今日は、朝から夜までレッスンでしたきゃっ
展示会が近いので生徒さん達も追い込みです頑張るぞ。おーっ。

Oさんは、ジュエリーBOXのレッスンでした笑い。
こちらの作品は、リボンを貼ったり、ビーズも手作りで、パーツが小さいので細かい作業が多く根気がいります
始めはお花が飛び出過ぎて、調整に苦労されていましたが最後は綺麗に出来ました
普段着けのアクセサリーを入れるのにちょうどいい大きさです。
蝶々のモチーフは、幸せを呼んでくれるという言い伝えがありますクローバー
IMG_3843_convert_20091022005356N.jpg


Gさんは、展示会用に壁掛けの大作に挑戦しました笑い。
大好きなピンクをたくさん使って満足な作品に仕上がったようです
この大作を一日で仕上げて帰られました、長い時間お疲れ様でしたきゃっ
白のアイアンとピンクがとっても可愛いですね

IMG_6967-1_convert_20091024224052N.jpg


AさんとMさんも大作を制作中です頑張るぞ。おーっ。
完成したらアップします笑い。




オープン祝い

展示会まであと『24』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

生徒さんの体調不良でレッスンが延期になりましたので、今日は秘密倉庫での作業に励んでいましたダッシュ
う~んかなり片付きましたきゃっ

A様からオープン祝の以来がありました。お急ぎでしたので候補の中でこちらのBOXアレンジを気に入っていただきました笑い。
プリザーブドフラワーは、長持ちするからいいですよね~とのことでした!
いつもありがとうございます

IMG_6815_convert_20091020222919N.jpg

メッセージも受け付けていますローズ
IMG_6828_convert_20091020223134N.jpg

反物と格闘!

展示会まであと『25』日
ホームページに展示会のご案内を掲載中!

今日は、秘密倉庫で一日中反物と格闘していましたパンダ汗
展示会を重ねるたび荷物が増えていくものです・・・。

こちらは、昨年の展示会のTさんの作品です笑い。
叔母様に頼まれていたお正月飾りのアレンジを制作されました。
この作品で、バラの花で作る椿に挑戦されました!
新しい技法や大作で大変でしたが頑張って制作されましたグー!

IMGP1079・搾シ狙convert_20091012000333N

胡蝶蘭の扇子ブーケ

ホームページに更新しました!
展示会まであと『26』日

Tさんは、胡蝶蘭の扇子ブーケに挑戦しました笑い。
本当は、ブーケとして使うわけではなく実は同居しているお母様にお誕生日プレゼントにされるそうです!
毎年お誕生日プレゼントに胡蝶蘭の鉢植えをプレゼントしていたそうです。
でも胡蝶蘭が好きなお母様はせっかくもらっても、なかなか次の年も咲かせることは難しく悩んでいたそうです。
少しお高いですが、プリザーブドフラワーなら長持ちするのでお得ですよね

デコリン的には、ブーケを作ろうと仕入れた竹の扇子のベースですがもちろん和風アレンジでも素敵です

IMG_6792-1_convert_20091018200525N.jpg
白無垢や色内掛けに素敵でしょ!

ハロウィン

今日もレッスン中台風のお話が出て、皆さん大変なようでした
電気が使えないのは、改めて大変だな~と思いました

Kさんは、ハロウィンアレンジのレッスンでした笑い。
今日は、初めてお花の開花に挑戦されました!
初めてにしては、綺麗に出来上がりました
ピックとお花の色組み合わせがとても合っています、サフランイエローと茶色もいいですね~

次回はトッケンに挑戦されます!

IMG_6797-1_convert_20091018200640N.jpg

Sさんは、ジャスミンのフレームアレンジに挑戦されました笑い。
フレームアレンジは、狭い中にお花を納めるので以外に難しいのです
何度かやり直しをして苦労していましたが最後は綺麗に出来ました

IMG_6805_convert_20091018200905N.jpg

プリフラVol21

展示会まであと『27』日

新しいプリフラ届きました笑い。
お楽しみに!

