ボタニカルキャンドル
Aさんは、今月はキャンドル、しめ縄、結婚式の髪飾りと盛りだくさんのレッスンでした 
こちらはボタニカルキャンドルです。2回目のレッスンでは容器代は無しでレッスンが出来ます。
今回は、中心のパープルが透けてシックなキャンドルになりましたね

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

こちらはボタニカルキャンドルです。2回目のレッスンでは容器代は無しでレッスンが出来ます。
今回は、中心のパープルが透けてシックなキャンドルになりましたね


インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ボタニカルキャンドル
Sさんは、ボタニカルキャンドル2回目のレッスンでした 
ロウソクタイプで作られた場合ケースは何度も使えます。¥380引きで計算します。
材料の組み合わせのコツも慣れましたか?

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ロウソクタイプで作られた場合ケースは何度も使えます。¥380引きで計算します。
材料の組み合わせのコツも慣れましたか?

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ボタニカルキャンドル
Aさんは、ボタニカルキャンドルのレッスンでした 
ピンクとイエローの可愛らしいキャンドルになりましたね
容器は繰り返し使えますのでまた挑戦してください

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ピンクとイエローの可愛らしいキャンドルになりましたね

容器は繰り返し使えますのでまた挑戦してください


インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ボタニカルキャンドル
こちらは、新講座のボタニカルキャンドルです。
ロウソクタイプとマジカルウォータータイプがございます。
【ロウソクタイプ】
Bさんの作品です
赤とグリーン、黄色配置や色のバランスが素敵に入っています
携帯カネラで逆さまをチェックして作っただけあります!
これは真似をするといいですよ

【マジカルウォータータイプ】
Tさんの作品です
赤とグリーン雪の結晶などクリスマスのキャンドルにされました。
素敵ですね

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ロウソクタイプとマジカルウォータータイプがございます。
【ロウソクタイプ】
Bさんの作品です

赤とグリーン、黄色配置や色のバランスが素敵に入っています

携帯カネラで逆さまをチェックして作っただけあります!
これは真似をするといいですよ


【マジカルウォータータイプ】
Tさんの作品です

赤とグリーン雪の結晶などクリスマスのキャンドルにされました。
素敵ですね


インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコナップLEDキャンドル
先日、結婚式の記念品やリングピローなどレッスンに来てくださいましたF様からいただいたセルフィーユの焼き菓子です 
お気遣いありがとうございます
早速ティータイムでいただきました
ご馳走様でした

I さんとSさんは、デコナップLEDキャンドルのレッスンでした
こちらは、I さんのキャンドルです。
今日は、なんと2個も作られました!ペーパーをお家である程度カットして来られました。
一周ふくろうを入れるのに距離を合わせたつもりが少し長くなってしまいました。
ペーパーが薄いので貼り直しが困難なのでそこがデコナップの難しいところです。
デザインに関しては、とてもバランス良くペーパーの柄が生かされています。
シワは、なくキレイに貼れていますので、曲線とサイズ確認に注意してください。

こちらも、I さんのキャンドルです
つなぎ目だけ注意してください。あとはシワも無くキレイに貼れています。
どこから見てもハートが可愛く見えますね!

こちらは、Sさんの作品です
キャンドルは筒型なので貼るのに苦労されていました。
ナフキンがノリの水分がつくと破れやすく、伸ばすと線が曲がりシワがよります。
つなぎ目は、曲がってしまったら修正してからつなぐと上手くいきますよ!
プリザやトロッケンは、得意なSさんです。新しい講座なので、少しづつ練習してください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

お気遣いありがとうございます

早速ティータイムでいただきました



I さんとSさんは、デコナップLEDキャンドルのレッスンでした

こちらは、I さんのキャンドルです。
今日は、なんと2個も作られました!ペーパーをお家である程度カットして来られました。
一周ふくろうを入れるのに距離を合わせたつもりが少し長くなってしまいました。
ペーパーが薄いので貼り直しが困難なのでそこがデコナップの難しいところです。
デザインに関しては、とてもバランス良くペーパーの柄が生かされています。
シワは、なくキレイに貼れていますので、曲線とサイズ確認に注意してください。

こちらも、I さんのキャンドルです

つなぎ目だけ注意してください。あとはシワも無くキレイに貼れています。
どこから見てもハートが可愛く見えますね!

こちらは、Sさんの作品です

キャンドルは筒型なので貼るのに苦労されていました。
ナフキンがノリの水分がつくと破れやすく、伸ばすと線が曲がりシワがよります。
つなぎ目は、曲がってしまったら修正してからつなぐと上手くいきますよ!
プリザやトロッケンは、得意なSさんです。新しい講座なので、少しづつ練習してください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。