リースの花時計 ~ご両親への贈り物~
6/14の挙式のF様ご夫婦は、ご両親への贈り物(記念品)のレッスンでした 
今日は、いよいよ仕上げです。
追加でデコナップとメッセージをいただきました。
夜も打ち合わせがあるということでしたが、なんとか間に合いました

こちらが完成です。
フタを閉めて数字の下にくるように何度も直していただきキレイに出来ました

中身はこんな感じです。文字盤が二重になっています。

メッセージは、お好みで承っています。

裏面は、フックが付いていますので壁掛けにもなります。

ラッピングです。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

今日は、いよいよ仕上げです。
追加でデコナップとメッセージをいただきました。
夜も打ち合わせがあるということでしたが、なんとか間に合いました


こちらが完成です。
フタを閉めて数字の下にくるように何度も直していただきキレイに出来ました


中身はこんな感じです。文字盤が二重になっています。

メッセージは、お好みで承っています。

裏面は、フックが付いていますので壁掛けにもなります。

ラッピングです。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
クリスマスつりーのフレームアレンジ
12/15挙式のK様は、ご両親への贈り物を作られています 
12月挙式と言うことでこでクリスマスツリーの記念品にされました。
毎年クリスマスが近づくと思い出してもらえそうですね

中身が少し違います。雪だるまと

サンタさん

こちらの日付と名前は、ご自身で印刷をして、しかもシルバーの縁取りもブログを見て作って来てくださいました
素晴らしい
スクールの生徒さんでもなかなかいないわ

手前に開くオープンフレームです。

写真立てのように立てかけるタイプです。

ラッピングは中身が見えるようにしてあります。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

12月挙式と言うことでこでクリスマスツリーの記念品にされました。
毎年クリスマスが近づくと思い出してもらえそうですね


中身が少し違います。雪だるまと

サンタさん

こちらの日付と名前は、ご自身で印刷をして、しかもシルバーの縁取りもブログを見て作って来てくださいました

素晴らしい



手前に開くオープンフレームです。

写真立てのように立てかけるタイプです。

ラッピングは中身が見えるようにしてあります。




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
ご両親への贈り物
6/8挙式のY様とM様お2人でウェルカムボードとご両親への贈り物の
仕上げです。
こちらはフォトフレームです。

お花が斜めになったりガラスに当たったりと狭い中にお花を入れるので大変です。
根気よくなおしていただきキレイに完成です

結婚式の日付と名前入りです。
触りすぎてインクがハゲテしまいましたがまあご愛きょうで

お願いをしてあったお写真を忘れてしまったそうで取りあえずフタはとめず
お写真は写真なしで撮影しました。前撮りの写真が入ります。

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
仕上げです。
こちらはフォトフレームです。

お花が斜めになったりガラスに当たったりと狭い中にお花を入れるので大変です。
根気よくなおしていただきキレイに完成です


結婚式の日付と名前入りです。
触りすぎてインクがハゲテしまいましたがまあご愛きょうで


お願いをしてあったお写真を忘れてしまったそうで取りあえずフタはとめず
お写真は写真なしで撮影しました。前撮りの写真が入ります。



↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。