IMG_6759-1_convert_20091017224832.jpg

手作りブーケ

展示会まであと『28』日

11月に挙式のM様は、ブーケレッスンに来られました笑い。
ウェディングドレス用ですローズ
秋らしくシックな感じに仕上がりました!
なんと当日は、本物のティアラを付けられるそうでうらやましいかぎりです
まばゆいでしょうね~
あとはブートニアなど小物を作られたら全部完成になります。
丸一日お疲れ様でした

IMG_6718-1_convert_20091016225219N.jpg

結婚祝

展示会まであと『29』日

Sさんは、お友達の結婚祝いのレッスンでした笑い。
バラの開花に挑戦されて3回目、とても綺麗に開花出来ました
3回目にしては、かなりの上達ですハート
アジサイの方が苦労されていたようです
IMG_6671-1_convert_20091016015811N.jpg

喜んでくださるといいですね
IMG_6679-1_convert_20091016020345N.jpg

Tさんは、以前制作したハロウィンのアレンジのお花が綺麗に開けず、気になっていたようでやり直しをされましたジャック・オ・ランタン
展示会に出品する前にお直しをしたいとのことでした笑い。
とても綺麗に直りました

お時間もありましたので、リースも仕上げられました笑い。
Tさんは初めてのリースでお花の配置に苦労されていましたが最後はとても綺麗に出来ました!
フォームに挿すのと違ってコツが必要です
IMG_6684-1_convert_20091016021157-1.jpg

今日、近所のヤマトストアーさんとクックッマートさんにポスターを貼らせていただけました上
ポスター貼らせていただけるところがありましたらご連絡ください福助

展示会まであと『30』日

Tさんから、バームクーヘンの差し入れがありました笑い。
しっとりした舌触りで美味しかったです。
ご馳走様でした!

黒いおまんじゅうは、デコリンが買ってきた”箱根”のお土産です。
中身は、黒ゴマのあんこです。
卵は、賞味期限が短いのでおまんじゅうにしました

IMG_6643-1_convert_20091014231700.jpg

Tさんは、展示会のドレスショップの作品を作っています。
いつもと違って縫い物もあって大変でした。
遅くまで頑張りましたが途中まででタイムリミットです。
完成したらご紹介しますね

I さんは、結婚式のヘアーメイクのリハーサルが終わり追加の髪飾りのレッスンに来られました笑い。
連休中は、最後の打ち合わせの追い込みでお疲れのようで、とても眠そうでした
今日は、早く寝てくださいね
IMG_6740-1_convert_20091017224636.jpg

横浜 阿部寛!

展示会まであと『31』日

10時のオープンを待っていつもの仕入れに来ています笑い。
なんと今日は、問屋さんの隣で阿部寛さんが映画の撮影をされていました
近くで見たかったのですが、時間がなく遠目で見ながら移動しました、残念
この辺はよくTVの撮影がされる場所で、先週は速水もこみちくんが来ていたそうです!
テレビでは、あっ撮影来てたんだー思うのですが、実際出くわしたことはなく今日もあの辺りという感じで阿部寛とは解りませんでした

講習が始まる前にお昼を食べました
プレートに色々のって美味しそうでしょ!
ちょっとずつが女性には嬉しいですよね
本日のパスタはトマト味のきのこパスタ、サラダ、なめらかプリン、サンドイッチかフォカッチャ(イタリアの焼きパン)か選べます。
IMG_6471-1_convert_20091014035736.jpg

11:00ランドマークのF25でカメラ講習です笑い。
IMG_6535-1_convert_20091014040246.jpg

秋らしいアレンジで練習を
山本先生に宿題の写真を見ていただきました。
おせいじかもしれませんが、本当上手くなりましたね~とお褒めのお言葉を頂ましたハート
やはり毎日カメラをのぞくことが大切とのことでした。
山本先生みたいにベテランの方でも、クリスマスからお正月お休みの時は、感覚が鈍るそうです
12月の最後の講習はなんと山本先生の熱海のスタジオで撮影させてもらえることに上
たのしみですきゃっ
IMG_6488-1_convert_20091014035911.jpg

IMG_6526-1_convert_20091014040017N_convert_20091014063759.jpg

IMG_6531-1_convert_20091014040140N_convert_20091014063447.jpg

15:00 トロッケンの講座です。
ファイバー花器です。
IMG_6589-1_convert_20091014040548.jpg

メッセージボード
画びょうまで木の実で作ります。
可愛いですきゃっ
IMG_6641-1_convert_20091014040953N.jpg

銀座にオープンして、話題になったK&Mがランドマークにもオープンしていました!
次々と店舗出していますね~
IMG_6556-1_convert_20091014040357.jpg

すっかり夕方になってしましいました汗とか
ランドマークの展望台の入り口に大きなカボチャが飾ってありました。
でかっ
IMG_6558-1_convert_20091014203501.jpg

終電で豊川に新幹線11時過ぎ到着!

