デコ・ナップバッグ
Kさんにいただいた長坂養蜂場の期間限定のはちみつペカンナッツショコラです 
ペカンナッツ???
バターの木とも呼ばれ栄養価が高く脂肪分が多いナッツだそうです。
ミツバチが一生懸命飛び回り、花粉交配することで実らせる実だそうです。
ローストしたペカンナッツにベルギー産のホワイトチョコでコーティングしてさらにはちみつパウダーで包んであるそうです。
癖になる美味しいチョコレートでした。ありがとうございました
Tさんにいただいたシフォンケーキと一緒にいただきました

生花コースのKさんは、展示会の課題デコ・ナップバッグのレッスンでした
北欧柄のナフキンで作られました。ラインを赤にしたので引き締まりましたね
雑貨屋さんに売ってそうなオシャレなバッグになりました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

ペカンナッツ???
バターの木とも呼ばれ栄養価が高く脂肪分が多いナッツだそうです。
ミツバチが一生懸命飛び回り、花粉交配することで実らせる実だそうです。
ローストしたペカンナッツにベルギー産のホワイトチョコでコーティングしてさらにはちみつパウダーで包んであるそうです。
癖になる美味しいチョコレートでした。ありがとうございました

Tさんにいただいたシフォンケーキと一緒にいただきました


生花コースのKさんは、展示会の課題デコ・ナップバッグのレッスンでした

北欧柄のナフキンで作られました。ラインを赤にしたので引き締まりましたね

雑貨屋さんに売ってそうなオシャレなバッグになりました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコ・ナップバッグ
Kさんは、展示会の課題のデコ・ナップバッグのレッスンでした 
実は、先日作ったバッグにお茶のシミが付いてしまったのでキレイな作品を出したいと、2個目に挑戦!
前回の反省も兼ねて色々改善!
柄のチョイスやアイディアも工夫があってとってもかわいいバッグが出来ました
表面は自転車が坂道を上るイメージで風船の雰囲気と合っています。

裏面は、ハートが降りて来る(幸せが降りて来る)イメージでちょうちょやハートの入れ方も動きもありいい感じです。
表と裏の関連性のある感じがまとまりも良いです

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

実は、先日作ったバッグにお茶のシミが付いてしまったのでキレイな作品を出したいと、2個目に挑戦!
前回の反省も兼ねて色々改善!
柄のチョイスやアイディアも工夫があってとってもかわいいバッグが出来ました

表面は自転車が坂道を上るイメージで風船の雰囲気と合っています。

裏面は、ハートが降りて来る(幸せが降りて来る)イメージでちょうちょやハートの入れ方も動きもありいい感じです。
表と裏の関連性のある感じがまとまりも良いです




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
デコ・ナップバッグ
こちらは、Sさんにいただいた神戸のお土産です 
『モンロワール』のチョコレートをいただきました。
甘さ控えめのココアミルク味で大人なチョコでした。
ご馳走様でした

Sさんは、展示会の課題のレッスンでした
春らしくと苺と苺ジャムの柄を選ばれました。
バケットでも入れたくなちゃいますね!柄合わせも意外に上手くいきましたね

裏表同じ柄です。まだ課題が出来ていない生徒さんは計画を立ててくださいね~

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

『モンロワール』のチョコレートをいただきました。
甘さ控えめのココアミルク味で大人なチョコでした。
ご馳走様でした


Sさんは、展示会の課題のレッスンでした

春らしくと苺と苺ジャムの柄を選ばれました。
バケットでも入れたくなちゃいますね!柄合わせも意外に上手くいきましたね


裏表同じ柄です。まだ課題が出来ていない生徒さんは計画を立ててくださいね~



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。