トロッケンの体験レッスン
秋ですね!
教室では、トロッケンの体験レッスンを開催しています
deco*decoは、トロッケンゲシュテックの認定講師です。
ドイツの伝統工芸品で木の実とスパイスのアレンジです。
大人からお子様まで出来る体験レッスンをご用意しました。
左:ほうき 右:クルミのオーナメント どちらも特別価格の¥500です。
時間30分程度
予約制:10:00~希望日をいくつかご連絡ください。
LINEからも簡単に、お問い合わせ、ご予約が出来ます。

お問い合わせ

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag
↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
教室では、トロッケンの体験レッスンを開催しています

deco*decoは、トロッケンゲシュテックの認定講師です。
ドイツの伝統工芸品で木の実とスパイスのアレンジです。
大人からお子様まで出来る体験レッスンをご用意しました。
左:ほうき 右:クルミのオーナメント どちらも特別価格の¥500です。
時間30分程度
予約制:10:00~希望日をいくつかご連絡ください。
LINEからも簡単に、お問い合わせ、ご予約が出来ます。

お問い合わせ

インスタグラム始めました!

Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: deco_deco_flower
https://www.instagram.com/deco_deco_flower?r=nametag


↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン
キレイに出来ました


↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
トロッケンのフォトフレーム
こちらは、I さんからいただいたアンティークのパンとエル・ エールのワッフルをいただきました
先日ギャレットのポップコーンを賞味期限もありますのでおすそ分けしたら気を遣わせてしまいましたね
エール・エルの生ワッフルは東京駅で賞味期限を考えるとクッキータイプしか買ったことがなく食べられてうれしかったです
早速皆さんでいただきました。ご馳走様でした

こちらは、I さんの作品です
先日、ほうきで練習をしてこちらのフォトフレームを作られました。
初心者には少し難しい作品でしたが頑張られました。
スタートの高さや流れが出るように木の実を入れるのが大変な作品ですがキレイに出来ました
作品展までに中身の写真やイラストを探しておいてください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

先日ギャレットのポップコーンを賞味期限もありますのでおすそ分けしたら気を遣わせてしまいましたね

エール・エルの生ワッフルは東京駅で賞味期限を考えるとクッキータイプしか買ったことがなく食べられてうれしかったです

早速皆さんでいただきました。ご馳走様でした


こちらは、I さんの作品です

先日、ほうきで練習をしてこちらのフォトフレームを作られました。
初心者には少し難しい作品でしたが頑張られました。
スタートの高さや流れが出るように木の実を入れるのが大変な作品ですがキレイに出来ました

作品展までに中身の写真やイラストを探しておいてください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
トロッケンのフォトフレーム
こちらは、Mさんにいただいた八幡の『ラ・プティメゾン』の焼き菓子です 
来月出産予定で今日が最後のレッスンでした。
独身の頃から出産前まで7年5ヶ月と長い間通っていただいてありがとうございました
元気な赤ちゃんを産んでください

MさんとKさんは、トロッケンのフォトフレームのレッスンでした 。
Mさんは、先日のつづきで右上を仕上げられました
時間は、かかりましたが細かいところまでキレイに出来上がりました
赤ちゃんのお写真を入れるそうです

Kさんの作品です
そう言えば、初めてのトロッケンでしたね
流れのある感じに一部お直しをしていただきましたが、初めてで早く出来ましたね
またカゴやほうきなども挑戦してみてください

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

来月出産予定で今日が最後のレッスンでした。
独身の頃から出産前まで7年5ヶ月と長い間通っていただいてありがとうございました

元気な赤ちゃんを産んでください


MさんとKさんは、トロッケンのフォトフレームのレッスンでした 。
Mさんは、先日のつづきで右上を仕上げられました

時間は、かかりましたが細かいところまでキレイに出来上がりました

赤ちゃんのお写真を入れるそうです


Kさんの作品です

そう言えば、初めてのトロッケンでしたね

流れのある感じに一部お直しをしていただきましたが、初めてで早く出来ましたね

またカゴやほうきなども挑戦してみてください




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。
トロッケンのフォトフレーム
今日のティータイムは、 I さんのディズニーランドのお土産ともっくる新城で買って来た豆腐ドーナツとフロランタンでした
I さんご馳走様でした

今日は、Sさんと I さんは、トロッケンのフォトフレームのレッスンでした 。
Sさんは、久しぶりのトロッケンのレッスンでした
ちょっと感覚を取り戻すのに時間がかかりましたが最後はキレイに出来ました

I さんは、初のトロッケンに挑戦されました
トロッケンは、開花もないので簡単に思われがちですが意外に大変です。
今日は高さの調整や飾り、ワイヤリング方法、木の実の向きなど注意する点がたくさんありましたが頑張ってキレイに仕上げられました

↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。

I さんご馳走様でした


今日は、Sさんと I さんは、トロッケンのフォトフレームのレッスンでした 。
Sさんは、久しぶりのトロッケンのレッスンでした

ちょっと感覚を取り戻すのに時間がかかりましたが最後はキレイに出来ました


I さんは、初のトロッケンに挑戦されました

トロッケンは、開花もないので簡単に思われがちですが意外に大変です。
今日は高さの調整や飾り、ワイヤリング方法、木の実の向きなど注意する点がたくさんありましたが頑張ってキレイに仕上げられました




↑ ↑
ブログランキング参加中です、ボタン押していただけると嬉しいです from デコリン

↑
deco*decoのホームページはこちらです
※過去の記事は、一番下の <|HOME|> の右の>矢印を押すと順番に見られます。