箱根登山鉄道

3連休だというのに、予想外に仕事が長引いてしまって・・・朝まで徹夜をしてなんとか最終日お出かけしました

混雑を予想して途中まで車で、電車で箱根に行きました
小田原駅から箱根登山鉄道に乗りました笑い。
電車で箱根は初めての経験です!
あまりの人の多さにびっくりです
リュックサックに山登りに行く本格的な服装をしている方がたくさん

箱根登山電車は、途中あまりの急斜面のため、”スイッチバック”といって前と後ろを3回入れ替えてジグザクに登ってって行きます。
ですから、運転士と車掌さんも3回入れ替わります

IMG_6372-1_convert_20091014025703.jpg

強羅駅からはケーブルカーに乗ります。
急斜面のため、車体も斜めに出来ていて、でも椅子だけは平行についています!
IMG_6382-1_convert_20091014030744.jpg

早雲山からは、ロープウェーに乗ります。
IMG_6389-1_convert_20091014030513.jpg

途中大涌谷の上を通ります。
スゴイ煙と硫黄の匂いです
IMG_6397-1_convert_20091014031022.jpg

こちらは、名物”黒卵”です。
卵を食べると延命とになると言われいます。
IMG_6405-1_convert_20091014031138.jpg

早速試食笑い。
大涌谷特有の酸性熱泥でゆでるとこんなに黒くなるそうです。
IMG_6411_convert_20091014031321.jpg

以外に中身は、普通に白かったです
味も普通、塩付きで5個入り\500で販売しています。
売店の上の方で湯でたてを販売しています。
今日は、混雑していたので下の売店で買ってもも暖かかったです。
主人が3個、デコリンが2個食べたので主人の方が長生きしますね
IMG_6413_convert_20091014031521.jpg

強羅駅に戻り、お昼に!
お食事処”大和”さんでかきあげ丼を食べました笑い。
デコリンは、寒くてかきあげ丼にしましたが、御そばの方がオススメでした!
IMG_6422-1_convert_20091014031755.jpg

歩いて5分で強羅公園に行けます。
公園の中に体験工芸館があり、吹きガラス、陶芸、サンドブラスト、ドライフラワーの体験が出来ます。
IMG_6425-1_convert_20091014032018.jpg

デコリンは、初めて陶芸に挑戦しました!
IMG_6430-1_convert_20091014032129.jpg

40分で3個作らせてくれます。
その中で焼きたい物を選び、2ヶ月後に郵送で送ってくれます。
デコリンは、お皿を2枚お願いをしました笑い。
IMG_6435-1_convert_20091014032304.jpg

公園内には色々な植物がいっぱいです。

熱帯植物館
IMG_6447_convert_20091014033300.jpg

IMG_6438-1_convert_20091014032428.jpg

IMG_6439_convert_20091014032941.jpg

ブーゲンビリア館
IMG_6445_convert_20091014033123.jpg

ローズガーデン
IMG_6458_convert_20091014062225.jpg

もみじは、まだ色づいていませんでした。
IMG_6454-2_convert_20091017002247.jpg

いい天気の秋空でした栗
IMG_6452-1_convert_20091014033516.jpg





くじ引き

展示会まであと『32』日

今年で、展示会も5回目を迎えることが出来ます。
大変だと思いつつ毎年よく続いたものだと・・・
うちの生徒さんは、本当協力的で感謝です
感謝の気持ちをこめて、アレンジや商品券が当たるくじ引きを行いたいと思います

デコリンも何か節目の年にしたくて今年は、自分の目標をスキルアップにして頑張って来ました笑い。
なかなか忙しくて出来なかったことに挑戦出来た年になりました。
久々自分自身の作品作りに取り組めた年です上

新しい講座もはじめ、また新しいお花の”素敵”がお伝え出来る、展示会にしたいと思っています。
お楽しみに

IMG_6353-1_convert_20091012033544.jpg

今日から、横浜に移動します。
展示会前、最後の問屋さん&カメラ講習です

情報解禁!

展示会まであと『33』日

展示会まで約1ヶ月前になりました笑い。
今週から、ポスターやチラシの配布を始めます。
今日から会場である豊川アピタでは、お手洗いの前の掲示板やスギ薬局側の入り口の掲示板にポスターを貼りだしました!

今年は、お花でドレスを制作した『ドレスショップ』については、2月から生徒さんたちと少しずつ準備を進めて来ました。
展示会でお披露目することが今から楽しみですハート
ブログでも秘密にしていたお写真もポスターなどで公開しています。
お楽しみに

今年は、ポスターの写真を幾つかパターンがありますので良かったら探して見てください

IMG_6349・搾シ狙convert_20091012004047

体験レッスン募集!

