年末年始の休業日のお知らせ
【年末年始の休業日のお知らせ】
2016年12月29日(木)~2017年1月6日(金)の9日間お休みとさせて頂きます。
お休み期間中は、メールのみの応対にさせていただきます。
1/5に問屋さんに仕入れに行きます。
注文やレッスンで使いたいものがありましたら1/4までにメールにてご連絡をください。
休業中はご迷惑おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

【材料】チゴ松/一輪菊(オレンジアプリコット)/一輪菊(フエコダーク)/千両/アルストメリア(イエロー)/ドラセナ・コルディリネ(レモンレッドエッジ)
今年の玄関のお花は、シックにオレンジアプリコットと

リバーシブルのフエコダークを使ってみました。
フエコダークのキクは、3年前の生花レッスンでも使いましたがグラマラスでデコリンお気に入りの菊です

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
2016年12月29日(木)~2017年1月6日(金)の9日間お休みとさせて頂きます。
お休み期間中は、メールのみの応対にさせていただきます。
1/5に問屋さんに仕入れに行きます。
注文やレッスンで使いたいものがありましたら1/4までにメールにてご連絡をください。
休業中はご迷惑おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

【材料】チゴ松/一輪菊(オレンジアプリコット)/一輪菊(フエコダーク)/千両/アルストメリア(イエロー)/ドラセナ・コルディリネ(レモンレッドエッジ)
今年の玄関のお花は、シックにオレンジアプリコットと

リバーシブルのフエコダークを使ってみました。
フエコダークのキクは、3年前の生花レッスンでも使いましたがグラマラスでデコリンお気に入りの菊です




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
生花のお正月レッスン
風邪で来られなかった生徒さん以外は、今日で年内のレッスンは最終日です。

こちらは、4月にウェディングレッスンに来てくださいましたSさんの娘さんからいただいた『ロイズ』のチョコレートです。
お気遣いありがとうございます
ご馳走様でした

こちらは、Sさんの作品です
結婚式では、プリザでしたが今日は生花レッスンにご参加いただきました
若いころ少し習っていたこともあるそうでバランス良く出来ています。

こちらは、I さんの作品です
プリザより枝が太いので挿しづらかったかな。
やり直すと穴も大きくなってしまうのでなるべく最小限の手直しを心掛けましょう!
奥行きが狭いアレンジですので奥からつめるといいですよ。
お直しをしていただきキレイに出来ました
こちらは、プレゼント用だそうです。

I さんは、ミニアレンジも作られました。
テーブルや玄関、洗面所などミニアレンジが可愛くしてくれます。
立体的に作るのがポイントです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

こちらは、4月にウェディングレッスンに来てくださいましたSさんの娘さんからいただいた『ロイズ』のチョコレートです。
お気遣いありがとうございます



こちらは、Sさんの作品です

結婚式では、プリザでしたが今日は生花レッスンにご参加いただきました

若いころ少し習っていたこともあるそうでバランス良く出来ています。

こちらは、I さんの作品です

プリザより枝が太いので挿しづらかったかな。
やり直すと穴も大きくなってしまうのでなるべく最小限の手直しを心掛けましょう!
奥行きが狭いアレンジですので奥からつめるといいですよ。
お直しをしていただきキレイに出来ました

こちらは、プレゼント用だそうです。

I さんは、ミニアレンジも作られました。
テーブルや玄関、洗面所などミニアレンジが可愛くしてくれます。
立体的に作るのがポイントです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
生花のお正月レッスン
今日は、Xmasですね 
玄関はイルミネーションも光っておりますが教室では、生花のお正月レッスンでした
今日のティータイムは、Kさんにいただいたチョコレートと白玉ぜんざいでした。

こちらは、春にウェディングレッスンに来てくださいましたSさんの作品です
お生花のレッスンは初めてのことでした。
毎年お母様がお花を購入されるのでどうせならとレッスンで作りたい~とご参加いただきました。
ありがとうございます
今日は、ハサミの持ち方や枝選び挿す順番など覚えていただきました。
ブーケのときと同様形作りが上手ですね!
ティータイムを入れて1時間30と、とっても早くキレイに出来上がりました

こちらは、I さんの作品です
ミニアレンジと2個作られました。
生徒さんは、オアシスも自分でセットしていただきます。
オンシジュームをバサバサ切ってしまい長さが足りなくなってしまいました。
松と同様、どれをどの場所に使うか考えてから切りましょう。
あわてん坊さんなところがあります。材料の選定が大事です。ハサミを入れる前に確認しましょう!
切り分けを直していただきキレイに出来上がりました


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

玄関はイルミネーションも光っておりますが教室では、生花のお正月レッスンでした

今日のティータイムは、Kさんにいただいたチョコレートと白玉ぜんざいでした。

こちらは、春にウェディングレッスンに来てくださいましたSさんの作品です

お生花のレッスンは初めてのことでした。
毎年お母様がお花を購入されるのでどうせならとレッスンで作りたい~とご参加いただきました。
ありがとうございます

今日は、ハサミの持ち方や枝選び挿す順番など覚えていただきました。
ブーケのときと同様形作りが上手ですね!
ティータイムを入れて1時間30と、とっても早くキレイに出来上がりました


こちらは、I さんの作品です

ミニアレンジと2個作られました。
生徒さんは、オアシスも自分でセットしていただきます。
オンシジュームをバサバサ切ってしまい長さが足りなくなってしまいました。
松と同様、どれをどの場所に使うか考えてから切りましょう。
あわてん坊さんなところがあります。材料の選定が大事です。ハサミを入れる前に確認しましょう!
切り分けを直していただきキレイに出来上がりました





↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。