展示会まであと『34』日

展示会に向けて、20~30分で出来る体験レッスンを考えました笑い。
星型の壁掛けです。ご自宅用やプレゼントにいかがでしょうか?
\2,500でリーズナブルで簡単ですので子供さんでも出来ますクリスマス
他にも\2,500~\6,000程度でご用意する予定です。
お楽しみにローズ

IMG_6343_convert_20091010214215N.jpg

パフェ

展示会まであと『35』日

停電もなおり、広告、やチラシ、ポスターなどパソコンの仕事に励んでいます!

それとブログの拍手ですが、コメントがないと、お返事ができません
コメントの方がお返事が早く出来ます。
携帯にコメントいただく方もいますが、良かったらブログのコメント挑戦してみてください
抵抗がありますかね・・・
コンテストのお祝いのお言葉色々ありがとうございましたハート
何より励みになりました
まだまだですが汗とか初心を忘れず、常に向上心を忘れないように頑張ります福助
これからも、お花の新しい魅力をお伝え出来たらと思いますローズ

写真は、昨年の展示会の様子です。
お花でケーキを作った、ドルチェコーナーは大変好評でした笑い。
美味しそうなパフェですが食べられません
Sさんの力作です

IMGP1036-1_convert_20091009185325N_20091009194131.jpg

台風

ホームページ更新しました!

展示会まであと『36』日


皆さん台風大丈夫でした?
デコリンは、夜中台風でうるさくて眠れないし、それなら仕事をしようと電気はつかず・・・。
朝起きてもまだ停電
お水も、テレビも、電話も使えず、コンロも電子レンジも、使えず、パソコンでニュースも見れず
オール電化の我が家は、停電して大変でした

今日のレッスンの方は、移動していただいてよかったです

レッスンお休みならとやりたい仕事がたくさんあったのですがパソコンもプリンターも電話も・・・
諦めて、電気が使えるまで寝て夜仕事をすることに

台風で大変でしたが、ベランダはキレイになっちゃいました

写真は、昨年の展示会の様子です。
入り口のディスプレイように制作したアレンジです笑い。
流行のパープルで大人のクリスマスに!
高さが130センチでかなり大きな作品です。
プレミアムローズの大輪を使っていますのでゴージャスです

IMGP1024_convert_20091009193040N.jpg

資生堂パーラーのお菓子

展示会まであと『37』日

今日は、朝から夜までレッスンでしたきゃっ
台風近づいていますねぐるぐる


生徒さんのMさんから東京のお土産をいただきました。
資生堂パーラーの”クレープダンテル”です。
クレープを薄く焼き、くるくると巻いたシガレット状のお菓子で、ほんのりチーズ味がします。
上品なお菓子でしたコーヒー&ハートごちそう様でしたハート

IMG_6248_convert_20091007224504.jpg

Mさんは、シナモンでハートの土台を作りました。
実はよく見るとリボンも編みこんで、手間のかかった土台です。
シンプルですが花数も多いデザインですので、時間がかかる作品です。
根気良く頑張ってくださいました笑い。

IMG_6260-1_convert_20091007224633N.jpg

Aさんは、お菓子の空き箱を利用して、お仕事の名詞入れを作られました笑い。
チェックの柄は、リボンです、リボンも使い方でデザインの幅が広がります!

IMG_6272-1_convert_20091007224747.jpg

I さんは、トロッケン2作品目です。
今日はクーゲル”球”に挑戦です笑い。
丸い形にするのに苦労されていましたが最後はキレイに出来ました

IMG_6323-1_convert_20091007224920N.jpg

ブーケレッスン

11月に挙式のM様、お仕事帰りにレッスンに来てくださいました笑い。
初めてのワイヤリングでしたがキレイにこなしていただきました!
打ち合わせも追い込みで大変そうですが、頑張ってください。

IMG_6333-1_convert_20091007225018.jpg

夜の生徒さんが変える頃だいぶ雨も風も強くなっていました。
外の荷物を中に入れたらスゴイことになっています汗あせ

S字形(ホーガース)

今日から、展示会までの日にちをカウントダウンをすることにしましたきゃっ
38日前です!
コンテストで遅れた分取り戻しますダッシュ
レッスンは、お休みで展示会の準備に追われています汗とか

写真は、アレンジの基本形のホーガースラインです!
S形に流れる感じが素敵ですよね
和でも洋でも似合うのでデコリンも好きなデザインです
生花でもプリザーブドでもレッスンが可能ですので挑戦してみてください笑い。
もちろんご注文も可能ですローズ

IMG_1193-1_convert_20091007015958N.jpg

トロッケンのクリスマスツリー中

ホームページ更新しました。

中サイズのツリーも完成しました笑い。
小サイズと似ていますが、チェックのリボンが入っています。
高さは、41センチありますサンタクロース
※クリスマスツリーは、保管出来るようにケース付きの販売になります。
※写真と材料が異なることがありますのでご了承ください福助

小サイズ29センチ\6,900ケース付
中サイズ41センチ\12,000ケース付き
大サイズ61センチ\18,000ケース付
材料の手配がありますのでお早めにご予約くださいローズ

IMG_6231-1_convert_20091005174242N.jpg

IMG_6236-1_convert_20091005180344N.jpg

トロッケンのクリスマスツリー大

やっと大サイズの花器が購入出来ました
こちらは、グリーンが入っていないタイプで小枝タワーに木の実やスパイスがたっぷり入っています。
61センチありますのでボリュームもしっかりありますサンタクロース
※クリスマスツリーは、保管出来るようにケース付きの販売になります。
※写真と材料が異なることがありますのでご了承ください福助

小サイズ29センチ\6,900ケース付
中サイズ40センチ(予定)
大サイズ61センチ\18,000ケース付
材料の手配がありますのでお早めにご予約くださいローズ

IMG_6223-1_convert_20091004190953N.jpg

ウェディングドレス

コンテストでバタバタして、写真のアップが遅くなりました汗とか
こちらは、I 様のご両親への贈呈品です。
お嫁に行きます、という意味を込めてお花で結婚式で着られるウエディングドレスそっくりにドールを作られました絵文字名を入力してください

IMG_6197-1_convert_20091003224751N.jpg

こちらは、新郎様制作の贈呈品です。
ラッピングをするとさらに華やかですローズ
IMG_6205-1_convert_20091003224907N.jpg

結婚記念日

O様から、結婚記念日のお花をご注文をいただきました笑い。
今回は、壁掛けのご希望でした。
結婚記念日にお花を贈る男性は素敵ですよね

少しお会いしない間に3人目の子供さんも生まれてたそうです
子育てが大変そうなので水遣りのいらないプリザーブドフラワーは、喜んでもらえそうですね
小さな子供さんがいるご家庭は、壁掛けはオススメです

IMG_6174-1_convert_20091003025149N.jpg

IMG_6186-1_convert_20091003035314.jpg

2009秋プリザービングフラワーズ協会作品展&コンテスト

すみません、急に日にちが決まったイベントで作品の制作が間に合うかギリギリまで解らなかったので内緒にしていましたが
実は、東京日本橋フロールエバーギャラリーで”2009秋プリザービングフラワーズ協会作品展&コンテスト”が今日から3日間行われています。

ETC深夜割引を使うため、朝3:00豊川出発 zoomzoom001

途中時間調整でサービスエリアで時間をつぶして10時から展示とお手伝いをしました。

12:00展示でお知り合いになった北海道と富山の先生と三越でお茶をしましたコーヒー&ハート
デコリンは、オレンジジュースを注文したのですが\1,100でした。
さすが東京駅すぐのデパート

3時からの総会まで時間があったので問屋さんへ

IMG_6161-1_convert_20091002030211N.jpg

IMG_6160-1_convert_20091002030020N.jpg

IMG_6157-1_convert_20091002025759N.jpg

17時から、コンテストの結果発表&副理事の浅井先生の書籍発売記念パーティーが行われました
グラスワイン[白]
パーティーは、協会員はもちろん、出版社や資材メーカーの社長様方々も来られて豪華な顔ぶれ緊張します汗とか
パエリア、サンドイッチ、ラザニア、スナック菓子、デザート、たくさんご馳走をいただきましたが・・・
お友達の先生とお手伝いで動き回っていたので写真が少なくてすみません

今回のコンテストの募集テーマは『秋』でした。
デコリンは、雑誌"プリプリ"でおなじみの草土出版さんから賞をいただきました矢印

IMG_6162-2_convert_20091002043724.jpg

作品タイトル / 秋の演奏会~ハーモニー~
IMG_6108-N_convert_20091002051501N.jpg

『草土出版社賞』

展示会も近く秋は忙しいので悩みましたが、頑張って出品して良かったですきゃっ

今日は、思い荷物と一眼レフを持って地下鉄を乗り継いで大変でした汗とか
中身は、花器です汗あせ
IMG_6168-1_convert_20091002030445N.jpg

帰りは、さすがに眠くサービスエリアで仮眠しながら帰ってきたので1時過ぎに戻りました

 | HOME | 

プロフィール

デコリン

Author:デコリン
名前:Deco Suzuki
職業:フラワーデザイナー
趣味:写真(勉強中)
出身地:愛知県
年齢:最近は数えていません!
血液型:?


deco*decoのホームページはこちらです

カテゴリ

ブロマガ購読者向けメールフォーム

QRコード

QRコード

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム